観光スポット 一覧
-
稚内・利尻・礼文・留萌

-
り 利尻島自然休養林
- [ 自然 ]
-
利尻郡利尻富士町利尻富士
森の中には炊事場もある利尻北麓野営場があり、宿泊することができるので北海道の自然を充分に満喫できる。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
礼文郡礼文町香深村字ベッシュ961-1
2009年(平成21年)にオープンした礼文島初の日帰り温泉。香深港近くに湧出した湯を源泉掛け流しで使用して
-
し 白浜海岸
- [ 海水浴場 ]
-
羽幌町大字焼尻字白浜
-
す 澄海岬
- [ 岬 | 展望台 ]
-
礼文郡礼文町船泊村西上泊
日本海が創った秘境の中の秘境、あたり一帯も元地海岸と並ぶ礼文島西海岸の代表的スポット。透明度が高い海に、断
-
て 天塩温泉
- [ 温泉地 ]
-
天塩郡天塩町サラキシ
日本海の夕日を眺めながら天然温泉を楽しむ
日本海と天塩川が交わるところ、天塩町にある宿泊施設。宿の湯は炭酸水素イオンに富み、美肌効果やマッサージ効果
-
ね 寝熊の岩
- [ 自然地形 ]
-
利尻郡利尻町仙法志久連
島の西海岸にある奇岩で大きな熊が昼寝をしているように見える。
-
か 甘露泉水
- [ 名水 ]
-
利尻郡利尻富士町鴛泊
利尻富士の鴛泊登山ルートの3合目付近に湧き出る。地元で古くから「甘い水」と親しまれ、日本の名水百選に選ばれ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔
夏は、カヌーやウインドーサーフィンを楽しむ人で賑わうクッチャロ湖。ウォーターアクティビティーと一緒にアウト
-
は 浜頓別温泉
- [ 温泉地 ]
-
枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔
湖に落ちる夕日と温泉を楽しむ
クッチャロ湖畔に湧く温泉。周辺にはキャンプ場やサイクリングターミナルなどがありレジャースポットとしても人気
-
ぽ ぽんぴら温泉
- [ 温泉地 ]
-
中川郡中川町中川
緑の森と河畔に佇む本格的なアクアリゾート
中川町が地元住民のために家庭用水探索のためにボーリングしたところ発見された冷泉。公営の宿泊施設は洒落た円筒
-
の ノシャップ岬
- [ 岬 | 夕日 ]
-
稚内市ノシャップ
宗谷岬より緯度で5分低い所にある。東に宗谷岬、北にサハリン、西に礼文島、南西に利尻島を望むことができる。夕
-
し 暑寒海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
増毛郡増毛町暑寒海岸町
-
て 天売ロンババの浜
- [ 海水浴場 ]
-
苫前郡羽幌町天売弁天
-
び 美深温泉
- [ 温泉地 ]
-
中川郡美深町紋別穂内
家族で楽しめる施設満載の温泉
旭川と稚内のほぼ中間に位置する水に囲まれた森林公園、アイランド内の公営温泉。キャンプ場や広場などのアウトド
- [ 道の駅 ]
-
苫前郡初山別村豊岬153-1
-
う 歌登温泉
- [ 温泉地 ]
-
枝幸郡枝幸町歌登辺毛内
道北の海の幸・山の幸が楽しめるリラクゼーションスパ
毛ガニ水揚げ日本一の町・枝幸町にある「うたのぼり健康回復村」内にある温泉。広大な自然に囲まれたリラクゼーシ
-
え えさし温泉
- [ 温泉地 ]
-
枝幸郡枝幸町北幸町
自然豊かな道北で温泉と海山の幸を楽しみ
湯は薄黄色で肌によくなじみ、湯冷め知らずといわれる。国道238号線に面した高台に北オホーツク海を一望するロ
-
じ 地蔵岩
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然地形 | 夕日 ]
-
礼文郡礼文町香深村元地
元地浜にある、海に向って鋭利に切り立つ奇岩。両手を合わせているように見えることからこの名がついたともいわれ
-
り 利尻ふれあい温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
利尻郡利尻町沓形字富士見町95-1
「ホテル利尻」に隣接する人気の日帰り温泉施設。炭酸水素含有量は国内トップクラス。空気に触れると茶褐色に色が
-
わ 稚内温泉
- [ 温泉地 ]
-
稚内市富士見
日本最北端の温泉で利尻・礼文を望む
北緯45度31分22秒の“日本最北端の地”を標す記念碑がありる稚内に湧く。稚内駅から徒歩2分のホテルは最上
- [ 海水浴場 ]
-
留萌市沖見町
- [ 海水浴場 ]
-
苫前郡羽幌町港町5-16地
- [ 道の駅 ]
-
中川郡音威子府村音威子府155
- [ 海水浴場 ]
-
苫前郡苫前町栄浜55-3
-
テ てしお 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
天塩郡天塩町新開通4-7634-2
-
り 利尻富士温泉
- [ 温泉地 ]
-
利尻郡利尻富士町鴛泊
日本最北の離島に湧く名湯
日本最北の離島から平成8年に湧き出た温泉。利尻富士の麓で湧き出た温泉「利尻富士温泉」は地元で愛されている。
-
す スコトン岬
- [ 海水浴場 ]
-
礼文郡礼文町
-
そ 宗谷岬
- [ 岬 | 展望台 | 日の出 ]
-
稚内市宗谷村宗谷岬
北緯45度31分で、日本最北にある岬。突端には“日本最北端の地の碑”(、高さ4.53メートル)が建ち、周辺
-
は はぼろ温泉
- [ 温泉地 ]
-
苫前郡羽幌町北3条1-29
日本海と澄んだ空に抱かれた「豪華客船」で温泉を満喫
羽幌町に位置する温泉。国道232号沿いに位置する道の駅のメインが公共の温泉宿泊施設となっている。「はぼろ温
-
ビ びふか 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
中川郡美深町大手307-1