観光スポット 一覧

- [ ゴルフ場 ]
-
三木市細川町高篠字梨の木152
丘陵地にダイナミックな18Hが展開している。ゆるやかなスロープと池が適度にミックスされたレイアウトは微妙で
- [ ゴルフ場 ]
-
三田市山田大道ケ平605
アウトは六甲連山、羽束山をはじめとする北摂の山々を背景に平井池、大谷池の2つの池と緑の濃く深い松林に囲まれ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
豊岡市竹野町竹野50-12
日本海に入り組んだ美しい海岸風景を展開する竹野海岸。その竹野海岸に白砂の浜辺がのびる竹野海水浴場を目の前に
-
た 武田尾温泉 元湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西宮市塩瀬町名塩4205-1
JR福知山線の武田尾駅から程近い地にあるペットと泊まれる宿。武庫川上流の静かな地にあり、温泉は1639年(
-
つ 鼓ヶ滝公園
- [ 公園 | ホタル ]
-
神戸市北区有馬町
滝道を整備して造られた細長い公園。園内にある鼓ヶ滝(高さ8m)は、滝と岩の間の空洞に水音がこだまして鼓のよ
-
て 手柄山中央公園
- [ 植物園 | 公園 | アウトドア ]
-
姫路市西延末
姫路市の中央にある総合公園。温室植物園や体育館、野球場などの文化施設とスポーツ施設や遊園地や庭園、芝生広場
-
な 南光自然観察村
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
佐用郡佐用町船越222
全国名水100選に選ばれた千種川に面し、川遊びや自然観察が楽しめる。少人数から大人数までご希望に応じた利用
- [ 海水浴場 ]
-
美方郡新温泉町芦屋
白砂青松百選に選ばれた松林があり、キャンプ場と海水浴場が広がる。海釣り場や、資料館「山陰海岸ジオパーク館」
-
ま 松尾稲荷神社
- [ 神社 | 稲荷 ]
-
神戸市兵庫区東出町3-21-3
楠木正成ゆかりの神社。創建不詳だが、1336(延元3)年には現在の地にあった伝えられる。約400個の提灯が
- [ ゴルフ場 ]
-
三木市志染町大谷217
フェアウェイは広く起伏もなだらか。アウトは敷地の北側にあるため、5番のようにコースを一望にできる見晴らしの
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南あわじ市神代社家2332
自然豊かな淡路島にある、緑の中の温泉リゾート。肌触りやわらかな温泉が湧出し、洋風と和風(男女日替り利用)に
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西宮市鳴尾浜3-13
西宮市にある複合スパリゾートで、2階のリラクセーションバスには、露天風呂やサウナ、打たせ湯といった多彩な浴
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市北区有野町からと1296-1
有馬温泉の西方、神戸電鉄唐櫃台駅そばにある。「民話の温泉かのこの湯」の姉妹館で、浴場は「かのこの湯」と同じ
-
あ あしや温泉
- [ 温泉地 ]
-
芦屋市呉川町
高級住宅街で知られる芦屋の街中に湧出する市内唯一の温泉
平成22(2010)年4月にリニューアル。源泉温度45.3度のナトリウム泉。介助が必要な場合に利用できる個
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市北区有馬町池の尻292-2
手ぶらでOKの有馬最大の温泉テーマパーク。有馬三泉の金泉、銀泉、炭酸泉(人工)が揃うのは、ここだけ。全24
- [ 見学 ]
-
西宮市鳴尾浜3-9-5
朝日新聞など関連企業の新聞を印刷する工場
読者ホールで新聞ができるまでのビデオ鑑賞後、工場内の見学コースを巡り、朝日新聞夕刊が高速で印刷される様子を
-
い 生谷温泉
- [ 温泉地 ]
-
宍粟市山崎町生谷
素朴な一軒宿に内風呂と円形露天風呂がある。名物は合鴨の料理
伊沢川に面して建つ素朴な一軒宿。大きな湯船を配した内風呂と切石の円形露天風呂があり、たっぷりの湯量が快適だ
-
い 石道温泉
- [ 温泉地 ]
-
川西市石道下垣内
気象条件で湯の色が微妙に変化する、清流沿いに湧く温泉
静かな庭園に囲まれた清流沿いに湧く温泉。気象条件により湯の色が微妙に変化する。宿は日帰り入浴も歓迎している
- [ 海水浴場 ]
-
美方郡新温泉町居組
- [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
-
三田市永沢寺82-3
一万坪の庭園に300万本の花菖蒲が咲く。花菖蒲以外にも冬ボタン、ミズバショウ、芝桜、ボタンが咲く。
-
お おおや農村公園
- [ 公園 | 体験施設 | 宿泊 ]
-
養父市大屋町加保575
土・日曜祝日のみの予約制でウインナーやパン作り、そば打ちができる体験工房がある。ペンションやコテージに泊ま
- [ ゴルフ場 ]
-
三木市吉川町湯谷567
全体にフラットで、各ホールとも自然林で囲まれた庭園風の美しいコース。平成2年からコースの改造を行った。清水
- [ ゴルフ場 ]
-
加西市山下町2390-1
全体の高低差が50m程度の丘陵地で、アップダウンはそれほど気にならない。各ショットの落ちぎわは広めにとられ
-
き 菊正宗酒造記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
酒造りの原点を今に伝える記念館。国の重文に指定された灘の酒造用具などが並び、当時の蔵人たちの生活ぶりがわか
-
き 旧ハンター住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
神戸市灘区王子町3-1 王子動物園内
日立造船の前身、大阪鉄工所を設立したE・H・ハンターの建築。1963年に北野町にあったものを移築し、現存す
- [ 寺院 ]
-
神戸市北区有馬町1642
593年、聖徳太子創建と伝わる古刹。元は杖捨橋付近にあったが、洪水による荒廃後、有馬温泉中興の祖と伝わる仁
-
じ 時宗真光寺
- [ 寺院 ]
-
神戸市兵庫区松原通1-1-62
仁明天皇(833年~850年)のころ、恵萼が唐より観世音を持ち帰り、堂を建てて祀ったのが始まりと伝わる。時
-
す 須磨海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
神戸市須磨区須磨浦通、若宮町
- [ 温泉地 ]
-
豊岡市竹野町竹野
山陰海岸国立公園に湧く温泉。豊かな眺望と海の恵みも魅力
「世界ジオパーク」に認定された山陰海岸国立公園内に位置する竹野海岸。浴場や客室から雄大な日本海を一望にでき
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
篠山市北新町
篠山城下で生まれたデカンショ節の踊りは、民謡の祭典として全国でも名高い。メインイベントは日本有数の巨大やぐ