観光スポット 一覧
-
こ 小丸山公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
七尾市馬出町
天正9(1581)年に織田信長から能登国を領として与えられた前田利家が、翌年この地に小丸山城築城を開始、加
-
せ 関野鼻
- [ 自然地形 | 海 ]
-
羽咋郡志賀町笹波
日本最大のカルスト地形で、波打ち際に奇岩の磯が続く。沖に見える猿山岬も美しい。義経が試し切りをしたという義
-
だ 大本山總持寺祖院
- [ 寺院 ]
-
輪島市門前町門前1-18甲
元亨元(1321)年建立の歴史を持つ曹洞宗の大本山。通称、能山あるいは岳山とも呼ばれる。明治31(1898
-
ち 千里浜温泉
- [ 温泉地 ]
-
羽咋市千里浜町タ1-67
千里浜(ちりはま)海岸から徒歩12分、地元でも人気の温泉だ。
千里浜海水浴場に近くに湧出する温泉。地下1000mから湧き出した、加水・循環なしの源泉100%掛け流し。ナ
-
つ 九十九湾遊覧船
- [ 乗り物 ]
-
鳳珠郡能登町市之瀬
九十九湾を巡る遊覧船ピュアリとティアラ。海の上からだけでなく、ガラス張りの船底から海中の様子を眺めることも
-
な 永井豪記念館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
輪島市河井町1-123
地元出身の漫画家・永井豪氏の作品や創作の歴史などを紹介する記念館。約100点の貴重な生原画を展示するほか、
-
ふ Fusion21
- [ スイーツ ]
-
金沢市広坂1-2-1
金沢21世紀美術館内にあり、手作りのスイーツがいただけるカフェ。金沢21世紀美術館1F。お勧め情報ケーキや
-
ま 真脇遺跡公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
鳳珠郡能登町真脇19-39
縄文文化をテーマにした歴史体験公園。各設備は遺跡の出土品をモチーフにするなど、細部にも凝っている。
-
も もんじゃ亭
-
金沢市片町1-4-8
もんじゃ焼き専門店。もんじゃ焼きのメニューは30種類以上あり、バラエティ豊か。17:00~翌2:30。定休
-
ら 来入寺
- [ 寺院 ]
-
羽咋郡志賀町上棚
永禄元年(1558年)の創立と伝えられる古刹。能登の苔寺と呼ばれることもある。約2000株のミスバショウが
-
い 鰯組
-
金沢市片町1−7−13
新鮮さが命のイワシ料理をメインとし、どんな魚にも負けないイワシのおいしさを存分に堪能させてくれる。お勧め情
- [ 博物館・資料館 ]
-
金沢市飛梅町3-31
明治32年(1899)に「石川県第二中学校」(通称・金沢二中)の校舎として建てられた木造校舎(県指定文化財
-
か 金沢市老舗記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
金沢市長町2-2-45
天正7(1579)年開業の薬舗「中屋」の建物を移築した記念館。当時の店の様子を再現するほか、伝統産業などの
-
き 金剱宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
白山市鶴来日詰町巳118-5
崇神天皇3年に創建とされる古社。白山七社のうちの一つで、そのうち白山本宮(白山比�盗_社)・三宮・岩本とと
-
き 喜多記念館
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
野々市市本町3-8-11
元禄時代から代々醤油屋や酒屋を営んできた喜多家の住宅。べんがら格子、雪除けの土縁など、典型的な加賀の町屋建
-
き 金城霊澤
- [ 自然 ]
-
金沢市兼六町
金沢の地名の由来となったという霊泉で、今でも清水がこんこんと湧き出している。お勧め情報昔、金沢近郊の山科[
-
さ 犀星のみち
-
金沢市池田町
「うつくしき川は流れたり」で始まる『犀川』の詩でも分かるように、この川のほとりで育ち、自らの作品にもこの川
-
し 志賀の郷温泉
- [ 温泉地 ]
-
羽咋郡志賀町
ヌメリのあるまろやかな湯が特徴
能登半島のちょうど中央に位置し、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を中心とする温泉地。東京
-
す 須曽蝦夷穴古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
七尾市能登島須曽町タ部21-5
7世紀中頃に築かれた有力者の墳墓を修復整備し一般公開している。隣接の蝦夷穴歴史センターでは、古墳の出土品を
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
羽咋市千里浜町
春から夏には膝まで海に入ってアサリやハマグリの貝採りが楽しめる。天然の貝のため、採れないこともある。
-
ほ ホテル海望
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
七尾市和倉町和歌崎部12-3
和倉温泉の「ホテル海望」も日帰り入浴を受け付けている。海望という屋号どおり、石で囲んだ露天風呂や大浴場から
-
ほ 本家上時国家
- [ 歴史的建造物 ]
-
輪島市町野町南時国13-4
平時忠の血を引く21代当主が天保2(1831)年に建てた入母屋茅葺き、最大級の近世木造民家。総欅の玄関や書
-
り 立像寺
- [ 寺院 ]
-
金沢市寺町4-1-2
金沢市最古のお寺と伝わる。境内には、キリシタン灯ろうや、横綱阿武松録之助の墓がある。立像寺には飴買い幽霊伝
- [ 道の駅 ]
-
珠洲市仁江町1字12-1
-
あ 安宅住吉神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
小松市安宅町タ17
難関突破のパワースポット
天応2年(782年)創建の古社。住吉三神を祀る。北陸道往来の人々が必ず詣でた社で、古来、人生における道先案
-
う 臼ヶ峰
- [ 自然 | 山・登山 | ハイキング ]
-
羽咋郡宝達志水町見砂6-25
県境をなす宝達丘陵にある氷見市の名勝。かつて御上使往来(官道)の要所であった。親鸞伝説、合戦の舞台など歴史
-
お 桶滝・男女滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
輪島市西二又町、大沢町
一枚岩床に穴が開いてそこから桶の底が抜けたように落ちる神秘的な桶滝。さらに県道を進むと途中で、その名のとお
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
加賀市山中温泉湯の出町レ1
開湯1300年の歴史を誇る山中温泉のシンボル的存在の共同浴場。全国的にも珍しい男女別棟で建っている浴舎が温
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
加賀市片山津温泉
毎年恒例、連日連夜の花火が湖面に映えるさまは、片山津ならではの風情。満天の空を彩る華麗な花火を、うちわ片手
- [ 博物館・資料館 ]
-
金沢市下本多町6-18-4
金沢ゆかりの「近代日本を支えた偉人たち」として、高峰譲吉、三宅雪嶺、木村栄、藤岡作太郎、桜井錠二、鈴木大拙