紅葉スポット 一覧

-
う 雲石橋の渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 | 紅葉 ]
-
二海郡八雲町熊石見日町大谷地区
[ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]
雲石橋から見る紅葉はピカいちで「道南八景」のひとつ。
JR八雲駅から国道277号線で、日本海に向って走ると雲石峠を越えたあたりから雲石渓谷がはじまる。雲石峠で足
- [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
-
瀬棚郡今金町美利河352
[ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]
ブナの林など、豊かな緑に囲まれた静かな温泉宿。客室は4部屋のみで和室。ほかに10畳のバンガローが2棟。野趣
-
し 知床峠
- [ 展望台 | 峠 | 紅葉 ]
-
斜里郡斜里町一般国道334号線
[ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]
標高約738m、知床連山を横断する知床横断道路の最高地点。
峠一帯はハイマツの樹海で、4月下旬から10月下旬の約6ヶ月間だけ通行でき、日本一開通期間の短い国道。峠には
-
だ 大雪高原温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 | 宿泊 ]
-
上川郡上川町層雲峡
[ 紅葉時期 9月中旬~9月下旬 ]
標高1260mの高原にある一軒宿の温泉。
「大雪高原山荘」の裏手の山肌から75℃の高温泉が自然湧出している。白濁した温泉がたたえられた露天風呂が人気
-
か 神居古潭
- [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
-
旭川市神居町神居古潭
[ 紅葉時期 9月下旬~10月上旬 ]
石狩川河岸に奇岩が続く景勝地。
旭川中心部から国道12号を札幌方面へ約30分。美しい渓谷とつり橋が見えてくる。春は桜、秋は紅葉が楽しめる。
- [ 公園 | 名水 | 紅葉 ]
-
虻田郡京極町字川西45
[ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]
自然と羊蹄山とで作り出す「おいしい水」が絶え間なく湧き出る。
環境庁の名水百選にも選ばれた名水の里。絶え間なく湧き出す名水が池を作りる公園。隣接して、京極温泉、パークゴ
-
じ 地獄谷(登別市)
- [ 自然 | 紅葉 ]
-
登別市登別温泉町
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
日本一の温泉の源「地獄谷」
登別温泉の北東、長径約450mの爆裂火口跡。昭和地獄、鉛地獄、龍巻地獄などの熱泥を見ながらの探勝歩道は一周
-
と 鳥崎渓谷八景
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
茅部郡森町字霞台
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
川音を聞きながら、絶景の八景をめぐる。
アウトドアを満喫することができる鳥崎渓谷八景。国道5号線から鳥崎川にそって自然あふれる山間部へ向かうと、そ
-
ほ 北海道子どもの国
- [ 公園 | 自然 | 紅葉 | アウトドア ]
-
砂川市北光401-1
[ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]
自然に親しみながら遊べる広大な公園。
遊びの中心となる世界の七不思議をテーマにした「ふしぎの森」の大型遊戯施設やキャンプ場、ユニバーサル対応の滑
-
く 屈斜路湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
川上郡弟子屈町
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
阿寒国立公園中最大の湖。
北海道の代表的観光地のひとつ。藻琴山、サマッカリヌプリなどを外輪山とする屈斜路カルデラ内にできた、日本最大