公園・庭園 一覧

-
あ 尼崎市農業公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | アウトドア ]
-
尼崎市田能5-12-1
春には園内の売店で地元農家の生産した新周囲が田んぼや畑に囲まれ、のんびりとした景色と、梅、桜、ボタン、バラ
梅や桜にボタン、花菖蒲、コスモス、バラなど四季折々の花が咲く公園。春には「たけのこごはん」や地元農家のとれ
-
あ 芦屋公園
- [ 公園 ]
-
芦屋市浜芦屋町、松浜町
国道43号線から河口付近まで芦屋市木の黒松並木に彩られる公園。園内には、ぬえ塚などの石碑があり、南側には遊
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
芦屋市伊勢町12-15
小説家谷崎潤一郎に関する資料の保存と公開する記念館。自筆原稿や書簡、愛用品などを展示している。建物は純和風
-
あ 荒牧バラ公園
- [ 公園 | 花 ]
-
伊丹市荒牧6-5-50
世界のバラ約250種1万本が広さ1.7ヘクタールの園内一帯に咲く。伊丹市で生まれた「天津乙女(あまつおとめ
-
あ 愛宕山公園
- [ 公園 | 山・登山 ]
-
神戸市北区有馬町
公園は愛宕山は標高461mの小山の中腹に梅林が広がり、秀吉が好んだという石つくりの「亀の手洗鉢」がある。山
-
あ 明石城跡
- [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
-
明石市明石公園
別名、喜春城(きはるじょう、きしゅんじょう)、錦江城(きんこうじょう)とも呼ばれる。徳川家康の曾孫で明石、
-
あ あさごエコパーク
- [ 公園 | 桜 | 見学 ]
-
朝来市多々良木灰原156-1
地下発電所増設工事で生じた掘削残土置場を有効利用した公園
奥多々良木発電所横にある広大な公園。噴水広場や野外ステージ、芝生ゾーンのほか、桜など多彩な植栽が園内を彩る
- [ 公園 ]
-
淡路市多賀530-1
「香り」をテーマとしたユニークな公園。淡路一宮地域に整備され、園内にはラベンダーなどハーブ約60種とクチナ
-
あ 淡路ふれあい公園
- [ 公園 | 梅 ]
-
南あわじ市広田広田1473-12
サンライズ淡路に隣接し、水上アスレチックがあるじゃぶじゃぶ池は子供たちに人気。芝生広場で使える遊具を無料で
-
あ 赤穂城跡
- [ 城 | 歴史 | 庭園 ]
-
赤穂市上仮屋
甲州流軍学による手法を用い、1648(慶安元)年から浅野長直が13年かけて築城した平城。城跡は国史跡に本丸
- [ 公園 ]
-
淡路市南鵜崎8-10
「ジャパンフローラ2000」の開催地に整備された国営公園。明石海峡を挟んだ兵庫県淡路市の「淡路地区」と神戸
-
あ 明石公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
明石市明石公園1-27
市民憩いの公園。
明石城跡を中心に整備された公園で、野球場などのスポーツ施設や自然がいっぱい。また、正門入口には侍姿のロボッ
-
い 石ヶ谷公園
- [ 公園 | 花 | 見学 ]
-
明石市大久保町松陰1126-47
石ヶ谷公園は体育館、アドベンチャートリム広場からなる面積約16haの総合公園。
屋内スポーツができる体育会館、大型遊具で遊べるアドベンチャートリムなどがある、自然豊かな公園。見学自由な「
-
い 市ノ池公園
- [ 公園 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
高砂市阿弥陀町地徳301
市ノ池を有する自然豊かな公園。複合遊具・ロープスライダーを備えた芝生広場やキャンプ場などもあり、アウトドア
-
い 一宮淡路城 閉館
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
淡路市尾崎住居谷4229-2
閉館日本庭園を囲むように天守閣や美術館がある。天守閣では武将の甲冑を公開、萬翠美術館には堀江優の作品を展示
-
い 伊丹スカイパーク
- [ 公園 ]
-
伊丹市森本7-1
空港を望む、緑あふれる空中回廊
丘の上から飛行機の離着陸が見られる公園。ライトの演出で坂道が美しく浮かび上がる「星空の丘」や、航空機の大き
- [ 浸かる | 公園 | アウトドア ]
-
洲本市五色町都志1087
芝生広場やログハウス、オートキャンプ場、レストラン、温泉、体験農園などがあるリゾート型公園。「ゆ~ゆ~ファ
- [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
-
三田市永沢寺82-3
一万坪の庭園に300万本の花菖蒲が咲く。花菖蒲以外にも冬ボタン、ミズバショウ、芝桜、ボタンが咲く。
-
え 英国館
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
神戸市中央区北野町2-3-16
明治40(1907)年建築でイギリス人が住み続けた英国館(イングランド館)は、建築当時のまま保存されている
-
え 家原遺跡公園
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
宍粟市一宮町三方町633
縄文時代から中世までの大規模な住居跡複合遺跡。家原遺跡の竪穴住居や高床式の建物、掘建柱建物など12棟を忠実
-
お 岡本公園
- [ 公園 | 梅 ]
-
神戸市東灘区岡本6
江戸時代には「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」と唄われるほど梅の名所として名を馳せ「岡本の梅林」
-
お 奥須磨公園
- [ 公園 | 遊歩道 ]
-
神戸市須磨区多井畑池の奥上
広さ17.3haの緑がいっぱいの自然派都市公園。トンボの大池、トンボの小池、芝生広場、サクラの丘、ホタルの
-
お 大倉山公園
- [ 公園 ]
-
神戸市中央区楠町7-4
神戸市のほぼ中央に位置する公園。実業家の大倉喜八郎が別荘として所有していた土地が寄付され整備された。神戸文
-
お 大蔵海岸公園
- [ 公園 | 海 ]
-
明石市大蔵海岸通1~2
約1.5kmを埋め立ててできた32haの海浜公園。幅約60m、長さ約600mの広々とした約3.6haの砂浜
-
お 生石公園
- [ 公園 | 梅 ]
-
洲本市由良町由良
成ヶ島を見下ろす小高い山に広がる公園。文久3年(1861)、明治時代に国の要塞として築かれた旧陸軍の生石砲
-
お 男山配水池公園
- [ 公園 | 夜景 ]
-
姫路市山野井町
男山山上に位置する整備された公園。姫路城や姫路市内が見渡せ、夜景スポットとしても人気がある。
-
お おおや農村公園
- [ 公園 | 体験施設 | 宿泊 ]
-
養父市大屋町加保575
土・日曜祝日のみの予約制でウインナーやパン作り、そば打ちができる体験工房がある。ペンションやコテージに泊ま
-
か 川代公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
-
丹波市山南町上滝1502-1
加古川の上流、篠山川に約4km続く峡谷に位置する公園。面積約6500平方メートルのうちキャンプ場は1500
- [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
-
神崎郡神河町猪篠1868
動物ふれあい広場やクラフト体験、バターやパンなどの手作り体験、芝滑りやゴーカート、おもしろ自転車など、レジ
-
き 北野外国人倶楽部
- [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
神戸市中央区北野町2-18-2
神戸港開港当時の社交倶楽部を再現した異人館。コロニアルスタイルの建物に、神戸港開港時の居留者の社交場を再現