観光スポット 一覧

- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
庄原市東城町粟田2538-1
プールやハーブの庭園も備えた複合施設。温泉もあり、緑豊かな露天風呂のほか、大浴場では温熱とジェットの刺激で
-
い 生口島
- [ 自然 | 海 ]
-
尾道市瀬戸田町生口島
瀬戸内海のほぼ中央に位置する島。
全国でも有数の柑橘類の生産地であり、国産レモンの発祥地でもあることから、柑橘類のテーマパークである「シトラ
- [ 複合施設 | 特産 ]
-
廿日市市上の浜1-2-1
カキの生産工場、直売所、レストランが一体となった複合施設。
広島県が開発した「かき小町」は産卵をしないため栄養素が豊富。新鮮なカキや魚介をガステーブルで焼いて食べるこ
-
こ 子育て観音
- [ 観音 ]
-
世羅郡世羅町赤屋上法270
現在廃寺で文栽寺が管理している報恩寺に祀られる観音様で、十一面観音菩薩と聖観音菩薩は国が指定する重要文化財
-
み 三次人形窯元
- [ 特産 ]
-
三次市十日市南4-12-7
粘土で型を作り、焼き上げて彩色を施した素朴な土人形で中国地方を代表する伝統工芸品。ニカワを塗って発色させ、
-
よ 養老温泉
- [ 温泉地 ]
-
尾道市美ノ郷町三成
尾道やしまなみ海道の観光拠点として便利な場所にある
市街地から少し北に入った閑静な温泉地。日常の喧騒から離れて、ゆっくり過ごせる。尾道をはじめ、しまなみ海道の
-
い 生口橋
- [ 橋 ]
-
尾道市因島~生口島
生口島と因島を結ぶ斜張橋。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道、国道317号バイパス)の一部を構成している。構造は3径間連続複合箱桁斜張橋で
- [ 自然 | アウトドア | 釣り ]
-
庄原市高野町南257
広葉樹林におおわれた自然豊富なキャンプ場
夏は涼しく場内を流れる清流で釣りや川遊びができる。冬は雪が多く積もり西日本では珍しく雪中キャンプができる。
-
ま 万田発酵
- [ 見学 ]
-
尾道市因島重井町5800-95
酵素のパワーで健康をサポートする「万田酵素」。
食品だけでなく化粧品、植物用に開発した植物活性酵素を使って育てた大根やスイカなども有名。見学コースでは製造
- [ 見学 ]
-
廿日市市沖塩屋2-10-52
もみじ饅頭の店舗兼工場。
昭和7(1932)年に創業した「もみじ饅頭」老舗の製造元。2010年7月7日の七夕に大野浦駅そばにリニュー
- [ 博物館・資料館 ]
-
尾道市土堂1-8-8
旧尾道商業会議所を改修した施設。
1923(大正12)年10月に尾道商業会議所創設30周年の記念事業として建設されたものを、当時のように復元
- [ 宿泊 ]
-
山県郡北広島町政所76-4
ゆっくりのんびりペットと泊まれるペンションとコテージ。ペット料金コテージ、本館とも1泊につき2,100円/
-
た 田原温泉
- [ 温泉地 ]
-
山県郡北広島町田原
かつては城下町として栄えた、田園地帯の素朴な温泉
平成4年に廃校となった旧大朝町の田原小学校を改築した「田原温泉5000年風呂」や、隣接して農産物の直売所が
-
か 神の湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
廿日市市宮島町
マイナスイオンを豊富に含んだラジウム温泉
平清盛ゆかりの世界文化遺産・厳島神社をはじめとする歴史ロマンあふれる名所が点在し、通年多くの観光客が訪れる
-
や 大和温泉物語
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
呉市宝町2-50
20種類以上の風呂やサウナ、岩盤浴に、宿泊もできる座敷の付いた貸切風呂まで備える温泉施設。和と洋2種の趣の
-
き 錦水館
- [ 宿泊 ]
-
廿日市市宮島町1133
厳島神社まで徒歩5分の立地にあり、島内唯一の源泉掛け流しの温泉。お勧め情報温泉と食を愉しむお酒落宿として平
- [ 自然 | 花 ]
-
世羅郡世羅町別迫794-9
世羅町にあるラベンダー園。
3.4ヘクタールの広大な農園に、春はアイスランドポピー園となり、夏はラベンダー、秋はコスモスが丘を彩り四季
- [ スイーツ ]
-
広島市中区本通9-19
人気のスノーホワイト!ブルーベリー入りレアチーズケーキとたっぷり愛情をもっちもちのぎゅうひで包みこんでいる
- [ 海水浴場 ]
-
安芸郡坂町水尻
-
し 白壁の町並み
- [ 歴史街道 ]
-
府中市上下町上下
ロマン溢れる懐かしい町並み。
江戸時代は幕府の天領地であり、また石見銀山からの銀を運ぶ銀山街道の中継地点として栄えていた「上下」。現在の
-
た 高宮温泉
- [ 温泉地 ]
-
安芸高田市高宮町原田
単純放射能冷鉱泉の泉質。人気は酒を注いだ酒風呂
酒米の栽培が盛んな町に湧く温泉らしく、飲用の酒を注いだ酒風呂が人気。泉質は単純放射能冷鉱泉で、大浴場を始め
-
ひ 比和温泉
- [ 温泉地 ]
-
庄原市比和町比和
緑豊かな国定公園吾妻山のノスタルジックな雰囲気で癒される
比婆山連峰の一霊山として名高い、国定公園吾妻山のふもとに広がる。豊かな山の緑に囲まれ、ノスタルジックな雰囲
- [ グルメ ]
-
広島市中区富士見町6-13
コシのある卵麺にキャベツなどの野菜をたっぷりとトッピング。醤油ベースのつけダレは、ピリ辛ながらもあっさりと
- [ 宿泊 ]
-
広島市南区松原町1-5
広島の玄関口JR広島駅に直結した最高のロケーション。国際平和文化都市広島にふさわしい本格的な都市型ホテル。
-
や 山上観光りんご園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
庄原市東城町加谷686
広島県で最初の観光りんご園。
広島県の中国山地の中の標高約600mで寒冷な気候はりんご栽培に適している地にあるりんご園。袋かけをせず、低
- [ 海水浴場 ]
-
呉市倉橋町本浦桂浜
「日本の渚百選」に選定されている。砂浜沿いの松林は万葉集にも詠まれたほど古くから知られる景勝地。透明度が高
- [ 歴史的建造物 ]
-
三次市三良坂町灰塚8-1
江戸末期の建築、木村家住宅を移築し公開。
草茸きの簡素な造りで、母屋の現状は、ウチニワ、オモテ、デイ、ナンド、ダイドコロの部屋を配しています。現在は
- [ 宿泊 ]
-
広島市南区元宇品町23-1
安芸の宮島へはホテル前桟橋より高速船で26分。平和記念公園へは車で15分と観光にたいへん便利。
-
く 熊野の大トチ
- [ 自然 ]
-
庄原市西城町熊野
大羽川の傍にそびえる高さ30mのトチの木。
根回り周囲約12.20m、樹高約30mのトチノキで、全国有数の大きさを誇る国の天然記念物。根元には30人ほ
-
さ 茶房つるや
- [ スイーツ ]
-
広島市中区袋町4-5
創業80年の和菓子店「鶴屋安芸」の3代目が営むカフェ。お勧め情報秋田直送の無添加の餅や北海道産小豆などを使