公園・庭園 一覧

- [ 公園 ]
-
土浦市中央1-13
土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園。堀に囲まれた城の姿が水に浮かぶ亀に見えたことから、この名が付いた
-
じ 十王パノラマ公園
- [ 公園 | 展望台 | 桜 ]
-
日立市十王町友部1085-6
十王ダムを見下ろす高台にある公園で、UFO型展望台からは阿武隈山系の山々や、太平洋など360度のパノラマが
緑豊かな自然公園。高さ約20mの展望台からは太平洋が見渡せる。長さ約40mのローラーすべり台や斜面を利用し
-
す 水郷北斎公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
潮来市牛堀26-1
北利根川に面した約1キロメートルにわたる芝生の公園。ウッドデッキや桟橋もあり、釣りやマリンスポーツのメッカ
霞ヶ浦から流れ出る北利根川に沿って広がるこの公園は、水郷の風景を織りなし、のんびり過ごせる憩いの場。週末に
- [ 公園 ]
-
筑西市宮山540
筑波山をバックに、季節ごとの花や自然豊かな風景が楽しめる公園
木立に囲まれたサイトには常設テントが約10張り分用意され、シャワーやアスレチックなどの施設が整う。公園内に
-
き 旧水海道小学校
- [ 歴史的建造物 | 庭園 | 見学 ]
-
水戸市緑町2-1-15
茨城県立歴史館の正門を入ってすぐ旧水海道市立水海道小学校本館が移築保存されている。
明治14年(1881)年に地元住民らの寄付によって建てられた洋風建築の小学校。文明開化の息吹を感じさせる。
-
さ 逆井城跡公園
- [ 歴史 | 城 | 公園 ]
-
坂東市逆井1262
猿島(さしま)の豊かな自然の中でのんびりした休日を過ごしてみませんか?
戦国時代末期、北条氏の北関東進出拠点として築かれた逆井城。豊臣秀吉の小田原征伐により廃墟となったが、現在で
-
や 山びこの郷
- [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
-
東茨城郡城里町 徳蔵399
城里町総合野外活動センター山びこの郷
広々とした敷地内には、アウトドアを楽しむ施設がいっぱい。キャンプ場、バーベキュー場、テニスコートなど。うど
- [ 公園 | 自然 ]
-
かすみがうら市雪入452-1
雪入山の自然を体感する
雪入山の中腹から山頂にかけて広がる自然公園。展望広場からの見晴らしは最高だ。ハイテク設備を設置したネイチャ
-
か 笠間つつじ公園
- [ 公園 | 花 ]
-
笠間市笠間616-7
様々な品種・約8,500株のつつじが植えられている
標高182mの佐白山の中腹にある。4月中旬から5月上旬にヤマツツジなどさまざまな品種のツツジ約8500株が
-
き 絹の台桜公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
つくばみらい市絹の台3-2
桜の名所として知られる広大な公園。西側には林の中の散策路や小川もあり、散策にぴったり。野外ステージやテニス
-
き 久昌寺 義公廟
- [ 寺院 | 公園 | 山・登山 ]
-
常陸太田市新宿町239
徳川光圀の遺徳を偲ぶ
市内が一望できる高台にある義公廟は昭和16年に光圀公(義公)の遺徳を偲んで建てられたものです。廟の中には光
- [ 公園 | 展望台 | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
常陸太田市新宿町
西山公園内の展望台からは市街地や遠くの山並みが一望できる。
高台に位置しており、市街を一望できる公園。県内屈指の景勝地だ。春の桜、秋の紅葉はもちろん、ツツジやアジサイ
- [ 植物園 | 公園 ]
-
常総市大塚戸町519
優しい香りが包むハーブの楽園
健康やリラクゼーションにも効果があると人気のハーブを350種類以上栽培している。7つのフィールドに分けられ
-
ふ 富士見塚古墳公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
かすみがうら市柏崎1553-3
霞ヶ浦の高浜入りを望む丘陵に位置し、6世紀初めの築造と推定される前方後円墳
県内でも有数の規模を誇る前方後円墳。霞ヶ浦を望む丘の上に築かれ、高さ13.5m、全長約78m。6世紀初めに
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 庭園 | 見学 ]
-
常総市大生郷町2037
明治23年の銅版画に描かれた姿が再現された「水海道風土博物館」になった。
江戸中期の豪農の暮らしを今に伝える古民家。主屋、書院、庭園、表門の保存修理が完成し、内部の見学もできるよう
-
み 水戸城址
- [ 城 | 公園 | 桜 | 見学 ]
-
水戸市三の丸2
徳川御三家の一家、水戸徳川家の城
鎌倉時代、馬場氏により建てられた館が、1609(慶長14)年に水戸徳川家の誕生とともに水戸城となった。18
-
ゆ 結城城址公園
- [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
-
結城市結城2486-1
中世に造られた結城城は、堀を巡らした平屋建ての城ですが、要害堅固な城として知られていた。現在は、公園として
-
い 板敷山大覚寺
- [ 寺院 | 庭園 | 見学 ]
-
石岡市大増3220
親鸞の弟子・周観大覚が開山した板敷山の南麓に建つ寺。桂離宮を模した庭園は、「裏見無しの庭」と呼ばれ、「妙法
-
か かみね動物園
- [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 公園 | デート ]
-
日立市宮田町5-2-22
太平洋を見ながら動物たちとふれあおう。遊園地(かみねレジャーランド)が隣接
日立市かみね公園にある動物園。哺乳類、爬虫類、鳥類あわせて約70種類、500点の動物に会える。公園内にはほ
-
つ 筑波山梅林
- [ 公園 | 梅 | 自然 ]
-
つくば市沼田
風雅な梅と平野の絶景を一度に楽しめる
およそ4.5haの広大な敷地に、紅梅、白梅、緑がく梅など1000本あまりの梅が植えられている。眺望も良く、
- [ 公園 | 花 | 見学 ]
-
那珂市戸崎428-2 那珂総合公園周辺
那珂総合公園周辺の広大な土地一面が、約25万本のひまわりで埋め尽くされる
那珂総合公園周辺に、25万本ものヒマワリが咲き誇り、なかひまわりフェスティバルが開催される。ヒマワリの迷路
-
こ 古河総合公園
- [ 公園 | 花 ]
-
古河市鴻巣399-1
日本屈指の桃林がある自然公園
戦国時代に栄えた古河公方の館跡を中心に自然の景観を生かした公園。25ヘクタールにもおよぶ広大な公園。四季折
-
さ 佐白山麓公園の桜
- [ 公園 | 展望台 | 桜 ]
-
笠間市笠間1015
佐白西麓の笠間藩下屋敷の跡を公園にしたもので、笠間きっての桜の名所。下屋敷は浅野氏ニ代長直が設けたが、新城
-
さ 佐白山城趾公園
- [ 公園 | 自然 | 山・登山 ]
-
笠間市笠間3616
佐白山の山麓に見られる鎌倉時代の笠間城の山城跡。巨石で築かれた石垣が残るのみだが、園内は整備されている。山
-
ほ 穂積家住宅
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
高萩市上手綱2337-1
江戸時代中期の豪農住宅を知るうえで貴重な文化遺産となっている
1789年に建てられた、豪農・穂積家の住宅。白壁、瓦屋根の長屋門の奥に広がる敷地は約1200坪と広大。池を
-
ま 松見公園
- [ 公園 | 庭園 | 展望台 | 見学 ]
-
つくば市天久保1-4
高さ45メートルの展望塔からは筑波研究学園都市から筑波山まで360度のパノラマが楽しめる
緑豊かな日本庭園風に造られた公園。ゆったりとくつろげる東屋や鯉が群れ泳ぐ池、人工の滝、浮き島などがある。高
- [ 公園 | 花 ]
-
石岡市下青柳200
世界各国の美しいバラが咲く
広大な敷地に、世界各国のバラ約650品種およそ3万株をはじめ、ボタン、シャガ、ヤマユリ、ダリア、福寿草など
-
お 親沢池公園
- [ 公園 | 花 ]
-
常陸太田市岩手町1495-1
広さ2haの池に満開のハスの花(紅蓮系統・大型種・一重)が咲き誇る夏の景色は印象的。
大きなハスの花が美しい公園。7月下旬~8月上旬頃になるとハス池一面にハスの花が華麗に咲き、花びらがゆっくり
- [ 公園 | 花 | 自然 ]
-
潮来市あやめ1-5
毎年6月に開催される水郷潮来あやめまつり大会のメイン会場
潮来市営あやめ園は、全部で35,843�uあり、その中で中心的なのが前川あやめ園(昭和51年
-
や やすらぎの里公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
常陸大宮市小舟1234-2
自然豊かな景観をそのまま生かしたアドベンチャー公園
周りを緑で囲まれた自然豊かな公園。長さ約235mのすべり台「スポーツスライド」はスリル満点。バーベキュー広