観光スポット 一覧
-
こ 向上寺
- [ 寺院 ]
-
尾道市瀬戸田町瀬戸田57
室町時代初期に建立された曹洞宗の禅刹。
1403年(応永10年)生口守平の開基、愚中周及の開山により臨済宗の寺院として創建されたのに始まり、向上庵
-
こ 弘法寺
- [ 寺院 ]
-
呉市安浦町中切488
野呂山山頂東側に建つ真言宗の古刹。
野呂山に登り修行に専念し、807年平城天皇の勅命によって真言宗を立教開宗。その後諸国を行脚し812年、再び
-
と 鞆の津の商家
- [ 歴史的建造物 ]
-
福山市鞆町鞆606
江戸末期建造の母屋と土蔵からなる商家
母屋の内部は通り庭形式の三間取りで、店の間、中の間、奥の間の三室を配し、商家の建築様式の一つ。入口の格子や
-
い 泉美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
広島市西区商工センター2-3-1 エクセル 5F
日常を離れ、心をやすめ、新しい活力の生まれる空間を社会に提供したい、そんな想いから誕生した美術館
広島市内に本社のあるスーパー「イズミ」の会長、山西義政が約20数年間にわ.たって収集してきた美術品を「地域
-
い いろは丸展示館
- [ 博物館・資料館 ]
-
福山市鞆町鞆843-1
海底20mに眠るいろは丸の一部を原寸の70%で再現
鞆沖合で1867年5月26日に起こった坂本龍馬ら海援隊を乗せた蒸気船いろは丸が大阪へ航行中、鞆港沖で衝突事
-
い 因島水軍城
- [ 歴史 | 城 ]
-
尾道市因島中庄町3228-2
1589(天正17)年、戦国武将の毛利輝元が築いた城。
天守閣は1945(昭和20)年に原爆によって全壊したが、昭和58(1983)年に歴史家、奈良本辰也氏の監修
-
く 蔵造
- [ グルメ ]
-
広島市安佐南区緑井6丁目7-7
広島では珍しい味噌ラーメンがメインのお店。お勧め情報おすすめは、一番人気の濃厚味噌ラーメン。700円。
-
ご 極楽寺山
- [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 | 展望台 | 遊歩道 ]
-
廿日市市原
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
廿日市市と広島市の境にそびえる名峰標高693m。
頂上には天平3年(731年)、僧・行基が開山したと伝えられる古刹・極楽寺が鎮座し、境内には展望台もあります
-
さ 西郷寺
- [ 寺院 ]
-
尾道市東久保町8-40
文和2(1353)年に遊行六代の一鎮上人が建てた時宗の寺院。
本堂の屋根は時宗の本堂様式としては最古の建築といわれ、山門とともに重要文化財に指定。堂内に手を打つと音が返
-
ひ 広島市郷土資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
広島市南区宇品御幸2-6-20
広島市域の人々の暮らしにかかわる歴史をテーマとした博物館。
赤レンガ造りの建物は旧陸軍の缶詰工場を修復したもの。企画展と常設展があり、常設展では、江戸時代以降に広島市
-
い 医王寺
- [ 寺院 ]
-
福山市鞆町後地1396
平安時代の弘法大師の開基と伝えられる真言宗の寺院。
天長3(826)年、空海の開基といわれる寺院。本尊は木造薬師如来立像で、県重文に指定。境内からは、鞆の浦の
-
い 筏津芸術村
- [ その他 ]
-
山県郡北広島町 筏津656-2
1995年まで小学校として親しまれていた「筏津小学校」が、地元芸術家たちの提案で、いつでも誰でも自由に芸術
-
う ウッドワン美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
廿日市市吉和4278
住宅建材メーカーのウッドワンが所蔵する美術品の寄託を受け作品展示
コレクションは、近代日本絵画、マイセン磁器、アール・ヌーヴォーのガラス作品、清代の陶磁器、薩摩焼の5つの分
- [ その他 ]
-
広島市西区商工センター7丁目4-5
『WoodEggお好み焼館』は、広島お好み焼の文化や歴史をダイナミックに展示している博物館。休館日:土日祝
-
か 果実の森公園
- [ アウトドア | 体験施設 | 果物狩り ]
-
三原市大和町大草75-28
一年中果実が実るフルーツランド。
桃、サクランボ、ブルーベリー、ぶどう、梨、りんご、柿、キウイフルーツなど季節ごとにフルーツ狩りが楽しめるほ
-
き 錦水館温泉
- [ 温泉地 ]
-
廿日市市宮島町
厳島神社近く。豊富な湯量を誇り良好なラドンを含んだ天然温泉
宮島では初めてのラドンを含んだ源泉掛け流しの温泉として評判だ。宮島のシンボルになっている厳島神社の朱塗りの
-
き 霧の海
- [ 自然 | 展望台 ]
-
三次市粟屋町高谷山
高谷山展望台から絶景の雲海が眼下に広がります。
四方を山々にかこまれ、三つの川が巴に織り成す三次盆地には、秋から早春にかけて朝早くから川霧が立ちこめ「霧の
-
さ 西郷四郎終焉の地
-
尾道市東久保町
日本柔道界の奇才で、日本柔道を大成した人物の碑
嘉納治五郎を助けて日本柔道を大成した人物。小柄な体躯でしたが、その特技「山嵐」の大業は天下無敵。小説・映画
- [ 植物園 | 桜 ]
-
尾道市瀬戸田町荻4985
世界の柑橘類約600品種を収集、展示。
シトラスパビリオン、香りの館など、かんきつ類のことをクイズやパネルなどで楽しみながら学べます。ほかに世界の
-
そ そば処 禅
- [ グルメ ]
-
広島市中区紙屋町1-5-3
中区の中心部で美味しい十割そばが食べられるお店。自慢の十割そばを中心に、お得なセットメニューや一品料理、日
-
な なかた美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
尾道市潮見町6-11
栗原川のほとりにある閑静な美術館。
現代フランス画壇ポール・アイズピリをはじめとしたコレクション展のほか、年に数回特別展を開催している。庭園に
-
お 小瀬川温泉
- [ 温泉地 ]
-
廿日市市栗栖
西日本屈指のラドン含有量。多くの効能をもつ療養温泉
小瀬川沿いで発見された湯は、屈指のラドン含有量を誇り、質の良い温泉として知られる。周囲の山並みは、四季折々
-
き 旧木原家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
東広島市高屋町白市1046-1
豪商木原家の住宅
木原家は西条盆地の東方の白市に居住し、江戸時代初期から酒造業や塩田業を営み、安芸国有数の商家として栄えた。
-
く 首無地蔵菩薩
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
府中市出口町250
月例大祭には沢山の露店が出店する。
備後の国、広島県東部の府中市出口(でぐち)町の小高い丘に祀(まつ)られている首から上が欠けた石のお地蔵様。
- [ 紅葉 | 博物館・資料館 | 庭園 | 寺院 | 歴史 ]
-
尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
実業家の耕三寺耕三が母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺院
金本耕三が母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺。堂塔のうち15棟は登録有形文化財に指定されている。
- [ グルメ ]
-
広島市安佐北区深川7-33-10
国産石臼びきの粉を使い、毎朝主人が打つそばは、風味、歯ごたえ、のどごしがすばらしい。お勧め情報真っ白な一番
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
竹原市本町3-11-16
昭和の初期、竹原書院図書館として建てられたレトロモダンな洋風建築。
もともとは江戸時代中期の儒学者、塩谷道碩の旧宅跡。館内には、赤穂の塩とともに名を馳せ、町に繁栄をもたらした
-
は 半べえ温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
広島市南区本浦町8-12
広島市郊外、約300品種のツツジや四季折々の花が咲く約1万坪の日本庭園「半べえ庭園」と結婚式場としても知ら
-
は 半べえ庭園
- [ 庭園 | 桜 | 紅葉 | 花 ]
-
広島市南区本浦町8-12 半べえ内
1万坪の広さを誇る日本庭園。
桜、椿、花菖蒲、ツツジ、あじさいなど四季折々の花が咲く約1万坪の日本庭園。秋にはもみじなどの紅葉も楽しめる
-
ひ 比治山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
広島市南区比治山公園
市中心部の市民憩いの場。
丘全体が比治山公園で、市街が一望できる展望台、野外彫刻、広島市現代美術館、全国初の公立の漫画図書館である広