旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
36ページ 1068件 [ 5/36 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松前郡松前町大沢652-14  

    日本最北端の城下町松前の温泉地

    日本最北端の城下町松前にある温泉地で、春は桜の名所としても有名。公営の日帰り温泉施設は、松前杉をふんだんに

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯元小金湯
  • 札幌市南区小金湯25  

    札幌から定山渓温泉に向かう手前、小金湯温泉にある宿。温泉浴場が日帰りで利用できる。大きな窓から四季折々の景

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 斜里郡斜里町岩尾別  

    知床半島の山中に湧く秘境の温泉

    知床半島の主峰羅臼岳の北麓にある、原生林に囲まれた温泉。夏期のみ営業するホテルが一軒所在する、露天岩風呂は

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 空知郡上砂川町上砂川65-106  

    原生林に囲まれた緑豊かな温泉郷

    上砂川岳のふもとにあって、美人の湯と呼ばれる温泉。町営の温泉宿泊施設が一軒あって、多目的に利用できる。源泉

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 有珠郡壮瞥町滝之町290-44  

    横綱北の湖記念館に隣接する日帰り温泉施設。湯は美人湯ともいわれる重曹泉に分類され、鉄イオンや塩分も含むので

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町  

    大自然を満喫できるレジャースポットに湧く温泉

    特別天然記念物タンチョウの越冬地、阿寒町「あかんランド丹頂の里」に温泉保養センターがある。国際鶴センター、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 勇払郡安平町早来北町  

    道内随一のハス池庭園がある温泉宿

    道内ではもっとも古い温泉地のひとつで、明治期の開湯。鶴が羽を休め、傷を治したと伝えられることから名づけられ

  •  [ 道・通り・街 ]
  • 函館 八幡坂
  • 函館市元町14 15八幡通り14  

    坂の上から函館湾を一望できるロケーションと、並木との組み合わせが素晴らしく、映画やテレビの撮影に数多く登場

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 二海郡八雲町浜松152  

    内浦湾を望む大浴場と露天風呂が人気の温泉宿

    道南の国道5号沿いにある一軒宿の温泉。湯量豊富な源泉を持ち、塩分を含む湯は体がぽかぽかと温まり湯冷めしない

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 山花公園オートキャンプ場
  • 釧路市阿寒町下仁々志別11-37  

    釧路湿原の西に位置する山花公園内のオートキャンプ場。570万平方mという広大な敷地の園内には、温泉や動物園

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 夕張市末広2-4  

    美肌の湯と評判の温泉は夕張駅のリゾートホテルに隣接

    肌にやさしい美肌の湯として、女性に人気があって豊富な湯量を誇る温泉。夕張駅に直結しているホテルマウントレー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 岩内郡岩内町野束  

    抜群のロケーションで人気の温泉

    岩内岳の麓に湧く高原の温泉。湯に浸かりながら日本海・積丹半島を一望できる。イカ釣りの漁火と街の灯りが織りな

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 檜山郡厚沢部町鶉町853  

    農業体験で心地よい汗をかいたあとは温泉へ

    豊かな森林の町、メイクィーンの産地、厚沢部町にある。春から秋には「ふれあい農園(貸農園)」で農作業を体験す

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 枝幸郡枝幸町歌登辺毛内  

    道北の海の幸・山の幸が楽しめるリラクゼーションスパ

    毛ガニ水揚げ日本一の町・枝幸町にある「うたのぼり健康回復村」内にある温泉。広大な自然に囲まれたリラクゼーシ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 江丹別若者の郷グリーンパーク
  • 旭川市江丹別町中央104  

    牧歌的な風景が広がる自然豊かな林間に、市民農場やロッジ、展望台などが点在。テントサイトは、平坦な芝生と林間

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 茅部郡森町  

    歴史ある温泉と大自然のアウトドアを楽しむ

    大沼温泉は秀峰駒ケ岳の雄大な山並みを望む風光明媚な温泉地で、大沼国定公園の玄関口でもある。四季折々のレジャ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 虻田郡洞爺湖町月浦56  

    シーズン中はスタッフが常駐しているため、安心してアウトドアライフを楽しむことができる。ロッジ、キャビン、バ

  • 地蔵岩

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然地形 | 夕日 ]
  •  

  • 礼文郡礼文町香深村元地  

    元地浜にある、海に向って鋭利に切り立つ奇岩。両手を合わせているように見えることからこの名がついたともいわれ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿寒郡鶴居村鶴居西  

    北の自然を愛する人々が集う温泉

    鶴がいるから「鶴居村」と呼ばれ国の特別天然記念物「タンチョウ」が数多く棲息する地でもある。村役場近くにある

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 瀬棚郡今金町美利河205-1  

    レジャーの疲れを豊かな自然の中の温泉で癒す

    美利河ダムの向いの山麓にヨーロッパの古城を想わせる白亜の装いが印象的な温泉宿が建つ。ピリカスキー場、パーク

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 稚内市富士見  

    日本最北端の温泉で利尻・礼文を望む

    北緯45度31分22秒の“日本最北端の地”を標す記念碑がありる稚内に湧く。稚内駅から徒歩2分のホテルは最上

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 枝幸郡枝幸町北幸町  

    自然豊かな道北で温泉と海山の幸を楽しみ

    湯は薄黄色で肌によくなじみ、湯冷め知らずといわれる。国道238号線に面した高台に北オホーツク海を一望するロ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 二海郡八雲町熊石大谷町  

    歴史ある湯治場で心も体も癒される

    見市川の渓流沿いに明治の初年から湯治宿として営まれてきた一軒宿がある。湯治場として長い歴史を誇り、現在も長

  • 樽前山定番

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 苫小牧市樽前  

    台地状の山頂にドームがのった特異な活火山。7合目までは車道があるが、あとは徒歩で高山植物を見ながらの山登り

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷  

    森と湖の温泉街で源泉かけ流しの湯を楽しむ

    大雪山国立公園の森と手付かずの自然が残る糠平湖のほとりに湧く温泉。大正7年に発見され、後に湯治場として開け

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡東神楽町東神楽  

    道北の観光拠点になる森林公園の中の温泉

    旭川近郊の東神楽町に位置する温泉。森林公園の中に建つ公営の一軒宿は、レストランやリラクゼーションルームなど

1068件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ