旅案内 たびあん

公園・庭園 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
4ページ 100件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 夜景 | 橋 | デート ]
  • 諏訪山公園ビーナスブリッジ
  • 神戸市中央区神戸港地方  

    諏訪山公園内の金星(ヴィーナス)台と山頂展望台を結ぶ90m橋として、昭和46(1971)年に完成。眼前に神

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 明石市明石公園  

    別名、喜春城(きはるじょう、きしゅんじょう)、錦江城(きんこうじょう)とも呼ばれる。徳川家康の曾孫で明石、

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市志筑795-1  

    源義経との悲恋で知られる静静御前の徳を偲んで、その霊廟を中心に整備された公園。史料館では静御前や郷土の歴史

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市南鵜崎8-10  

    「ジャパンフローラ2000」の開催地に整備された国営公園。明石海峡を挟んだ兵庫県淡路市の「淡路地区」と神戸

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 淡路市佐野新島9-6  

    天然芝を使用したサッカー場と野球場は、プロが練習に使うほどの本格仕様。利用料金が安く、駐車場も完備している

  •  [ 公園 | 夜景 ]
  •  

  • 淡路市楠本2425-2  

    約87.2haの広大な敷地の都市公園。「淡路ハイウェイオアシスゾーン」、「森のゾーン」、「交流ゾーン」の3

  •  [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 伊丹市瑞ヶ丘5-1  

    水がめ(貯水池)にある広さは19.3ヘクタールある公園。池の周囲は1.6キロのトリムランニングコースになっ

  •  [ 公園 ]
  • 高田屋嘉兵衛公園
  • 洲本市五色町都志1087  

    民間外交の先駆者「高田屋嘉兵衛」

    瀬戸内を望む17万平方m以上の敷地に天然温泉やログハウス、オートキャンプ場、レストランなど、さまざまな施設

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 西宮市甲子園浜  

    甲子園浜は、阪神間に唯一残された自然の砂浜・干潟・磯がある貴重な浜

    「人と海のふれあい」をテーマにした公園。多目的広場やフィットネス遊具のほか、ウインドサーフィンなどのマリン

  •  [ 公園 ]
  • 兵庫県立コウノトリの郷公園
  • 豊岡市祥雲寺二ヶ谷128  

    国の特別天然記念物コウノトリが日本で最後まで生息していた但馬地域。野生復帰に取り組む研究や生息環境の保護の

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 養父市福定660  

    中央には八木川が流れ、夏には川遊びやバーベキュー、キャンプを楽しめる。

  •  [ 公園 | 梅 ]
  •  

  • 南あわじ市広田広田1473-12  

    サンライズ淡路に隣接し、水上アスレチックがあるじゃぶじゃぶ池は子供たちに人気。芝生広場で使える遊具を無料で

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 赤穂市御崎1857-5  

    面積71.7haの広大な敷地にはオートキャンプ場、遊園地「わくわくランド」、赤穂市立海洋科学館、揚浜式と入

  •  [ 博物館・資料館 | 公園 ]
  •  

  • 淡路市小倉177  

    阪神淡路大震災の震源・野島断層の地表のズレをそのまま保存・展示し、地震の恐ろしさや震災の記憶を伝える。断層

  •  [ 浸かる | 公園 | アウトドア ]
  • ウェルネスパーク五色高田屋嘉兵衛公園
  • 洲本市五色町都志1087  

    芝生広場やログハウス、オートキャンプ場、レストラン、温泉、体験農園などがあるリゾート型公園。「ゆ~ゆ~ファ

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 龍野公園・聚遠亭
  • たつの市龍野町中霞城  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    旧龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡。

    藩主脇坂氏の上屋敷跡。高台にあるので眺めがよく、松平定信がここを訪れた折、眺めのよさを称えて「聚遠の門」と

  •  [ 公園 | 夜景 ]
  •  

  • 姫路市山野井町  

    男山山上に位置する整備された公園。姫路城や姫路市内が見渡せ、夜景スポットとしても人気がある。

  •  [ 公園 ]
  • コウノトリの郷公園
  • 豊岡市祥雲寺128  

    特別天然記念物「コウノトリ」に会える「コウノトリの郷公園」

    特別天然記念物コウノトリが日本で最後まで生息していた但馬。野生復帰に取り組む研究や生息環境の保護のほか、コ

  •  [ 歴史的建造物 | 公園 ]
  •  

  • 神戸市垂水区東舞子町11-58  

    昭和16(1941)年に建てられた数寄屋造近代和風住宅。兵庫県は屋敷および周辺一帯を隣接する舞子公園に組み

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 西脇市黒田庄町門柳871-14  

    豊かな自然に包まれたアウトドアスポット

    子午線上にオートキャンプ場「ときめきらんど」やロッジなどがあり、ファミリーやグループで楽しめる。「時の広場

  •  [ 公園 ]
  • 伊丹スカイパーク
  • 伊丹市森本7-1  

    空港を望む、緑あふれる空中回廊

    丘の上から飛行機の離着陸が見られる公園。ライトの演出で坂道が美しく浮かび上がる「星空の丘」や、航空機の大き

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 神崎郡神河町猪篠1868  

    動物ふれあい広場やクラフト体験、バターやパンなどの手作り体験、芝滑りやゴーカート、おもしろ自転車など、レジ

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 鳴尾浜臨海公園
  • 西宮市鳴尾浜1~3  

    トリムコースや芝生広場、市民の森、野球場、テニスコートなどが整備されている。フラワーガーデンには四季を通じ

  •  [ 公園 | 梅 ]
  • 生石公園
  • 洲本市由良町由良  

    成ヶ島を見下ろす小高い山に広がる公園。文久3年(1861)、明治時代に国の要塞として築かれた旧陸軍の生石砲

  •  [ 浸かる | 公園 | 体験施設 ]
  • 丹波市立薬草薬樹公園
  • 丹波市山南町和田338-1  

    薬草薬樹300種を栽培する「薬草薬樹公園」。園内には、日帰り入浴「薬草の湯」があり、ゆっくりとくつろげる。

  •  [ 公園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 三木市福井三木山2465-1  

    面積80haの広大な森林公園。総合案内所や音楽ホール、レストランのある森の文化館を中心に、さまざまな施設が

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市多賀530-1  

    「香り」をテーマとしたユニークな公園。淡路一宮地域に整備され、園内にはラベンダーなどハーブ約60種とクチナ

  •  [ 公園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 神戸市中央区葺合町  

    神戸の山手に広がる緑豊かな公園。遊歩道が整備され、日本三大神滝の一つである布引の滝がある美しい渓谷を、散策

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 宍粟市一宮町三方町633  

    縄文時代から中世までの大規模な住居跡複合遺跡。家原遺跡の竪穴住居や高床式の建物、掘建柱建物など12棟を忠実

  •  [ 公園 | 紅葉 | 展望台 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町湯  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    湯村温泉街を見下ろすことのできる小高い公園

    湯村温泉を見渡す展望台。四季折々の美しい風景を見ることができる。ライトアップもされる湯村温泉のランドマーク

100件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ