観光スポット 一覧

-
ひ 日立港まつり
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
日立市みなと町
陸のイベント(13~21時)では、露天商80店、神輿、山車などが出される。花火大会(19時30分~20時3
-
ほ 穂積家住宅
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
高萩市上手綱2337-1
江戸時代中期の豪農住宅を知るうえで貴重な文化遺産となっている
1789年に建てられた、豪農・穂積家の住宅。白壁、瓦屋根の長屋門の奥に広がる敷地は約1200坪と広大。池を
-
ま 松見公園
- [ 公園 | 庭園 | 展望台 | 見学 ]
-
つくば市天久保1-4
高さ45メートルの展望塔からは筑波研究学園都市から筑波山まで360度のパノラマが楽しめる
緑豊かな日本庭園風に造られた公園。ゆったりとくつろげる東屋や鯉が群れ泳ぐ池、人工の滝、浮き島などがある。高
-
み 美浦ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
稲敷郡美浦村土浦字蔵後2568-19
霞ヶ浦・筑波山を望む緩やかな丘陵地で、樹影が色濃く残され随所に林間風たたずまいを感じとることができる。フェ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
久慈郡大子町大子池田2830-1
国道118号沿いに立つ道の駅「奥久慈だいご」の2階にある。大子温泉を源泉とする温泉施設で、男女別の浴場は広
-
や 八溝山
- [ 自然 | 展望台 | 山・登山 | 紅葉 ]
-
久慈郡大子町上野宮
茨城、福島、栃木の三県にまたがるようにそびえ、標高1022メートルと県内最高峰を誇る
標高1022mの茨城県最高峰。その名は、八方に深く谷が刻まれているところに由来する。山頂には閑静なたたずま
-
や 矢口家住宅
- [ 歴史的建造物 | 見学 ]
-
土浦市中央1-6-13
土浦の歴史を伝える総瓦葺きの2階建て住宅。袖蔵店舗を持つ町屋建築で、1841(天保12)年の大火の後に建て
-
や 八柱神社
- [ 神社 ]
-
桜川市真壁町塙世948
本殿は全体が極彩色に彩られ、精巧な彫刻類が建物の外周を埋め尽くす豪華さは圧巻。
平安期創建といわれる古刹が、明治初期の神仏分離で廃寺となり、地元の八神を合祀して八柱神社となった。本殿には
-
や 矢口果樹園
- [ 自然 | 体験施設 | 果物狩り ]
-
かすみがうら市下土田477
5万平方メートルもの広い敷地に有機栽培で育てた甘みたっぷりの梨をはじめ、ブドウ、栗、柿園がある
霞ケ浦と筑波山に挟まれた、かすみがうら市の旧千代田町地区は、水はけのよい土と温暖で豊富な日照量がフルーツ栽
-
ゆ 結城家御廟
- [ 歴史 ]
-
結城市結城2709
かつては関東八大名のひとつに名を連ねた結城家の、初代朝光から16代政勝まで、結城氏代々の墓石が並んでいる。
-
イ いたこ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
潮来市前川1326-1
- [ 神社 | 祭り・イベント ]
-
笠間市泉101
岩間にある愛宕山の山頂にあり、京都の愛宕山山頂の愛宕神社を総本山として全国に広がった愛宕信仰にまつわる神社
- [ ゴルフ場 ]
-
潮来市築地700
両サイドに樹林のホールが多く、いずれもフェアウェイ幅をたっぷりとっていてのびのび打てる。池を多く配した印象
-
い 息栖神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
神栖市息栖2882
祭神は岐神・天鳥船命・住吉三神。鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮とともに東国三社の一社。一の鳥居の
- [ 公園 | 花 ]
-
石岡市下青柳200
世界各国の美しいバラが咲く
広大な敷地に、世界各国のバラ約650品種およそ3万株をはじめ、ボタン、シャガ、ヤマユリ、ダリア、福寿草など
- [ 展望台 ]
-
水戸市笠原町978-6
県庁舎25階ロビーから抜群の展望を満喫する
茨城県庁舎25階ロビーは人気の展望スポットで、地上約100mからの眺めは最高。茨城県の観光名所ともなりつつ
- [ ゴルフ場 ]
-
水戸市鯉渕町6798
高低差が3mと恵まれた地形で、自然の樹木にセパレートされている。随所に池はあるがフェアウェイがたっぷりと広
-
お 大甕神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
日立市大みか町6丁目16-1
天津甕星を服従させた建葉槌命を祭神としている。社伝では、甕星香々背男(天津甕星)は常陸国の大甕山に居を構え
-
お 親沢池公園
- [ 公園 | 花 ]
-
常陸太田市岩手町1495-1
広さ2haの池に満開のハスの花(紅蓮系統・大型種・一重)が咲き誇る夏の景色は印象的。
大きなハスの花が美しい公園。7月下旬~8月上旬頃になるとハス池一面にハスの花が華麗に咲き、花びらがゆっくり
-
お 奥久慈憩いの森
- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
久慈郡大子町高柴4164-3
思いきり森に親しめるスポット。ゆったりと森林浴を楽しもう。
園内には森林学習館や林業研修センターなどがあり、自然にふれあいながら学ぶ事ができる。「緑を育て守ろう大地」
-
お 大竹海岸
- [ 自然 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
鉾田市大竹
鹿島灘一帯の海岸で潮干狩りができるスポット。
遠浅の長い砂浜を持ち、鹿島灘を一面に見渡せる大竹海岸。海水浴期間中はライフセーバーが監視するので安心して海
- [ 歴史 ]
-
水戸市松本町13-19
安積澹泊は、テレビの「水戸黄門」でおなじみの「格さん」のモデルではないかと言われている。徳川光圀のもとで『
-
ぎ 牛乳博物館
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
古河市下辺見1955
世界各国の酪農文化に関する資料・収集品、約5,000点が展示されている。
トモヱ乳業が運営する博物館では、世界各国の酪農文化に関する5000点を超える資料を展示。そのほとんどは社長
- [ ゴルフ場 ]
-
古河市大字中田字根瓦100
アウトは全体にフラットでゆったりしている反面、適度なアンジュレーションと妙味のあるバンカー配置。多少高低差
- [ ゴルフ場 ]
-
常陸太田市岩手町1398
全体にパワーよりコントロールが求められている。飛ばすだけでは蛇行するやっかいなラフにつかまる。力をセーブし
- [ 美術館・ギャラリー | 見学 | 特産 ]
-
笠間市笠間2192-35
全国のガラス作家の作品を展示販売
日本全国からクオリティの高い工芸ガラスをセレクトし、常時展示販売している。斬新なデザインのものを多く取り扱
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
古河市東諸川711-1
バーベキュー施設を備える緑豊かな公園。広場には全長26mもある木製の大型すべり台などがあり、子供はもちろん
-
こ 国王神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
坂東市岩井948
平将門を祀る風格ある古社
平将門は、藤原秀郷らに反旗をひるがえしたが、飯沼付近で敗北した。その将門の三女、如蔵尼が972年に創建した
- [ ゴルフ場 ]
-
桜川市高幡426
ピート・ダイの設計らしく美しいアンジュレーションを持ったコース。全ホールがフラットか打ち下ろしのためティか
- [ ゴルフ場 ]
-
行方市麻生2196
松や杉、楠、白樺など豊富な樹木に囲まれた36ホールで、東コースはゆったりしたレイアウトがなされている。大胆