観光スポット 一覧
-
ま 街ぐるみ博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
山県郡安芸太田町加計本通り商店街
街ぐるみ博物館。
まち全体を博物館に見立て、訪れる人たちに"懐かしさ"を感じてもらえるような空間をめざし
- [ ショッピング・モール ]
-
安芸郡府中町大須2-1-1
ジャスコのほか、映画館「広島バルト11」や200を越える専門店がテナントとして入っているイオンモール広島府
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
三次市十日市西
三次市合併10周年を記念し、例年より大幅に花火の打ち上げ数を増やして開催。三次市の各地域の特色を花火で表現
- [ 植物園 | 花 ]
-
尾道市向島町3090-1
国立公園高見山の麓に広がる洋らんセンター。
向島の温暖な気候を利用して栽培したコチョウランやカトレア、シンビジウム、オンシジウムなど一年を通して約10
-
わ 若胡子屋跡
- [ 歴史的建造物 ]
-
呉市豊町御手洗
広島藩公認の御茶屋だった建物。
若胡子屋は、多くの遊女をかかえるお茶屋。離れ座敷にある屋久杉の天井板や土塀が当時の華やかさを伝える。江戸時
- [ 歴史街道 ]
-
竹原市本町
訪れる人に憧れと懐かしさを抱かせる「憧憬の路」
本川に沿った上市、下市周辺は、江戸後期の町並みをとどめ、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。石畳の
-
ふ 梟の館
- [ 美術館・ギャラリー | グルメ ]
-
尾道市東土堂町15-17
大正時代の古民家を改修したカフェ。
約1500ものフクロウの置物が展示されています。2階には梟美術館があり、カフェ利用者のみ見学できます。満月
-
み 三室山公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | デート ]
-
府中市出口町
甘南備神社周辺に広がる約4万平方メートルの広々とした公園。
古くから桜やツツジの名所として知られ、シーズンには多くの人でにぎわう。
-
み 御手洗七卿落遺跡
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
呉市豊町御手洗
休憩所・資料館として整備されている。
元治元(1864)年、蛤御門の変で長州軍が幕府に敗れたため、三条実美ら討幕派5人の公卿が、長州兵に守られて
-
わ 若宮温泉
- [ 温泉地 ]
-
廿日市市宮島町345-1
宮島の名勝「もみじ谷」にある温泉地で、一軒宿「岩惣」がある。宮島のメインスポットに最も近い温泉宿。お勧め情
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
尾道市土堂2 住吉神社地先
尾道水道に浮かべた台船から打上げ、勇壮なスターマイン、華麗な水中花火、早打ち・音楽花火などを中心に、約1万
- [ 博物館・資料館 ]
-
福山市御幸町中津原815
アウシュビッツ強制収容所の資料・遺品などを展示。
第二次世界大戦中、600万人ものユダヤ人がナチスによって虐殺されたホロコースト(ユダヤ人迫害)を伝え、平和
-
み 明王院(福山市)
- [ 寺院 ]
-
福山市草戸町1473
和様建築の本堂と鮮やかな朱塗りの五重塔が美しい古刹。
明王院の前身である「常福寺」は807年(大同2年)に空海(弘法大師)によって創建と伝わる。中国三十三観音霊
-
よ 吉井邸
- [ 歴史的建造物 ]
-
竹原市本町
竹原の町並みで、現存する最古の建築。
屋号を「米屋」といい、代々続いた豪商の家。江戸時代の本陣、棒瓦入母屋、塗りごめ壁、格子窓の建物である。多く
-
き 旧海軍兵学校
- [ 歴史的建造物 ]
-
江田島市江田島町国有無番地
海を愛した若人たちの熱い思いが息づいている,旧海軍兵学校
構内は明治期のレンガ構造物や大正時代の石造の大講堂、昭和初期の教育参考館など、近代建築の博物館さながら。現
- [ 神社 ]
-
廿日市市宮島町1-1
天正15年(1587年)、豊臣秀吉が戦で亡くなった者への供養として毎月一度千部経を読誦するため政僧・安国寺
- [ 桜 | 見学 ]
-
広島市佐伯区五日市中央6-3-1
全国に3か所ある造幣局の一つ。
展示室に、五日市「コイン通り」に面して開設。室内には大判、小判などの古銭や外国貨幣及び造幣局で製造した貨幣
-
ひ 広島拘置所の壁画
-
広島市中区上八丁堀
拘置所の壁には高さ2mの壁画が描かれています。
外塀には、1808年頃の広島の地図や当時の生活習慣を描いた『江山一覧図』を参考にした壁画が高さ2m・長さ1
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
尾道市東土堂町8-28
おのみち文学の館の施設の一つ。
「文学記念室」、「中村憲吉旧居」、「志賀直哉旧居」とその建物南側に記念碑がたつ「尾道市文学公園」の4つの施
-
し 杓子の家
- [ 特産 ]
-
廿日市市宮島町488
しゃもじは、開運や必勝を「メシとる」縁起物。宮島しゃもじは、18世紀末、僧・誓真が島民の暮らしを助けるため
- [ 神社 ]
-
廿日市市宮島町1-1
厳島神社にもほど近い「塔の岡」に建てられた巨大建築。
豊臣秀吉の命によって造営が始まったが、慶長3(1598)年の秀吉の死により工事が途中で中止され、板壁も天井
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
広島市中区平和大通り
平和大通りの緑地帯を中心に美しくライトアップする冬の一大イベント。おとぎの国をテーマに、お城やドラゴンなど
-
ひ 広島市現代美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
広島市南区比治山公園1-1
公立では全国初の現代美術専門美術館として平成元年に開館。建築設計は建築家の黒川紀章氏で、市内を見渡す比治山
-
ぱ パセーラ
- [ ショッピング・モール ]
-
広島市中区基町6-78
広島紙屋町エリアのショッピングセンター。
広島そごう新館とリーガロイヤルホテル広島の間にあるショッピングセンター。ファッションや雑貨をはじめ、世界の
-
ひ 東広島市立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
東広島市八本松南2-1-3
七ツ池の湖畔に位置し、歴史民俗資料館と並んで立つ市立の美術館。
昭和54(1979)年に、大久保博から建物の寄贈を受けて開館。広島県内では、広島県立美術館、ひろしま美術館
-
ひ 広島市森林公園
- [ 公園 | 自然 ]
-
広島市東区福田町藤ヶ丸173
一年を通して自然に親しむことができる。
野鳥がさえずる藤ヶ丸の山麓にあり、広島県緑化センター県立広島緑化植物公園と隣接する。自然いっぱいの園内には
-
ふ 福屋八丁堀本店
- [ ショッピング・モール ]
-
広島市中区胡町6-26
八丁堀交差点に構える老舗デパート。
1929年(昭和4年)8月に開業した福屋が、1938年(昭和13年)に現在地に新店舗として開館。店舗棟は本
-
れ 蓮華マツ
- [ 自然 ]
-
広島市安佐南区長束2-1-44
境内を覆いつくす枝の様子から「臥竜松」「蓮華の松」と呼ばれる。
寛政7年(1630)の植樹といわれ、広島藩主はその美しい樹形を称して、「近江唐崎の松」もはだしで逃げるであ
-
く クアハウス神田山
- [ 浸かる ]
-
広島市東区牛田新町一丁目16番1号
体力、健康状態に応じた運動と温泉入浴に、リラクゼーションを組み合わせたクアハウスは、広島の町が展望できるパ
-
さ 西条酒蔵通り
-
東広島市西条本町
灘、伏見と並び称された全国でも名高い酒どころ西条。煉瓦作りの煙突が連なる一帯には、なまこ壁や白壁の酒蔵、赤