美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館

-
ほ 北海道博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
2015年4月18日・リニューアルオープン!
北海道開拓記念館の建物を活用した新たな中核的博物館「北海道博物館」が2015年4月18日にオープンした。総
-
さ 札幌芸術の森
- [ 美術館・ギャラリー | 複合施設 ]
-
札幌市南区芸術の森2-75
約40haの敷地に屋内の美術館や野外美術館があり、クラフト制作や展示場、音楽・演劇の練習ホールなど、芸術の
-
あ 旭川兵村記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
旭川市東旭川南1条6丁目3-26
屯田兵開拓関係資料や当時の農耕器具など約1,200点を展示。
北海道の開拓に貢献した屯田兵たちの生活用具や農機具などを展示してある。屯田兵の子息で日本の航空史に名を残し
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
苫小牧市美沢114-7
ノーザンファームが経営する観光施設。広大な敷地内で、乗馬、食事、テニスなどが楽しめる。競走馬の栄光の記録が
-
お 帯広百年記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
帯広市緑ケ丘2
帯広や十勝地方の自然、風土、歴史に関する資料を展示、解説している博物館。
1883年(明治16)に開拓団体の晩成社が現在の帯広に入植してからちょうど100年目にあたる、1982年(
- [ 博物館・資料館 ]
-
標津郡標津町
世界のサケ科魚類が大集合。日本でも珍しいサケの科学館。
標津サーモン科学館は、1991年にオープンした”サケ”の水族館です。世界に生息しているサケ18種30種類以
- [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
-
有珠郡壮瞥町滝之町294-2
昭和49(1974)年、史上最年少で横綱の座についた北の湖は壮瞥町の出身。彼の偉業をたたえる記念館。雲龍型
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
紋別郡湧別町北兵村1区
町の開拓の礎「屯田兵」の博物館。湧別の開拓の歴史を中心に、実物の屯田兵屋や入植者たちの肖像画やジオラマなど
- [ 科学館 ]
-
虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5
平成12(2000)年に起きた有珠山噴火の記録映像の上映や噴火写真などの紹介をしている。有珠山噴火によって
-
な 名寄市北国博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
名寄市緑丘222
名寄の厳しく美しい自然と歴史についての資料を展示。全国で唯一その姿を残した「SLキマロキ編成排雪列車」の野
-
あ アイヌ記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
有珠郡壮瞥町昭和新山184-11
アイヌ民族のかやぶきの住居、チセが忠実に再現され、アイヌ民族の歴史と生活を数々のアトラクションと展示で紹介
- [ 博物館・資料館 ]
-
上川郡東川町旭岳温泉
大雪山の地形や動植物を中心に写真パネルや模型を展示している。登山や自然探勝の情報提供、スノーシューなどのレ
- [ 科学館 ]
-
旭川市宮前通東
北海道最大級の科学館。無重力の状態を疑似体験できるコーナーや、フルドーム映像が楽しめるプラネタリウムなど、
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
江別市西野幌114-5
陶芸の里江別市セラミックアートセンター
四季折々の表情を見せる野幌原始林に隣接する当センターは、鑑賞、創作、情報交換・交流の場を備え、やきものを鑑
- [ 博物館・資料館 ]
-
札幌市南区真駒内泉町
日本を愛したカウボーイ北海道の酪農・馬産王国の生みの親エドウィン・ダン
開拓使のお雇い米国人エドウィン・ダンが最初に牧舎を建てた場所に、彼の業績を記念する資料を展示している。当時
-
お オホーツク流氷館
- [ 博物館・資料館 ]
-
網走市天都山245-1
ホタテ貝のような建物の流氷をテーマにした科学館。クリオネやフウセンウオの飼育展示や、ハイビジョンで網走の四
- [ 博物館・資料館 ]
-
旭川市北門町11
故川村カ子ト氏が開設した日本最古のアイヌ博物館。生活用具や衣類など約500点を展示。記念撮影用のアイヌ衣装
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
小樽市堺町5-27
イタリア・ヴェネツィアの宮殿をモデルにした5階建ての美術館
ヴェネツィアに現存する宮殿がモデル。故ダイアナ妃が実際に乗ったゴンドラや色鮮やかなヴェネツィアン・ガラスを
-
し 標茶町郷土館
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
川上郡標茶町塘路1-12
釧路湿原国立公園内にある、町立の郷土資料館、明治19(1886)年に建てられた釧路集治監(当時の刑務所)の
-
じ 定山渓郷土博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
札幌市南区定山渓温泉東4
定山渓小学校の敷地内にある博物館。温泉宿で使われていた大福帳や温泉を発見した僧侶・美泉定山に関する貴重な資
- [ 博物館・資料館 ]
-
札幌市北区北10西8
130年以上前の札幌農学校時代から収集・保存・研究されてきた400万点にもおよぶ貴重な学術標本の一部を展示
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
帯広市緑ケ丘2
モダンな建物の入口には、ブールデル作『勝利』の像が立つ。
緑ケ丘公園の一角にある館内には、神田日勝(かんだにっしょう)をはじめ十勝ゆかりの作家の作品や、ロートレック
-
わ 渡辺淳一文学館
- [ 博物館・資料館 ]
-
札幌市中央区南12条西6丁目414
直木賞作家、渡辺淳一氏の全作品や経歴、作家活動を紹介。
小説『失楽園』など、数々のベストセラーを生み出してきた北海道出身の作家・渡辺淳一。その文学・生い立ち・日常
- [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
-
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1-1-1
阿寒湖と周辺の豊かな自然について展示やスライド、ビデオなどで解説。アクティビティーサロンの水槽に特別天然記
- [ 博物館・資料館 ]
-
小樽市築港5-10
2017年8月31日に閉館俳優、歌手として絶大な人気を誇った不世出の大スター・石原裕次郎の素顔を紹介する。
-
う 馬の資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
帯広市西13南8-3
帯広競馬場敷地内の資料館。農耕具や馬具、写真などの資料が充実。馬の起源から開拓期をへた十勝の人々との関わり
- [ 博物館・資料館 ]
-
帯広市緑ケ丘2 おびひろ動物園内
緑ケ丘公園内にあるおびひろ動物園の一角。1984年(昭和59)、マッキンリー冬季単独登頂中に消息を絶った冒
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
檜山郡江差町中歌町112
檜山郡・爾志郡を管轄する郡役所として、明治20(1887)年に建てられた洋風建築物で、内部は華麗な布クロス
- [ 博物館・資料館 ]
-
富良野市朝日町5-20
ドラマ「北の国から」「”95秘密」の中で黒板五郎が建てた石の家。倉本聰の直筆原稿や絵コンテ、撮影の小道具、
- [ 博物館・資料館 ]
-
川上郡弟子屈町屈斜路市街1条通11番地先
アイヌ民俗資料、アイヌの人々のくらしとコタンの歴史を紹介。
弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民俗資料館条例に基づき関連する資料の収集や研究を目的として弟子屈町が1982年に