旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
4ページ 110件 [ 4/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 神戸市東灘区向洋町中2-9-1 神戸ファッション美術館 1F  

    エキゾチックな港町神戸の魅力に惹かれた多くの芸術家たちの作品を紹介。神戸ゆかりの芸術家の絵画や彫刻などが企

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 「昔の酒蔵」沢の鶴資料館
  • 神戸市灘区大石南町1-29-1  

    昭和53(1978)年、古い酒蔵をそのまま資料館として公開。阪神大震災により全壊したが、平成11(1999

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 芦屋市谷崎潤一郎記念館
  • 芦屋市伊勢町12-15  

    小説家谷崎潤一郎に関する資料の保存と公開する記念館。自筆原稿や書簡、愛用品などを展示している。建物は純和風

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 神戸市中央区中山手通4-18-25  

    日本の木造建築を支えてきた工匠の技術と精神を後世に伝えるため竹中工務店が設立。大工道具を系統的に収集・保存

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 西宮市松下町2-28  

    北辰馬家当主、酒造家・故辰馬悦蔵氏が設立。銅鐸・銅鏡・土偶・縄文土器・玉などは国の重要文化財21件を含む5

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 菊正宗酒造記念館
  • 神戸市東灘区魚崎西町1-9-1  

    酒造りの原点を今に伝える記念館。国の重文に指定された灘の酒造用具などが並び、当時の蔵人たちの生活ぶりがわか

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 神戸市中央区北野町2-10-7  

    明治後期にヒルトン邸として建てられた、西洋館。戦後パナマ領事館として使用された公開異人館。メソアメリカの至

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 芦屋市月若町6-1  

    江戸時代の筆記道具「矢立」を体系的に分類・展示している美術館。美術館の玄関横に2体の大きな石像が建つ。根付

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • デンマーク館
  • 神戸市中央区北野町2-15-12  

    バイキング、アンデルセンなどのデンマークの歴史と文化を紹介するミュージアム。北欧デンマークの歴史や文化を紹

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 尼崎市西本町北通3-93  

    世界62ヵ国、約1万3000点のさまざまな貯金箱コレクションを所蔵する博物館

    世界62か国、約1万3000個にも及ぶ貯金箱を収蔵した博物館。欧米の中世から近代にかけての古い貯金箱などジ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 川西市長尾町10-1  

    外観が城郭風の建造物をした博物館。約5000件以上の貴重な文化財を収蔵、展示している。なかでも藤原為家が嘉

  •  [ 博物館・資料館 | 桜 ]
  • 白鹿記念酒造博物館酒ミュージアム
  • 西宮市鞍掛町8-21  

    白鹿醸造元が酒造りの歴史を伝える目的で1982(昭和57)年に設立。笹部さくら資料室があり、酒蔵館では明治

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 西宮市甲子園町1-82  

    甲子園球場内に設けられた歴史館。高校野球や甲子園球場、阪神タイガースについて詳しく知ることができる。

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 神戸市中央区港島中町7-7-6  

    宇宙から人間の体まで遊び感覚で科学に触れることができる。ハンググライダーのシミュレーションや月の重力体験、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 多可郡多可町加美区鳥羽768-46  

    杉原紙発祥の地を実証した和紙研究、寿岳文章博士の蔵書や展示のほか特別作品展も随時開催。杉原紙研究所の見学、

  •  [ 科学館 ]
  • 神戸市水の科学博物館
  • 神戸市兵庫区楠谷町37-1  

    水をテーマにした博物館。工夫を凝らしたハンズオン展示を多数設置している。生活に欠かせない「水」について、実

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 篠山市立青山歴史村
  • 篠山市北新町48  

    篠山藩主青山家の別邸であった「桂園舎」と名付けられた建物を中心に、3棟の土蔵と長屋門から成り立つ。版籍奉還

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 篠山ギャラリーKITA
  • 篠山市二階町9-1  

    店舗は職人たちとのコラボレーションから生まれた器や照明器具などの販売と、作家の企画展示を行なうギャラリー。

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 洋館長屋(仏蘭西館)
  • 神戸市中央区北野町2-3-18  

    外国人向けのアパートとして1908年に旧居留地に建てられた木造2階建ての洋館。その後、北野へ移築。館内には

110件中[ 91 ~ 110 件] を表示
 
ページトップ