公園・庭園 一覧

-
あ 旭山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
旭川市東旭川町倉沼
旭山動物園にも隣接していて桜の名所として知られています。
キトウシ山脈の突端で、海抜295メートルの山頂旭山の麓に広がる旭山公園は、市の中心部より東方約10kmに位
- [ 公園 ]
-
虻田郡豊浦町高岡140-1
貫気別川に遡上するサケを捕獲する施設でインディアン水車を設置している公園。捕獲されたサケは採卵し、ふ化させ
-
い いわみざわ公園
- [ 公園 ]
-
岩見沢市志文町
約183ヘクタールの広さを持つ大規模都市公園。バラ園では約2万2千株植えられたバラとハマナスの景観がすばら
-
う 運河公園
- [ 公園 ]
-
小樽市色内3-6 北運河沿い
かつての日本郵船の船入澗であった場所に作られた公園。旧日本郵船(株)小樽支店の建物や歴史的建造物が残り、石
-
え 恵山岬灯台公園
- [ 公園 | 岬 | 灯台 ]
-
函館市恵山岬町
恵山岬灯台は「日本の灯台50選」にも選ばれ周辺は、展望台や遊具のある公園が整備される近くに、函館市灯台資料
-
え 恵山道立自然公園
- [ 公園 | 自然 | 山・登山 ]
-
函館市柏野町周辺
渡島総合振興局にある自然公園で、総面積は約4,116ha。恵山、恵山岬などが含まれる。恵山頂上付近に恵山展
- [ 公園 ]
-
紋別市元紋別101
海岸線沿いに面する唯一の道立公園。あおぞら交流館、やすらぎ体験農園、海と大地の遊び場、オホーツクラベンダー
-
お オニウシ公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
茅部郡森町上台町326-18
町名の由来でもあるアイヌ語の「オニウシ」を名とした広大な都市型公園。春には約500本のサクラが咲き、花見客
-
お 男山自然公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
旭川市東山
丘陵地帯にある32ヘクタールの園内では、可憐なカタクリをはじめ、エゾエンゴサク、レンギョウ、サクラなどが楽
-
お 小樽公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
小樽市花園5
市内中心部に位置し、標高約80mの見晴台を中心とした丘陵地にある。明治26年(1893年)に開園した小樽で
-
お 大沼国定公園
- [ 公園 | 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
亀田郡七飯町字大沼町
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
駒ケ岳とそれを映す大沼の美しさは、古くから多くの人々が親しみ愛した景勝地
北海道南西部にある渡島駒ヶ岳とその西麓にある大沼、小沼を包括した国定公園。大沼を代表に小沼、蓴菜(じゅんさ
- [ 公園 | 花 ]
-
紋別郡湧別町上湧別屯田市街地
国道242号線沿いの7haの広大な花畑には町花であるチューリップ120種120万本が鮮やかに咲き誇る。オホ
-
か 神楽岡公園
- [ 公園 | アウトドア | キャンプ場 | 遊歩道 ]
-
旭川市神楽岡公園
春の花見、夏のキャンプ、炊事遠足、運動会や冬の歩くスキーなど四季を通じて市民の幅広い利用に供されている自然
- [ 公園 | 名水 | 紅葉 ]
-
虻田郡京極町字川西45
[ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]
自然と羊蹄山とで作り出す「おいしい水」が絶え間なく湧き出る。
環境庁の名水百選にも選ばれた名水の里。絶え間なく湧き出す名水が池を作りる公園。隣接して、京極温泉、パークゴ
- [ 公園 | 花 ]
-
網走市呼人465
NPO法人が約8年をかけ、開墾して作り上げた。10ヘクタールの園地に15万株のフロックスが咲く。見頃7月下
- [ 公園 | 展望台 ]
-
目梨郡羅臼町海岸町
標高およそ80mの羅臼灯台に隣接する展望デッキ。日本でも数少ない、マッコウクジラや野生のイシイルカをじっく
- [ 公園 | 自然 ]
-
釧路市鶴丘112
タンチョウを自然のままに放し飼いしている自然動物公園。絶滅の危機にあるタンチョウ(国の特別天然記念物)の保
-
く 釧路湿原国立公園
- [ 公園 | 湿原・池塘 ]
-
釧路市北斗
日本で、28番目に指定された釧路湿原国立公園では、国内最大の湿地帯。
面積は19357haにおよぶ、日本一大きな湿原である。物学的にも貴重な低層湿原と高層湿原を有し、昭和62年
-
げ 元和台海浜公園
- [ 公園 | 海水浴場 ]
-
爾志郡乙部町字元和
安全で楽しい海のプール。
爾志郡乙部町にある日本の水浴場55選、日本の水浴場88選、快水浴場百選に選ばれた北海道屈指の海水浴場。毎年
-
こ 幸福鉄道公園
- [ 公園 ]
-
帯広市幸福町東1線
旧幸福駅は、廃線後も木造駅舎がそのまま残され、板張りのプラットホームやディーゼルカーとともに鉄道公園として
-
さ 三愛の丘展望公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
上川郡美瑛町三愛
パノラマロードにある展望公園。十勝岳連峰・旭岳、南西方向には塔が目印の美馬牛小学校が見える。すずらんが咲く
-
さ 札幌 大通公園
- [ 公園 ]
-
札幌市中央区大通西1-12
札幌雪まつりやホワイトイルミネーションなどの会場。
噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物トウキビのワゴンが並ぶ。周辺エリアには、札幌のランドマーク
-
さ 三階滝公園
- [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
-
伊達市大滝区三階滝町
バードウォッチングや散策にも最適。
公園内にある水量が多く、大きな音を響かせている三階滝を見てみよう。近くには名水と言われている甘露法水もある
- [ 公園 ]
-
紋別郡遠軽町丸瀬布上武利
公園内には、1928年(昭和3年)に製造された雨宮製作所製の「雨宮21号」(北海道遺産)が動態保存によるS
-
し 新栄の丘展望公園
- [ 公園 | 展望台 | 夕日 ]
-
上川郡美瑛町美馬牛新栄
景勝の地にあり、ここで見る夕日は日本一と評判が高い。市街地から拓真館まで続く「パノラマロード」のほぼ中間地
- [ 歴史 | 公園 ]
-
伊達市北黄金町75
北黄金貝塚とは縄文時代前期の貝塚と水場遺構を中心とした集落遺跡で、国内最古の、水場の祭祀場の縄文史跡公園と
-
じ 定山源泉公園
- [ 公園 ]
-
札幌市南区定山渓温泉東3
定山渓温泉を拓いた修験僧・美泉定山の生誕200年を記念して造られた公園。園内には、一度に20人程入れる足湯
-
す 水郷公園
- [ 公園 | 自然 | 湿原・池塘 ]
-
川上郡弟子屈町美里4-6
弟子屈町の中心部にある、広々とした公園。5.4haの敷地内には周囲を回れる散策路、水車、野鳥観察小屋などが
-
せ 仙法志御崎公園
- [ 公園 | 夕日 ]
-
利尻郡利尻町仙法志御崎
利尻島の最南端。奇岩が点在する景勝地の夕日は美しく、海岸は抜群の透明度。館内には天然の磯観察場があり、ウニ
-
せ 泉源公園
- [ 公園 | イルミネーション ]
-
登別市登別温泉町
登別温泉の開湯150周年を記念して造られた間欠泉を活用した公園。約3時間ごとに約50分間、轟音とともに湯が