観光スポット 一覧

- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
茅部郡森町霞台
鳥崎川沿いに美しい渓谷が続く、「鳥崎八景」の奥にあるキャンプ場。テントサイトは、駐車場から島崎川にかかる橋
-
あ 芦別温泉
- [ 温泉地 ]
-
芦別市旭町油谷
旧炭鉱から湧く美肌効果の高い温泉で化粧の湯の異名も
北海道で唯一となる環境省の国民保健温泉地に指定を受け、とくに美肌効果が評判で「化粧の湯」と呼ばれている。芦
-
う 浦臼町温泉
- [ 温泉地 ]
-
樺戸郡浦臼町キナウスナイ188
アウトドアと温泉が手近に楽しめる
キャンプにボート、テニスコートやアスレチックなどアウトドア施設が整った鶴沼公園に隣接。道路をはさんで向かい
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
登別市登別温泉町60
登別温泉街の入口にある唯一の共同浴場で、低価格で泉質のよい湯に入れると評判の浴場。硫黄泉と明ばん泉の2種類
- [ 海水浴場 ]
-
せたな町北檜山区太櫓373番地5
-
ち 秩父別温泉
- [ 温泉地 ]
-
雨竜郡秩父別町2085
多彩な風呂が自慢の公営温泉施設
秩父別町市街地にあって、自動車道のICからも近い公営温泉施設。約17坪の敷地内に岩風呂、陶器風呂(香り湯)
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
虻田郡ニセコ町中央通り33
JRニセコ駅のすぐそばにあり、モダンな外観の建物が目をひく日帰り入浴施設。御影石の露天付き洋風浴場と岩の露
-
は 函館朝市
- [ グルメ | 特産 ]
-
函館市若松町9−19
鮮度抜群の海鮮丼などが味わえる食堂もあり函館の代表的な名物エリア
活気に満ちた巨大な市場。(連合会に加盟している店舗(約150店舗)と加盟していない店舗(約100店舗)の約
-
ら 羅臼温泉
- [ 温泉地 ]
-
目梨郡羅臼町湯ノ沢町
昆布で有名な羅臼町の山間に湧く温泉
知床国立公園内、知床横断道路沿いに広がる温泉地。川沿いに大小の宿泊施設が点在する。近くには、北海道の天然記
-
り 利尻富士温泉
- [ 温泉地 ]
-
利尻郡利尻富士町鴛泊
日本最北の離島に湧く名湯
日本最北の離島から平成8年に湧き出た温泉。利尻富士の麓で湧き出た温泉「利尻富士温泉」は地元で愛されている。
- [ 道の駅 ]
-
余市郡余市町黒川町6丁目4番地1
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
苫小牧市字樽前421-4
広大な敷地と豊かな自然に囲まれた環境で、ゆったりのんびりとアウトドアライフを楽しむことができる。パークゴル
-
こ 虎杖浜温泉
- [ 温泉地 ]
-
白老郡白老町竹浦~虎杖浜
雄大な太平洋を望む源泉100%掛け流しの美人の湯
虎杖浜温泉がある白老町は、道内でも比較的温暖な気候で、前浜から揚がる毛蟹やタラコなど食材の宝庫。全道一とも
-
こ 小金湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
札幌市南区小金湯
明治時代から続く歴史ある湯治場
一世紀以上の歴史を持つ復興明媚な小金湯は、定山渓から5kmほど札幌寄りの位置にする。緑が多く閑静な環境で、
-
そ 宗谷岬
- [ 岬 | 展望台 | 日の出 ]
-
稚内市宗谷村宗谷岬
北緯45度31分で、日本最北にある岬。突端には“日本最北端の地の碑”(、高さ4.53メートル)が建ち、周辺
-
と トムラウシ温泉
- [ 温泉地 ]
-
上川郡新得町屈足トムラウシ
手つかずの自然が残る秘境の温泉
トムラウシ山の南中腹、林道を延々と走った奥地にトムラウシ温泉がある。設備の整った一軒宿・国民宿舎の名物は新
-
な 中標津温泉
- [ 温泉地 ]
-
標津郡中標津町西1北3-3
大自然に抱かれた安らぎの環境で源泉掛け流しの温泉
標津川を流れるせせらぎと、雄大な武佐岳・斜里岳を望みながらゆったりとくつろげる温泉郷。無色透明のお湯はなめ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
有珠郡壮瞥町仲洞爺30-11
洞爺湖の東湖畔にある仲洞爺キャンプ場のセンターハウスに併設。ログハウスの建物で、キャンプ場の木々を望む浴場
- [ ゴルフ場 ]
-
苫小牧市植苗430番地
天然の樹林帯からそのままホール分だけをくり抜いたような造型。ショットごとの狙いが明確に打ち出されている反面
-
ね ねとい温泉
- [ 温泉地 ]
-
久遠郡せたな町北檜山区西丹羽
田園の中にあるひなびた温泉で肌がすべすべ
北檜山区市街から少し離れた利別平野の水田地帯に佇む温泉。石油掘削の際、湧き出した。肌触りのやわらかな湯は筋
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
新冠郡新冠町高江
広大な敷地で散策やアスレチックも楽しむことができる自然に囲まれたキャンプ場施設。5月から6月にかけて貴重な
-
ふ フラノ寶亭留温泉
- [ 温泉地 ]
-
富良野市学田三区富良野市学田三区
富良野の森でミネラルたっぷりの温泉を楽しむ
富良野は、活火山十勝岳の麓に広がる北海道有数の温泉地帯でも有り、夏はラベンダーが咲き誇る観光地として有名。
-
ほ 北竜温泉
- [ 温泉地 ]
-
雨竜郡北竜町板谷
ヒマワリづくしの公営温泉は二頭の竜の門が目印
ひまわりの里・北竜町に道の駅を併設する公営の温泉宿がある。乾燥させたヒマワリの根や茎を浮かべた「ひまわり湯
-
み みついし昆布温泉
- [ 温泉地 ]
-
日高郡新ひだか町鳧舞162
太平洋の爽快なパノラマを一望できる温泉宿
道の駅みついしと三石海浜公園に隣接している一軒宿の温泉地。舟の形をした露天風呂からは太平洋を一望できる。宿
- [ 道の駅 ]
-
紋別郡遠軽町丸瀬布元町42-2
-
お 奥屈斜路温泉
- [ 温泉地 ]
-
網走郡津別町上里738
静寂とランプの灯りに包まれ、ゆったりと自然と湯を楽しむ
阿寒国立公園に隣接した森の奥深くにあり、日常の喧騒から離れた隠れ家的な一軒宿がある。地元津別産の木材をふん
-
お 温根湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
北見市留辺蘂町花丘29-2
花の名所の小さな温泉街は道内でも有数の歴史を誇る
無加川の清流をはさんで旅館やホテルが立ち並ぶ。開湯から百余年の歴史を誇る。大型ホテルから小規模な宿まで6軒
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
野付郡別海町尾岱沼岬町66
通常は禁漁区域である尾岱沼ふれあいキャンプ場前浜が、期間限定で開放され潮干狩りが楽しめる。自然を感じながら
-
ぐ 宮内温泉
- [ 温泉地 ]
-
島牧郡島牧村牧村泊
像の花子が湯治した温泉
江戸時代(安政年間)に発見されたという歴史ある温泉。泊川上流4kmにある山の中にある、ひっそりとした佇まい
-
し しんしのつ温泉
- [ 温泉地 ]
-
石狩郡新篠津村第45線北2
道の駅にある温泉、宿泊施設などもあるたっぷの湯
2010年11月にオープンした道の駅「しんしのつ」のメイン施設でもある「たっぷの湯」は、しのつ湖岸に立つ穴