旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

石川
金沢 (金沢・深谷・湯涌・石川・野々市) 加賀・白山 (小松・粟津・中海・加賀・山代温泉・山中温泉・片山津温泉・白山・中宮・白峰ノ・白峰ツ・桑島・河内・上野・能美・能美・川北) 中能登・口能登 (七尾・湯川・和倉・羽咋・かほく・羽咋・志賀・宝達志水・鹿島・中能登・河北・津幡・内灘) 奥能登 (輪島・門前・大野・珠洲・狼煙・三崎・鳳珠・穴水・能登) 長野県富山県岐阜県福井県
50音頭文字検索
18ページ 521件 [ 11/18 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 雨宝院

  •  [ 寺院 ]
  • 雨宝院
  • 金沢市千日町1ー3  

    泰澄大師(682~767)を創始とする密教寺院。室生犀星が、幼年期に養子として引き取られた寺として有名。彼

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 金沢市尾張町1-11-11  

    旧商家を復元し、1階部分を資料館として公開。文化8(1811)年に描かれた尾張町の地図などが展示されている

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 加賀市片山津温泉乙65-2  

    世界的な設計家谷口吉生氏が手かけた、2012年(平成24)に完成した、片山津温泉の新しい日帰り温泉施設。「

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 獅子ワールド館
  • 白山市八幡町リ110 パーク獅子吼内  

    パーク獅子吼にある獅子舞と獅子頭をテーマにした展示館。獅子ワールド館では、加賀の伝統工芸品である日本一の木

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 珠洲市立珠洲焼資料館
  • 珠洲市蛸島町1-2-563  

    珠洲市の特産品「珠洲焼」の歴史を紹介する資料館。平安末から室町にかけて、無釉・還元焔燻べ焼きで焼かれた珠洲

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 垂水の滝
  • 輪島市町野町曽々木  

    山から海へ直接そそぐ滝。

    直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがない。冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るよ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 金沢市寺町  

    加賀藩三代藩主前田利常が元和2(1616)年、各所に散らばっていた寺院を寺町と卯辰山山麓に集めたのが始まり

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 七尾市能登島  

    七尾市街と能登島を結ぶ橋。昭和57(1982)年完成で全長1kmほど。ゆるやかな美しいカーブが特徴。和倉温

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 白山市三ツ屋野町ト3-7  

    そば打ち体験ができるほか、おいしい手打ちそばを賞味できる。周辺にはそば畑が広がり、9月中旬にはそばの花が満

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 鉢ケ崎オートキャンプ場・鉢ケ崎野営場
  • 珠洲市蛸島町鉢ケ崎36-2  

    能登半島北端近くのシーサイドキャンプ場。ビーチへは徒歩10分で行ける。場内は緑豊かで、サイトは全面芝張りと

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 武家屋敷寺島蔵人邸
  • 金沢市大手町10-3  

    藩政改革に乗り出し、保守的な藩老の反発で島流しにあった寺島蔵人の屋敷。当時稀少だった2階建てで、1階には1

  •  

  • 加賀市山代温泉  

    山代温泉を代表する文化財や景勝地を制定したもの。薬王院温泉寺や名水の女生水・男生水・萬松園などの文化財や景

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 金沢市大豆田本町  

    金沢市内中心部を流れる犀川緑地で開催され、スターマイン5カ所同時打ちや1000発の乱れ打ち、滝仕掛などが予

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  • 真脇縄文遺跡
  • 鳳珠郡能登町真脇 真脇遺跡公園内  

    約4000年にわたり栄えた縄文時代の長期定住型の遺跡。遺跡からは通常は残りにくい木製品や、動物の骨、植物の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鳳珠郡能登町柳田知部1  

    山間に湧く肌にやさしいアルカリ泉

    能登半島の中央・旧柳田村に位置する。北陸随一の泉質といわれる芒硝泉が湧く。緑濃い山あいにある「国民宿舎能登

  •  [ ショッピング・モール ]
  • ヤマトひしほ蔵
  • 金沢市大野町4-イ-170  

    藩政時代から350年、醤油の町として栄えてきた大野。おもしろいのは、2種類をブレンドしたしょうゆソフトクリ

  •  [ 寺院 | 庭園 | 桜 ]
  •  

  • 輪島市門前町南カ26乙  

    文永5年(1268)、善了法師が如信上人に帰依し真宗に改称し現在の寺号である阿岸本誓寺に改称し。江戸時代に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 白山市中宮  

    白山国立公園の自然を紹介した展示館。ブナ林を擬似体験する「森に遊ぶ」コーナー、人々の暮らしを紹介する「白山

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 金沢市東山1-3-10  

    全国唯一の金箔博物館で、金箔製造道具と金箔を使った美術工芸品の展示を通して、金箔製造過程等、金箔の事が分か

  • 神楽

  •  [ グルメ ]
  • 神楽
  • 金沢市寺町1-20-10  

    素材が持つ自然の旨みだけで作る昔ながらの「中華そば」が名物の自然派ラーメン店。お勧め情報09年夏に発売され

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 金沢市大野町4丁目リ172-14  

    ペットと泊まる3室限定の小さな宿。2008年10月にオープン。プライベート性の重視をキーワードにした造りは

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 羽咋市羽咋町  

    その名のとおり、なみなみと湧出る温泉

    千里浜なぎさドライブウェイまで車で5分ほどの地に立つ、「休暇村能登千里浜」に湧く。平成15年に開湯した新興

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 河北郡津幡町上河合  

    大正時代、老朽化した小学校の改築費用捻出のため、森山忠省(もりやま・ちゅうしょう)氏の提唱で、村をあげて飲

  • 鏡花のみち
  • 金沢市橋場町  

    天神橋から中の橋の左岸にある約600mの道。ここは、浅野川大橋のたもとに生まれた泉鏡花が幼い頃を過ごした場

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 白山市五十谷町イ144  

    推定樹齢約1200年、幹回り約8m、高さ約40mの大杉。何本にも分かれた太い枝が印象的。弘法大師が杖をさし

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 白山市岩間温泉  

    白山登山道のスタート地点で湯浴み

    白山登山道の一つである岩間道の入口に当たる「新岩間温泉」の一件宿「山崎旅館」で楽しめる。混浴の露天風呂、岩

521件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ