観光スポット 一覧

-
こ 古河総合公園
- [ 公園 | 花 ]
-
古河市鴻巣399-1
日本屈指の桃林がある自然公園
戦国時代に栄えた古河公方の館跡を中心に自然の景観を生かした公園。25ヘクタールにもおよぶ広大な公園。四季折
- [ ゴルフ場 ]
-
つくば市神郡2726
筑波山麗のスロープを利用して造成されたコース。関東平野はもちろん遠く富士山も一望できる。アウトはグリーンオ
- [ ゴルフ場 ]
-
石岡市上林1224-2
赤松の自然林に覆われた丘陵地で、各ホールが見事な枝ぶりによってセパレートされている。もつとも長い北コースは
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
つくば市平沢353
古代(奈良・平安時代)の常陸国筑波郡の役所跡に、当時の税を収蔵した高床倉庫を3棟復元し、古代空間を再現。昭
-
ひ 涸沼自然公園
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
東茨城郡茨城町中石崎2263
34haの広大な敷地の涸沼自然公園。自然の地形をそのまま生かしたユニークな広場が6つあり、家族連れで楽しむ
- [ ゴルフ場 ]
-
小美玉市世楽1050-1
戦略性と造形美を高次元で調和させた18ホールは、高低差わずか4mのフラットな土地に池やマウンドを巧に配した
-
ま 松見公園
- [ 公園 | 庭園 | 展望台 | 見学 ]
-
つくば市天久保1-4
高さ45メートルの展望塔からは筑波研究学園都市から筑波山まで360度のパノラマが楽しめる
緑豊かな日本庭園風に造られた公園。ゆったりとくつろげる東屋や鯉が群れ泳ぐ池、人工の滝、浮き島などがある。高
- [ 公園 | 花 | 自然 ]
-
潮来市あやめ1-5
毎年6月に開催される水郷潮来あやめまつり大会のメイン会場
潮来市営あやめ園は、全部で35,843�uあり、その中で中心的なのが前川あやめ園(昭和51年
-
ま 真壁の街並み
-
桜川市真壁町真壁
心和む懐かしい街並み
真壁の町割りは、戦国時代末期の真壁氏時代に形作られ、江戸時代初期の浅野氏時代に完成されたといわれています。
-
や やすらぎの里公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
常陸大宮市小舟1234-2
自然豊かな景観をそのまま生かしたアドベンチャー公園
周りを緑で囲まれた自然豊かな公園。長さ約235mのすべり台「スポーツスライド」はスリル満点。バーベキュー広
- [ ゴルフ場 ]
-
稲敷市東大沼402
建築業の四谷建工が挫折した東GC計画を継承し高級志向で完成させた。平成12年7月(株)ヨコタがガーデンGC
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
北茨城市大津町椿2083
全国観光情報検索今週末はここへお出かけ!茨城県天心記念五浦美術館[美術館・ギャラリー]岡倉天心が活動の拠点
明治時代、東京美術学校(現東京芸術大学)の校長として横山大観や下村観山を育て、日本美術院を設立。岡倉天心記
-
い 茨城空港
- [ 見学 | 乗り物 ]
-
小美玉市与沢1601-55
平成22(2010)年開港の国際空港。
都心から1時間30分、小美玉市にある平成22(2010)年開港の国際空港。PRコーナーでは茨城県や周辺県の
-
お 親沢池公園
- [ 公園 | 花 ]
-
常陸太田市岩手町1495-1
広さ2haの池に満開のハスの花(紅蓮系統・大型種・一重)が咲き誇る夏の景色は印象的。
大きなハスの花が美しい公園。7月下旬~8月上旬頃になるとハス池一面にハスの花が華麗に咲き、花びらがゆっくり
-
お 奥久慈ゆばの里
- [ グルメ | 特産 | 見学 ]
-
久慈郡大子町塙734
豊かな風味がそのままできたて豆腐やゆばを堪能
ゆばの工場見学とゆば作り体験ができる施設。自分で引き上げたゆばは、みやげとして持ち帰ることができる。食事処
- [ ゴルフ場 ]
-
かすみがうら市田伏5136
赤松や檜、杉などがホールをセパレートする。全体にフラットで大小11の池がホールにへんかを持たせる。ベントグ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神栖市大野原4-7-1
潮来ICから車で15分ほどの国道124号沿いに立つ、「鹿島セントラルホテル」の敷地内に2002年(平成14
- [ ゴルフ場 ]
-
古河市大字中田字根瓦100
アウトは全体にフラットでゆったりしている反面、適度なアンジュレーションと妙味のあるバンカー配置。多少高低差
-
こ 古河花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
古河市西町10-1
超特大の3尺玉(3発)を目玉に、メロディー付きスターマインやワイドスターマインなど2万発が打ち上げられる。
- [ ゴルフ場 ]
-
坂東市法師戸262
アウトは全くフラット、小さい樹木で各コース内には用水路や小川などが走り、攻略ルートを考えた攻めでないとスコ
- [ ゴルフ場 ]
-
高萩市上君田芳ノ目1609-3
高萩カントリークラブアウトコースは丘陵地にレイアウトされているが平成元年の大改造でフラットなフェアウェイと
-
だ 大子おやき学校
- [ グルメ | 特産 ]
-
久慈郡大子町槙野地2469
大子の郷土食「おやき」を手作りする、ちょっと不思議な「おやき」の学校
廃校になった小学校をそのまま使った、おやき作りと食事のできる施設。明治7年創設の旧槙野地小学校が、おやき学
- [ ゴルフ場 ]
-
つくば市大字作谷862-1
大池の周囲を囲むようにレイアウトされたコース。各ホールは自然の松林でセパレートされており、全体にフラット。
- [ ゴルフ場 ]
-
桜川市西飯岡1312
筑波山の美しさが全ホールから眺められ、四季温暖な環境に恵まれゆったりと展開する快適な18ホール。微妙な戦略
- [ ゴルフ場 ]
-
取手市新町4-1-50
一時間以内でいける利根川沿いの河川コース。河川でありながら距離は充分にある。フェアウェイは広くフラットだが
-
ま まちかど蔵
-
土浦市中央1-3-16
まちかど蔵「大徳・野村」
見世蔵・袖蔵・元蔵・向蔵の4つの蔵からなり、現在、土産品の販売・資料の展示等を行なっている。
-
わ 若宮八幡宮
- [ 神社 ]
-
常陸太田市宮本町2344
城下を見守り続ける八幡様
1394年に鎌倉の鶴岡八幡宮から分霊した神社で、仁徳天皇を祀っている。江戸時代に舞鶴城中から現在の場所に移
-
あ 朝日峠展望公園
- [ 公園 | 展望台 | 峠 ]
-
土浦市小野
茨城の観光百選にも選ばれ、筑波山や霞ヶ浦を一望できるビューポイント。
茨城県の観光百選にも選ばれたパープルライン沿いに立地する公園。展望台からは雄大な関東平野や筑波山を一望でき
-
か 科学万博記念公園
- [ 公園 | 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
つくば市御幸が丘6
1985年(昭和60年)に開催された国際科学技術博覧会(科学万博)のメイン会場
科学万博跡地を利用した広い芝生のある緑豊かな公園。園内には高さ10メートルのモニュメント「科学の門」があり
- [ ゴルフ場 ]
-
東茨城郡城里町下古内776
自然の地形と樹木を充分に生かした戦略性に富んでいるコースだ。アップダウンは少ないがフェアウェイには巧みに池