美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館

-
と 洞爺湖森林博物館
- [ 博物館・資料館 | 自然 | 湖・沼・池 ]
-
有珠郡壮瞥町洞爺湖中島(大島)
洞爺湖に浮かぶ、大島にある博物館。動植物の標本やジオラマで湖周辺の自然を紹介。
-
と 苫小牧市博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
苫小牧市末広町3-9-7
苫小牧百年の記念事業として、昭和60年に開館した博物館。
苫小牧市の自然や歴史を学べる。1階にはマンモスの実物大模型などが展示され、2階にはアイヌの人々の暮らしや縄
-
は 博物館網走監獄
- [ 博物館・資料館 ]
-
網走市呼人1-1
明治時代から網走刑務所で実際に使用されていた建物を移築・修復して保存公開する野外博物館。監獄歴史館では「体
- [ 博物館・資料館 | 灯台 ]
-
函館市恵山岬町80-9
平成28年4月1日から休館中映像と音響で演出された初代の恵山岬灯台の4分の1模型や、世界七不思議に数えられ
- [ 博物館・資料館 ]
-
沙流郡平取町二風谷55
アイヌ文化を正しく受け継ぎ伝えていくことをコンセプトに建設された博物館。館内には、標本資料(アイヌ民具等)
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
富良野市中五区2879-20
2018年9月20日で閉館富良野・美瑛を約30年撮り続けてきた渥美顕二氏のギャラリー。四季を捉えた大型写真
- [ 科学館 ]
-
紋別市元紋別11-6
神秘のベールに包まれた流氷の謎を紹介。マイナス20度の厳寒体験室では、一年中本物の流氷を見て触れる。魚や植
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
旭川市常磐公園内
建物は北海道を代表する建築家田上義也による設計。難波田龍起や砂澤ビッキなど道北にゆかりのある作家の作品と、
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
函館市五稜郭町37-6
五稜郭公園近くにあり、幾何学的なデザインが目を引く道立の美術館。
絵画、彫刻、書、陶磁器と幅広い作品を見ることができる。正面入口のアーチ形の玄関前にはブールデルの『自由』と
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
札幌市中央区北1条西17
合掌造りをモチーフにした美術館
北海道の美術、ガラス工芸、エコール・ド・パリを柱に幅広い分野の作品を収蔵展示している。芝生が一面に広がる前
- [ 博物館・資料館 ]
-
伊達市梅本町57-1
直木賞作家、宮尾登美子の業績と作品を伝える文学館。大河ドラマの原作にもなった「宮尾本平家物語」の習作ノート
-
み 三松正夫記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
有珠郡壮瞥町昭和新山184-12
明治新山、昭和新山、没年には有珠新山の誕生を見守ってきた壮瞥郵便局長三松正夫氏が記録を集積し展示。
- [ 博物館・資料館 ]
-
浦河郡浦河町西幌別273-1
名馬の産地として名高い浦河にある馬の歴史が学べる資料館。館内には競走馬に関する資料や有名レースのビデオ、乗
-
れ レ・コード館
- [ 博物館・資料館 ]
-
新冠郡新冠町字中央町1番地の4
かけがえのない音と出会える場所
収蔵枚数は約74万枚。なつかしの歌謡曲などが試聴できる日本随一のレコード博物館。サラブレッドが遊ぶ牧場や日
- [ 博物館・資料館 ]
-
河西郡中札内村常盤西3線249-6
六花の森にある古民家を移築した美術館。坂本直行が描いた草花のデッサン画や水彩、油彩、ヒマラヤの山の油彩画な
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
川上郡弟子屈町屈斜路420-1
湖畔にある「自然塾」内にあるゲストハウス。地元の自然ガイドや芸術家による作品の展示販売や和琴エリアのフィッ
- [ 博物館・資料館 ]
-
足寄郡足寄町郊南1-29-25
足寄動物化石博物館は1998年7月1日開館で、町内で見つかった動物の化石を中心に、それらの展示や研究のエピ
- [ 博物館・資料館 ]
-
網走市桂町1-1-3
オホーツク海沿岸の自然と歴史がテーマの郷土博物館。昭和11(1936)年築の赤いドームの西洋館は北海道を代
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
河東郡鹿追町東町3-2
神田日勝の代表作と素描・遺品を展示する美術館。遺品のペインティングナイフや、馬を描いている途中で病死した日
-
な 中札内美術村
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
河西郡中札内村栄東5線172−1
カシワの木が鬱蒼と生い茂る広大な敷地内に、個性豊かな美術館が点在する。
企画展を行う北の大地美術館をはじめ、洋画家の相原求一朗美術館、日本画家の小泉淳作美術館、佐藤克教現代木版画
-
は 白鳥大橋記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
室蘭市祝津町4-16-15
白鳥大橋完成までの軌跡を紹介している記念館。建設工事に関する貴重な資料や、夜景のジオラマなどを展示。
- [ 博物館・資料館 ]
-
函館市若松町12番地先
1988年の青函連絡船最後の日まで運航していた摩周丸を、産業遺産として保存・展示。
当時のまま残る操舵室・無線室が見学できる。また、連絡船の歴史や船の仕組みをパネルや模型、映像で学習できる。
- [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
-
虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142
平成20(2008)年に開催された北海道洞爺湖サミットの成果を伝える記念館。メモリアル品の展示や、環境問題
-
や 弥永北海道博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
札幌市北区北19西4
鉱物や化石、埋蔵文化財、アイヌ民族資料、国内外の古い貨幣や砂金、砂白金資料、黄金製品などが展示されている博
-
あ アイヌ生活記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-19
古い時代のアイヌ民家を再現したアイヌ生活記念館「ポンチセ(小さな家)」。当時の生活用具や衣服などを展示。ま
-
あ 旭川市博物館
- [ 博物館・資料館 | 科学館 ]
-
旭川市神楽3条7 旭川市大雪クリスタルホール内
旭川市大雪クリスタルホールの中に併設された市立の博物館。旭川と大雪山の自然や歴史を体系的に展示する。上川ア
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
上川郡美瑛町大久保協生
風景写真家・菊地晴夫の写真ギャラリー。最近撮り下ろした作品を中心に、ポスターなども展示している。菊地氏の最
-
ほ 北鎮記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
旭川市春光町
陸上自衛隊旭川駐屯地内にあり、師団の歴史や現在置かれている陸上自衛隊第二師団の活動などを紹介。開拓と防衛に
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
旭川市南が丘3-1-1
雪の結晶をイメージして造られたビザンチン様式の美術館。雪の結晶の写真や、氷の実物造形などを展示している。2