観光スポット 一覧

-
し 称名寺(函館市)
- [ 寺院 | 歴史 ]
-
函館市船見町18-14
正保元(1644)年に開山した浄土宗の寺院。本堂は昭和4(1929)年に再建されたコンクリート製。円空仏や
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
上川郡美瑛町白金温泉
大雪山国立公園の、白樺街道を抜けた大パノラマの真っただ中にあるリゾートホテルで、日帰り入浴も可能だ。自然石
-
に ニセコ温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
虻田郡ニセコ町
雄大な自然を満喫した後は温泉巡りで体を癒そう
古くからの温泉地ニセコ昆布温泉を中心に、周辺に数多くあるスキー場の温泉や、点在する秘湯群の総称。温泉は、昆
- [ ゴルフ場 ]
-
札幌市豊平区西岡549
白樺に囲まれた丘陵地に展開する。コース。全体的にはフラットだか゛、フェアウェイにはヒ微妙なアンジュレーショ
- [ 道の駅 ]
-
斜里郡小清水町字浜小清水474-7
-
ビ びふか 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
中川郡美深町大手307-1
- [ ゴルフ場 ]
-
阿寒郡鶴居村幌呂59-1
ゆったりとした丘陵に展開するコースは、白樺、エゾ松などで完全にセパレートされている。Aコースは全体にフラッ
- [ ゴルフ場 ]
-
石狩市船場町43-13
石狩川本流と支流にはさまれた沼沢地と農地のあとに造成されていて、フラットなフェアウェイを池がセパレートして
- [ ゴルフ場 ]
-
茅部郡鹿部町字本別530-125
北西駒ケ岳を仰ぐ緩斜面に造られたコース。アウトは内浦湾に近くシーサイドコースの趣きがある。フェアウェイは波
- [ ゴルフ場 ]
-
苫小牧市錦岡440-1
ライオンコースはバンカーも少なく、ひたすらスコティシュスタイルを追求しているのに対して、イーグルコースは水
-
ゆ 湯元 凌雲閣
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
空知郡上富良野町十勝岳温泉
標高1280m、北海道で最も高地にある温泉宿の露天風呂からは、富良野岳、上富良野岳、上ホロカメットク山など
-
シ しりうち 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
上磯郡知内町字湯の里48-13
-
タ たきかわ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
滝川市江部乙町東11-13
-
か 川北温泉
- [ 温泉地 ]
-
標津郡標津町川北
知床半島の付け根に位置する野趣あふれる秘湯
標津町市街から約25キロ離れた場所に、「標津町の秘湯」と呼ばれる川北温泉はある。泉質は含ホウ酸食塩硫化水素
- [ ゴルフ場 ]
-
上川郡鷹栖町知遠別3177-5
池や小川がコースに彩りを添える美しい18ホール。アウトは1番が広いフェアウェイに思い切って打って行けるホー
- [ ゴルフ場 ]
-
石狩郡当別町獅子内
距離がたっぷりありフェアウェイが広々としている。緩やかなアンジュレーションはショットの狙い目を絞ると同時に
-
び びらとり温泉
- [ 温泉地 ]
-
沙流郡平取町二風谷
四季折々の風景の中でアウトドアと温泉を楽しむ
2014年7月に全面改築してオープンした公共の温泉宿泊施設「びらとり温泉ゆから」は、身体の芯まで温まる炭酸
-
ま 丸瀬布温泉
- [ 温泉地 ]
-
紋別郡遠軽町丸瀬布上武利
静かに過ごせる森の中のスパリゾート
山深い場所にあり季節毎の森の絶景を愉しみながら、ゆったりと癒しの時を過ごせる温泉。湯は、つるつる感が出てく
- [ 道の駅 ]
-
上川郡美瑛町本町1-9-21
- [ ゴルフ場 ]
-
勇払郡安平町追分町春日11番地
全体に高低差があり、9ホールそれぞれにネーミングされた特徴が散りばめられた変化の妙が楽しめる。北海道らしい
- [ ゴルフ場 ]
-
常呂郡留辺蘂町字花丘175
大雪山連峰や温根湯温泉街を見渡せる展望の良い所。アウトはフラットなコースで3番ホールの池が彩りをそえる。8
- [ ゴルフ場 ]
-
北広島市島松641
札幌と新千歳空港のほぼ中央にあるなだらか丘陵地帯に造成された、繊細にして、豪華な36ホール。自然のアンジュ
- [ スキー場 ]
-
旭川市神居町富岡555-2
パーク内のスキー場「マロースゲレンデ」は標高330m、3種類のペアリフト、全6コースを備え、雪質も良好。レ
-
な ナウマン温泉
- [ 温泉地 ]
-
中川郡幕別町忠類白銀町
ナウマン象化石発掘の地に佇む、古代の浪漫感じる温泉宿
忠類地区で化石が発見されたナウマン象の名にちなんだ温泉。アルカリ性単純泉で肌がツルツルになる源泉100%の
-
ふ 太美温泉
- [ 温泉地 ]
-
石狩郡当別町太美町
道都のとなりの温泉郷は「肌が美しくなる温泉」
炭酸水素ナトリウムが豊富に含まれている湯は「美肌の湯」として評判が高い。札幌近郊にあってアクセスがよく、ア
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
函館市谷地頭町20-7
函館山の東麓にある温泉で、鉄分を含んだ茶褐色の湯をたたえた、浴槽や露天風呂、気泡風呂などを備える。早朝から
-
ゆ 湯の元温泉
- [ 温泉地 ]
-
三笠市桂沢
交通便利な穴場の温泉で安らぎの湯浴み
道の駅三笠に隣接した日帰り温泉施設に、別館の宿泊施設が2012年3月にオープンした。道央道三笠ICから近く
-
わ 稚内温泉 童夢
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
稚内市富士見4-1487
港町をイメージした船の形をした温泉施設。道北最大級の広さを誇る大浴場は、寝湯(ジェットバス)、打たせ湯、薬
-
ア あっさぶ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
檜山郡厚沢部町緑町72-1
厚沢部の特産品が勢揃い!ヒノキアスナロの清々しい香りが漂う駅。
国道227号沿いにある道の駅「あっさぶ」は、地元のヒノキアスナロ(ヒバ)材を使って建てられた駅で、駅やトイ
-
イ いわない 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
岩内郡岩内町万代46-1