旅案内 たびあん

自然 一覧

石川
金沢 (金沢・深谷・湯涌・石川・野々市) 加賀・白山 (小松・粟津・中海・加賀・山代温泉・山中温泉・片山津温泉・白山・中宮・白峰ノ・白峰ツ・桑島・河内・上野・能美・能美・川北) 中能登・口能登 (七尾・湯川・和倉・羽咋・かほく・羽咋・志賀・宝達志水・鹿島・中能登・河北・津幡・内灘) 奥能登 (輪島・門前・大野・珠洲・狼煙・三崎・鳳珠・穴水・能登) 長野県富山県岐阜県福井県
50音頭文字検索
3ページ 89件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 岬 | パワースポット ]
  • 珠洲岬 (聖域の岬)
  • 珠洲市三崎町寺家10-11  

    日本三大パワースポット、聖域の岬

    能登半島最先端にあり、能登半島の内浦(富山湾側)と外浦(日本海側)の分岐点。自然の気が集まる場所といわれ、

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 金沢市平栗  

    ギフチョウの生息地として知られる。雑木林の随所にカタクリが群生し、ショウジョウバカマ、スミレサイシン、イカ

  •  [ 海 ]
  • 小舞子海岸
  • 白山市湊町  

    ハマナス、トベラ、ハマグミ、シヤリンパイ、ハマギタなどが春から秋に咲く。「日本の渚百選」にも選ばれた美しい

  •  [ 海 | 展望台 | パワースポット ]
  •  

  • 珠洲市三崎町寺家10-11  

    地元では古くからパワースポットとして知られる珠洲岬を一望する展望台。空中展望台は崖から9.5mも突き出てい

  •  [ 海 ]
  •  

  • 鳳珠郡能登町小木  

    複雑に入り組んだ海岸線がおよそ13kmにわたって続き、内浦随一の景観。磯の生物が見られる磯の観察路や、入江

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 河北郡内灘町字千鳥台5-80地先  

    内灘海岸には、3つの海水浴場があり、その中でも内灘海水浴場は最も規模が大きく石川県内外から訪れる多くの人々

  •  [ 岬 | パワースポット ]
  •  

  • 加賀市橋立町  

    加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、海蝕崖で岬の先端には大小の小島が散在。岬の先端からは左右に日本海の大

  • 巌門定番

  •  [ 自然 ]
  • 巌門
  • 羽咋郡志賀町富来牛下  

    能登金剛を代表する奥行き60mの海食洞門。

    能登金剛を代表する景勝地。波の浸食で、松を抱いた断崖に大きな洞門ができたもの。奥行き約60mの洞門には遊歩

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 七尾市中島町藤瀬  

    1日の湧水量は22トン。月光菩薩のお告げにより発見されたといわれ「病が治る」と伝えられている。

  •  [ 寺院 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 乗り物 ]
  • 城下町大聖寺川流し舟
  • 加賀市大聖寺八間道87  

    加賀百万石の支藩として栄えた城下町・大聖寺地区にある川下りが体験できる。夜間特別運行に加え、春は花見、秋は

  • 玉泉湖

  •  [ 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  •  

  • 金沢市湯涌町  

    湯の川をせき止めて作られた人造湖。周りは遊歩道として整備され歩いて5分ほどで一周できる。ミズバショウが美し

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 輪島市門前町鬼屋  

    総持寺開祖が龍神より賜った水といわれ、高尾山の中腹から湧き出ている霊水。地元の人からは、延命長寿の水として

  • 機具岩

  •  [ 自然地形 | パワースポット ]
  •  

  • 羽咋郡志賀町富来七海  

    織物の神様が突如山賊に会い、とっさに背負っていた織り機を海へ投げ込んだところ、織機が岩になったという伝説の

  •  [ 自然 | 紅葉 | 釣り ]
  •  

  • 河北郡津幡町木ノ窪  

    高さ約20m、幅約7mで津幡町最大の滝。夏(7月下旬~8月末)は流しそうめん、イワナ釣り、秋は紅葉狩りで賑

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 白山市吉野チ6  

    仏飯を盛ったように見えるのが名の由来。樹齢は約680年といわれる大杉で、高さ約18m、幹まわり約10mもあ

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 羽咋郡志賀町富来牛下  

    高さ約27mの海に突き出した巨大な岩。鷹しか降りられないほどの高さがあることから、名付けられたといわれてい

  •  [ 湖・沼・池 | 名水 ]
  •  

  • 七尾市三引町地内  

    赤倉神社境内の一角にあり、別名「赤倉神社のお池」と呼ばれている。真夏日でも池のほとりに足を運ぶと、冷気を肌

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 羽咋郡志賀町富来牛下  

    平らな岩が重なり合ってできた雄大な岩肌は壮大な景観だ。夏は海鳥の群れ、冬は岩海苔採りの人々が姿を見せる。

  •  [ 自然地形 | 海 | 夕日 ]
  •  

  • 輪島市門前町五十洲  

    能登半島の西北部に位置し、波によって浸食された断崖が連なり、美しい海岸線を形成している。日本海に沈む素晴ら

  •  [ 海 | 夕日 ]
  •  

  • 羽咋市千里浜町  

    羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町に至る延長約8kmの観光道路。日本で唯一、一般の自動車やバスでも

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 羽咋郡志賀町富来牛下~前浜  

    日本海の荒波に削られた断崖や奇岩が約30kmにわたって続く、能登随一の景勝地。自然のトンネルの巌門や高さ約

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 | 見学 | アウトドア | 乗り物 ]
  •  

  • 羽咋郡志賀町巌門  

    巌門、高さ27mの塔状の鷹の巣岩、碁盤島など、能登金剛の奇岩や荒々しい景観を海上から間近に眺めることができ

    鷹の巣岩や碁盤島を巡る遊覧船。雄大な姿は、船上から眺めると迫力も倍増。能登金剛センター下とレストラン巌門下

  •  [ 灯台 | 展望台 | 日の出 | 夕日 ]
  •  

  • 珠洲市狼煙町イ-51  

    能登半島最北端の岬に立つ白亜の灯台。イギリス人の設計で明治16(1883)年に建てられた。「日本の灯台50

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 義経の舟隠し
  • 羽咋郡志賀町前浜  

    義経が奥州へ逃げ延びた時に舟で能登に立ち寄ったという伝説。

    間口5mほど、奥行き約100mという細長く深い入江。周辺は義経伝説が残されており、奥州に向かう一行が入り江

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 加賀市山中温泉栢野町  

    樹齢2300年を超え、高さ54m、周囲11mの巨大な杉。昭和天皇もかつてここを訪れたことから別名「天覧大杉

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 珠洲市折戸町木ノ浦  

    能登半島一の景観を誇る海岸線で、澄んだ海は海中公園に指定されている。1~5月にはヤブツバキが咲き誇る。

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 珠洲市高屋町  

    木ノ浦海岸付近にあるヤブツバキの原生林。「徳保の千本椿」といわれ、満開時には赤い花が一面を覆う。見ごろは1

89件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ