観光スポット 一覧
- [ 自然 | 山・登山 | 乗り物 ]
-
利根郡みなかみ町湯檜曽 湯吹山国有林内
約10分の空中散歩で雄大な谷川岳にアクセスできるロープウェイ。
土合口から、標高1319mの天神平まで、2.4kmを約10分で結ぶロープウェイ。谷川岳連峰を一望できるほか
-
た 太平記館
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
足利市伊勢町
大河ドラマを記念して作られた
NHKの大河ドラマ「太平記」の放映を記念して建てられた。館内1階には、観光案内インフォメーションや、足利の
- [ 城 | 公園 | 桜 ]
-
沼田市西倉内町594
沼田城址にある公園。
1532年沼田顕泰により築城され、沼田氏の拠点となる。河岸段丘の台地上に位置する丘城。二つの川側は約70m
- [ 公園 | 湖・沼・池 ]
-
高崎市榛名湖町848-1
名曲「湖畔の宿」のモデル地を記念して建てられた公園。
高峰三枝子が歌った名曲「湖畔の宿」のモデル地が榛名湖であったことを記念して造られた公園。歌碑の前に立つとセ
-
ひ 百体観音
- [ 観音 | 珍スポット ]
-
吾妻郡嬬恋村鹿沢、湯の丸高原
約110mごとに並ぶ石仏観音。
長野県の東御市の1番観音にはじまり、1町(109メートル)ごとに鹿沢温泉までの峠の道脇に安置されています。
-
お 大戸関所跡
- [ 歴史 | 歴史的建造物 ]
-
吾妻郡東吾妻町大戸
国定忠治の関所破りで知られる。
大戸が信州街道の要所だったことから設けられ、信州の入り口に当たる関所跡で、現在は石碑が立つのみとなっている
- [ 自然 | 遊歩道 ]
-
利根郡片品村戸倉中原山
尾瀬ヶ原ハイキングルートの基点となる場所
尾瀬ヶ原の西端にあり、尾瀬ヶ原トレッキングのメインルートの基点になっている。館内には、尾瀬の自然と歴史がわ
-
か 花楽の里
- [ 体験施設 ]
-
吾妻郡中之条町入山小森口4046-2
暮坂高原にある体験施設。
花のうつし染めや彩り染め、山野草を使ったドライフラワーアレンジメント(クリスマスリース等)、押し花などの体
-
た 谷川岳天神平
- [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
-
利根郡みなかみ町谷川岳・天神平
目の前の谷川岳山頂部と連峰の雄大なパノラマが一望できる。
谷川岳の標高約1500mにある台地・天神平。日本三大岩場の断崖絶壁と紅葉の眺めはここならではの景観。
-
に 新島襄旧宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
安中市安中1-7-30
新島襄の遺品や関係書類、写真などを展示。
昭和38年に安中市は新島襄(同志社大学の設立者)の旧宅を移築し、その遺品や関係書類及び写真等を収集して展示
-
ふ ふじふれあい館
- [ 花 ]
-
藤岡市藤岡2690-7
世界各種の45種のふじが揃う「ふじ見本園」
園内は、250mのふじ棚、野外ステージ、ふじ見本園などがあります。4月下旬~5月中旬にはライトアップも開催
- [ 道の駅 ]
-
利根郡みなかみ町月夜野2936
-
あ 赤城南面千本桜
- [ 桜 ]
-
前橋市苗ケ島町2511-2
2kmの桜のトンネルを散歩
満開になると約1000本のソメイヨシノが桜のトンネルをつくる。見頃の4月上旬から中旬にかけては屋台も並び、
-
い 磯部温泉
- [ 温泉地 ]
-
安中市磯部
温泉マークと民話・舌切り雀の発祥の静かな温泉地
新幹線「安中榛名駅」もあり便利な立地条件にある磯部温泉は、温泉マーク、民話舌切り雀の発祥の地としても知られ
-
き 桐生が岡公園の桜
- [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 水族館 | 公園 | 桜 ]
-
桐生市宮本町4-1-1/宮本町3-8-13
敷地内に動物園と遊園地がある公園。
春には、公園内にある約430本のサクラが咲き、観光客の目を楽しませてくれる。動物園と乗り物があるのでファミ
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
吾妻郡草津町草津乙521
西の河原公園内にあり、草津周辺の動植物などの自然を学習できるビジターセンター。
草津温泉をとりまく自然環境について紹介する自然教室といった存在。とくに、高山植物の紹介からは、温泉周辺の恵
-
し 渋川市総合公園
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
渋川市渋川4272
約57万平方mの敷地内にバーベキュー場や、遊具のあるこども広場および各運動施設などが点在する。桜やあじさい
-
し 白砂渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
吾妻郡中之条町大字入山
[ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]
白砂大橋から南下した白砂川沿いの渓谷。
峻険な渓谷美は変化に富み、つややかな色の奇岩怪石が目を奪います。
-
し 史跡足利学校
- [ 歴史 | 歴史的建造物 ]
-
足利市昌平町2338
鎌倉期創設と伝わる日本最古の総合大学
日本最古の総合大学といわれ、創建は奈良・平安・鎌倉・室町時代と諸説ある。江戸時代の孔子廟と学校門が残るほか
-
す 諏訪峡大橋
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 ]
-
利根郡みなかみ町川上
諏訪峡の渓谷美を望む水上温泉の新名所
水上ICで降りてすぐ。斜めに張ったケーブルで橋げたを吊った高さ42mの巨大な斜張橋。白色の橋の上からは、諏
-
は 榛名山版画美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高崎市榛名湖町847
「日本の湖」をテーマに、榛名湖湖畔に開館。
版画、創作版画、錦絵など、技法も素材もさまざまな古今の版画を観賞できます。
-
い 一ノ倉沢
- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
利根郡みなかみ町湯檜曽
みなかみのシンボルといえる岩壁
谷川岳はみなかみのシンボルとして全国的に有名。標高1977mの山のなかでも、特に一ノ倉沢の岸壁は見る人を圧
-
お 大島鉱泉
- [ 温泉地 ]
-
富岡市大島148
世界遺産・富岡製糸場に一番近い温泉
世界遺産に登録された『富岡製糸場』から一番近い温泉地。鏑川の清流が渓谷に入る落着いた山あいにある無臭無色透
-
お 織物参考館紫
- [ 博物館・資料館 ]
-
桐生市東4-2-24
桐生織物1300年の歴史が実感として体験できる。
古い染織技術、文化の発展、足跡を物語る貴重な資料1200点余りを展示。工場だった建物を使用し、現在も稼動し
-
き 旧時報鐘楼
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
伊勢崎市曲輪町28-23
県内最古の高さ14.56m鉄筋コンクリート建造物。
大正4年(1915)に当時横浜で貿易商を営んでいた伊勢崎出身の小林桂助翁によって建造されました。当時、時刻
-
き 桐生倶楽部
- [ 歴史的建造物 ]
-
桐生市仲町2-9-36
社団法人桐生倶楽部の活動拠点。
1900年(明治33年)に、四十銀行の頭取であった森宗作を中心として結成された桐生懇話会は、1918年(大
-
く 草津温泉共同浴場
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡草津町草津
古くから温泉の効能や源泉の湧出場所に併せて、随所に浴場ができた草津温泉。現在でも町民が地元の温泉の恩恵に充
- [ 道・通り・街 | 桜 ]
-
太田市八幡町・本町
市内中心部を流れる八瀬川沿いに整備された道。
約150本の桜が咲き乱れ、川面に映る「さくらプロムナード」を散策しながら夜桜を楽しむこともできる。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高崎市倉渕町水沼27
看板に導かれ、国道406号から山間に走り込むと、くらぶちクラインガルテンに到着する。クラインガルテンとはド
-
え AGF関東
- [ 見学 ]
-
太田市世良田町1588-16
ボトルコーヒーの製造工場で包装に到まで見学できる。
コーヒーの原料を工場に入れて、加工して、商品を作り、配送するまでの流れが、工場を上から眺めたときに、北から