旅案内 たびあん

自然 一覧

茨城
常総・古河 (古河・結城・下妻・常総・守谷・筑西・坂東・結城・八千代・猿島・五霞・境) つくば・土浦・牛久 (土浦・石岡・龍ケ崎・取手・牛久・つくば・つくばみらい・稲敷・美浦・阿見・河内・北相馬・利根) 鹿嶋・水郷地域 (鹿嶋・潮来・稲敷・かすみがうら・神栖・行方・鉾田) 水戸・大洗・笠間 (水戸・笠間・ひたちなか・那珂・桜川・小美玉・東茨城・茨城・大洗・城里・那珂・東海) 日立・北茨城・奥久慈 (日立・十王・常陸太田・折橋・高萩・北茨城・磯原・平潟・関南・大津・常陸大宮・久慈・大子・小生瀬・袋田・西金・浅川・池田・矢田) 栃木県群馬県埼玉県千葉県
50音頭文字検索
3ページ 90件 [ 3/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 桜 ]
  •  

  • つくば市北条1477-1  

    大池の周りにぐるりと植えられたソメイヨシノは約250本。筑波山を背景にした桜並木と水面に映る風景は見事。

    春には池の周囲を取り囲むように250本の桜が咲き競い、花見客で賑わう。筑波山をはじめ山々を背にするロケーシ

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 東茨城郡城里町 徳蔵399  

    城里町総合野外活動センター山びこの郷

    広々とした敷地内には、アウトドアを楽しむ施設がいっぱい。キャンプ場、バーベキュー場、テニスコートなど。うど

  • 北浦

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 釣り ]
  •  

  • 行方市山田  

    バス釣りなどスポーツフィッシングで人気を集める北浦は、鹿島灘と霞ヶ浦の中間に位置する周囲約68kmの淡水湖

  • 清滝寺

  •  [ 寺院 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 土浦市小野1151  

    坂東第26番札所。巡礼者宿のおもかげを残す。

    706年創建。寺の名は、イザナギノミコトがこの地を訪れて山に鉾を立てると、そこから滝が流れ出たという神話に

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 高萩市中戸川字坂ノ内地内  

    土岳の中腹にあり太平洋を望むことができるキャンプ場。

    土岳登山道の途中にあり、太平洋を望むことができる風光明媚なキャンプ場です。平成14年にオープンしたばかりの

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  •  

  • 久慈郡大子町川山  

    裏側に回り込める珍しい滝

    落差約17m幅約12mの三筋に流れる天然の滝。久慈川の支流である大生瀬川にかかる。滝の裏側がえぐれていて、

  • 二ツ島

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 北茨城市磯原町磯原  

    磯原海岸のシンボルでもある対照的な大小2つの島。大きい島には草木が茂り、岩肌には海鵜の姿も見られるが、小さ

  • 福岡堰

  •  [ 自然 | 桜 ]
  •  

  • つくばみらい市福岡  

    関東三大堰(せき)の一つ。小貝川と堰から流れる用水の堤に約550本の桜並木が1.8kmにわたって続く県内有

    1722年に小貝川をせきとめて造られた福岡堰には、現在約550本の桜の木が植えられており、水面に映るおぼろ

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 日立市水木町1  

    まわりを磯に囲まれてた白い砂浜で波が静かなビーチ。石決明伝説が残る、水質は11年連続AA。

  •  [ 自然 | グルメ | 特産 ]
  •  

  • 久慈郡大子町芦野倉524  

    ジューシーなもぎたてリンゴ

    奥久慈はりんごの産地で有名。1.7haの広大なリンゴ畑を持つ。9月中旬から「つがる」「ジョナゴールド」「王

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 海水浴場 | 釣り | 潮干狩り ]
  •  

  • 神栖市日川浜  

    広い砂浜が特徴の海岸。海水浴、サーフィンはもとより、釣りは一年中楽しめる。海水浴シーズンには、専用コートで

  •  [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 久慈郡大子町高柴4164-3  

    思いきり森に親しめるスポット。ゆったりと森林浴を楽しもう。

    園内には森林学習館や林業研修センターなどがあり、自然にふれあいながら学ぶ事ができる。「緑を育て守ろう大地」

  •  [ 公園 | 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 笠間市笠間3616  

    佐白山の山麓に見られる鎌倉時代の笠間城の山城跡。巨石で築かれた石垣が残るのみだが、園内は整備されている。山

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 高萩市赤浜  

    茨城県立の海岸公園にも指定され、日本の渚百選にも選定されている。

    海岸地域は主に「有明海岸」「高戸海岸」「赤浜海岸」の3地域に分けられ、同海岸は3地域の中央付近となる。19

  •  [ 公園 | 梅 | 自然 ]
  •  

  • つくば市沼田  

    風雅な梅と平野の絶景を一度に楽しめる

    およそ4.5haの広大な敷地に、紅梅、白梅、緑がく梅など1000本あまりの梅が植えられている。眺望も良く、

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 高萩市大能  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    汐見滝つり橋付近の景色が見事。

    国道461号に沿って流れる花貫川沿いにある渓谷。紅葉時期の景観は特に素晴らしい。花貫渓谷の名物・全長約60

  •  [ 自然 | 体験施設 | 果物狩り ]
  •  

  • かすみがうら市下土田477  

    5万平方メートルもの広い敷地に有機栽培で育てた甘みたっぷりの梨をはじめ、ブドウ、栗、柿園がある

    霞ケ浦と筑波山に挟まれた、かすみがうら市の旧千代田町地区は、水はけのよい土と温暖で豊富な日照量がフルーツ栽

  •  [ 海 | 日の出 ]
  •  

  • 東茨城郡大洗町  

    洗港区付近からアクアワールド・大洗下までの海岸。海藻の種類が日本で最も多い海岸。神磯鳥居が建ち、日の出の名

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 鉾田市大竹  

    鹿島灘一帯の海岸で潮干狩りができるスポット。

    遠浅の長い砂浜を持ち、鹿島灘を一面に見渡せる大竹海岸。海水浴期間中はライフセーバーが監視するので安心して海

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 東茨城郡茨城町中石崎2263  

    34haの広大な敷地の涸沼自然公園。自然の地形をそのまま生かしたユニークな広場が6つあり、家族連れで楽しむ

  •  [ 公園 | 花 | 自然 ]
  •  

  • 潮来市あやめ1-5  

    毎年6月に開催される水郷潮来あやめまつり大会のメイン会場

    潮来市営あやめ園は、全部で35,843�uあり、その中で中心的なのが前川あやめ園(昭和51年

  • 八溝山

  •  [ 自然 | 展望台 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 久慈郡大子町上野宮  

    茨城、福島、栃木の三県にまたがるようにそびえ、標高1022メートルと県内最高峰を誇る

    標高1022mの茨城県最高峰。その名は、八方に深く谷が刻まれているところに由来する。山頂には閑静なたたずま

  •  [ 公園 | 展望台 | 峠 ]
  •  

  • 土浦市小野  

    茨城の観光百選にも選ばれ、筑波山や霞ヶ浦を一望できるビューポイント。

    茨城県の観光百選にも選ばれたパープルライン沿いに立地する公園。展望台からは雄大な関東平野や筑波山を一望でき

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • つくば市御幸が丘6  

    1985年(昭和60年)に開催された国際科学技術博覧会(科学万博)のメイン会場

    科学万博跡地を利用した広い芝生のある緑豊かな公園。園内には高さ10メートルのモニュメント「科学の門」があり

90件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ