旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
28ページ 833件 [ 8/28 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 北前館

  •  [ 浸かる | 博物館・資料館 ]
  • 北前館
  • 豊岡市竹野町竹野50-12  

    北前船をテーマとする資料館と温泉入浴施設からなる施設。近在の旧家や神社から提供された天神丸、船鑑札、船箪笥

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 ]
  •  

  • 篠山市北新町2-3  

    慶長14(1609)年、徳川家康の命により天下普請で築城され、別名桐ヶ城と呼ばれる。大書院や城郭、堂々とし

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 淡路市岩屋3570-77  

    明石海峡を見下ろす高台にあり、昼は紺碧の瀬戸内海を、夜にはイルミネーションに彩られた明石海峡大橋を望む。浴

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 三木市細川町垂穂字槙山894-827  

    全体に距離が長いうえ地形からくる変化もある。南コースは谷越え、池越えホールもあるが、ティからはほとんどピン

  •  [ 紅葉 | 乗り物 ]
  • 城崎温泉ロープウェイ
  • 豊岡市城崎町湯島806-1  

    城崎温泉街と大師山山頂を結ぶロープウェイ(全長676m)。関西電力初代社長を務めた太田垣士郎翁の尽力により

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 宝塚市立手塚治虫記念館
  • 宝塚市武庫川町7-65  

    宝塚市で25年余り過ごした手塚治虫の記念館。ヨーロッパの古城風の外観で、作品をモチーフにした企画展示もある

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • たつの市龍野町上霞城45  

    鉄砲師として仕えた芝辻平左衛門の屋敷と伝えられ、主屋の建築年代は、棟の鬼瓦銘に見られる天保8年(1837年

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 丹波杜氏酒造記念館
  • 篠山市東新町1-5  

    酒造りの名匠・丹波杜氏の酒造記念館で酒造用具や資料をはじめ、酒造りの工程が展示され、丹波に語り継がれる技を

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 西脇市岡之山美術館
  • 西脇市上比延町345-1  

    日本へそ公園」内にある美術館。西脇市出身の芸術家横尾忠則氏の作品を企画展示。3両連結の列車がホームに停車し

  •  [ 見学 | 体験施設 ]
  • 明石海峡大橋ブリッジワールド
  • 神戸市垂水区東舞子町4-114 橋の科学館  

    明石海峡大橋の内部に入り、主塔を上って橋の規模や高さを体感できるツアー。

    約300mの上空から見る淡路島や神戸の街並みは圧巻の風景だ。明石海峡大橋ブリッジワールドは橋の建設に携わっ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 赤穂市御崎1891-4  

    海洋・塩そして赤穂についての学習の場で、「塩の国」には、今では見られない入浜式塩田や流下式塩田が復元されて

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市南鵜崎8-10  

    「ジャパンフローラ2000」の開催地に整備された国営公園。明石海峡を挟んだ兵庫県淡路市の「淡路地区」と神戸

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町石橋757-1  

    上山高原エコミュージアムの活動拠点で、元中学校の校舎を活用した施設。1階にはインフォメーション、休憩室・試

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 神戸市長田区二葉町6-1-13 アスタくにづか6番館東棟 1F  

    鉄人28号や三国志、横山光輝氏に関する豊富な資料を展示したギャラリー。

  •  [ デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  •  

  • 神戸市中央区東川崎町1-7-4  

    ハーバーランド内に位置する空間

    神戸ハーバーランドの中心部に位置し、百貨店や大型店舗と隣接する通路からなる空間でハーバーロードとガス燈通り

  •  [ 展望台 | 日の出 ]
  • 神戸ポートタワー
  • 神戸市中央区波止場町5-5  

    神戸の名所、神戸の街並と港や空港が望める。

    神戸港を象徴する、高さ108mの赤い鼓形タワー。ミナト神戸の象徴として地元のみならず全国から観光客が集まる

  •  [ 自然 | ホタル | アウトドア | 釣り ]
  • さのう高原
  • 朝来市佐嚢土肥上山66-1  

    朝来市に位置する標高約380mの高原。パラグライダーのメッカとして知られる兵庫県有数の高原地帯でテニスコー

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市志筑795-1  

    源義経との悲恋で知られる静静御前の徳を偲んで、その霊廟を中心に整備された公園。史料館では静御前や郷土の歴史

  • とみや

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町湯181-2  

    山陰の名湯・湯村温泉街を一望する天神山麓に立つ温泉宿。自家源泉を持つ宿で、館内の湯はすべて温泉を使用してい

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 神崎郡神河町川上  

    標高800mのゆるやかな高原、約90haにススキが群生する高原。ススキの大草原を維持することを目的とした山

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 西宮市大谷記念美術館
  • 西宮市中浜町4-38  

    実業家大谷竹次郎氏の寄贈を受けて開館した美術館。クールベ、梅原龍三郎らの近代絵画などを所蔵。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 神戸市東灘区住吉山手6-1-1  

    中国の古代青銅器・銀器・陶磁器や、奈良~平安時代の経巻、江戸時代の絵画など古美術品を展示。別館ではオリエン

  •  [ 花 | その他 ]
  • 兵庫県立淡路景観園芸学校
  • 淡路市野島常盤954-2  

    景観園芸の教育・研究機関。キャンパスは常に開放され約1000種の樹木や草花が四季折々の表情を魅せる。

  •  [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 夢さき夢のさと 農業体験施設夢やかた
  • 姫路市夢前町神種1281-2  

    四季折々に、農業体験、食育体験ができる農業公園内の施設。明神山ふもとにあるコテージや、バーベキューやキャン

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 伊丹市宮ノ前2-5-20  

    19世紀のフランス美術を代表するオノレ・ドーミエの2000点を超える諷刺画、彫刻などを展示。ほかにも、明治

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ぎゃらりー花椿
  • 豊岡市城崎町湯島831-3  

    お地蔵様だけしかいないギャラリー。鑑賞だけでなくご自分で筆を持って描ける工房も設けてある。

833件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ