観光スポット 一覧

-
び 美笛キャンプ場
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
千歳市美笛
支笏湖畔にある水と緑豊かなキャンプ場。敷地内は車両の乗り入れ可能で大変便利。
-
さ 札幌芸術の森
- [ 美術館・ギャラリー | 複合施設 ]
-
札幌市南区芸術の森2-75
約40haの敷地に屋内の美術館や野外美術館があり、クラフト制作や展示場、音楽・演劇の練習ホールなど、芸術の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
河東郡鹿追町然別湖
厳寒期のみに然別湖氷上に作られる湯船。温泉と外気温の差は、60℃以上にもなる。褐色の湯の中でじっくりとあた
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
函館市大船町832
平成19年(2007)にリニューアル、露天風呂やジェットバスの増設とバリアフリー化を進めた函館市営の日帰り
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
函館市松倉川下流
8月1日(金)から5日(火)に開催される函館港まつりの初日を飾る花火大会。5部構成で音楽仕立ての演出、水中
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
釧路市阿寒町上阿寒23-34
釧路市街と阿寒湖を結ぶ、通称・まりも国道沿いの「あかんランド丹頂の里」内にある野営場。周辺は、パークゴルフ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
亀田郡七飯町大沼町
明治39年(1906)に地元住職が水難供養を営んだのが始まりで、2014年で105回目を迎える伝統の祭り。
-
こ 鯉川温泉旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
磯谷郡蘭越町字湯里592
ニセコ昆布温泉の老舗宿・鯉川温泉旅館では日帰り入浴が可能だ。滝を望む露天風呂には茶褐色の湯が注がれており、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
磯谷郡蘭越町日の出370
ニセコ温泉郷で最も古い名湯・ニセコ薬師温泉旅館でも、日帰り入浴が可能だ。1891年(明治24)に発見されて
-
か 鹿の子温泉
- [ 温泉地 ]
-
常呂郡置戸町常元
常呂川の上流渓谷沿いに湧いている温泉。
近くの鹿の子沢は景観がよく秋の紅葉は見事。常呂川ではニジマス・イワナなどの渓流釣りが楽しめる。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
札幌市中央区北11条西16-1-34
道内最大級、広さ600坪の浴場が圧巻のスーパー銭湯。風呂、洗い場などすべてが広々として、開放感たっぷり。大
-
ぬ 幣舞温泉
- [ 温泉地 ]
-
釧路市北大通2-1
異国情緒あふれる道東の港町を望む最上階の大浴場
JR根室本線釧路駅徒歩9分、ビジネスにも観光にも便利なホテル・ラビスタ釧路川の敷地内から温泉が湧く。13階
-
ら 羅臼岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
目梨郡羅臼町羅臼岳
知床連山で登山道が整備されているのは羅臼岳から硫黄山にかけての稜線地帯だけ。登山口は岩尾別、羅臼、硫黄山の
-
か 上川神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
旭川市神楽岡公園2
1893年(明治26年7月15日)に上川地方の開拓守護の神並びに旭川の鎮守として天照大神を奉祀したのを創祀
-
す 澄海岬
- [ 岬 | 展望台 ]
-
礼文郡礼文町船泊村西上泊
日本海が創った秘境の中の秘境、あたり一帯も元地海岸と並ぶ礼文島西海岸の代表的スポット。透明度が高い海に、断
-
と 十勝川温泉観月苑
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
河東郡音更町十勝川温泉南14-2
十勝川畔に立つ宿泊施設で、風呂は立ち寄り利用が可能。檜風呂や打たせ湯などもあるが、庭園露天風呂がおすすめ。
-
し 白浜海岸
- [ 海水浴場 ]
-
羽幌町大字焼尻字白浜
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
茅部郡鹿部町鹿部
毎年8月第3土曜に開催される鹿部町最大のイベント。ふれあい水族館やカッター競漕、ビンゴ大会、ステージショー
-
た 太郎湖・次郎湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
釧路市阿寒町国有林2129林班
阿寒湖畔温泉から3kmほどの滝口近くにある火山活動が作り出したカルデラ湖。
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
札幌市中央区南13西1付近
札幌中心部の豊平川河畔で開催される、2014年で59回目を迎える花火大会。約4000発の打上げを予定してい
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
勇払郡安平町早来北進98-45
ときわ公園(面積46.3万平方m)の東側に位置し、周囲は自然環境に恵まれ、樹木植物の観賞、野鳥・昆虫の観察
-
し 白金温泉
- [ 温泉地 ]
-
上川郡美瑛町白金
その名はプラチナ級の価値、高原リゾートの温泉地
昭和25(1950)年の開湯時に、当時の町長がその価値の高さを白金(プラチナ)になぞらえて名付けた温泉。神
-
そ 層雲峡黒岳の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
上川郡上川町層雲峡層雲峡温泉
層雲峡温泉で唯一の公共の立ち寄り温泉施設。層雲峡の自然景観をイメージして造られた2階の大浴場、3階にはサウ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
上川郡上川町層雲峡
古くからアイヌの人々の間で伝えられてきた行事。火まつり太鼓、フクロウ神事、花火、アイヌ民族舞踊などを行い、
- [ 海水浴場 ]
-
函館市入舟町22番地
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
上川郡美瑛町白金温泉
美瑛町にある湯元白金温泉ホテルは、日帰り入浴も受け付けている。神経痛、皮ふ病、便秘などに効果があると伝わる
-
お 温根内木道周辺
- [ 自然 | ホタル ]
-
阿寒郡鶴居村温根内
豊かな自然の中で生きるホタルのさまざまなドラマが楽しめる。国立公園内なので、自然そのままを保存、保護の啓発
-
ご 五味温泉
- [ 温泉地 ]
-
上川郡下川町パンケ2893
良質で豊かな気泡が含まれた含二酸化炭酸水塩泉
国内では珍しい良質な「含二酸化炭酸水素塩泉」で、神経症や皮膚病に有効で『美人の湯』として知られている。下川
-
さ 札幌駅温泉
- [ 温泉地 ]
-
札幌市中央区北5条西2-5
天空のスカイスパで天然温泉を楽しむ
JR札幌駅南口地下1000メートルより湧き出した天然温泉を利用したスカイリゾートスパ「プラウブラウ」が、札
-
し 白老温泉
- [ 温泉地 ]
-
白老郡白老町若草町
単純泉モールをぜいたくに掛け流し
単純泉のモールの湯は茶褐色で世界的にも珍しい。白老町の中心地にあり、アイヌ文化を伝える白老ポロトコタンにも