旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

群馬
藤岡・妙義山・下仁田 (藤岡・浄法寺・富岡・安中・松井田・磯部・郷原・多野・上野・神流・甘楽・下仁田・南牧・甘楽) 高崎・前橋 (前橋・粕川・苗ヶ島・高崎・倉渕・倉渕町権田・倉渕町水沼・榛名湖) 桐生・渡良瀬・館林 (桐生・伊勢崎・太田・藪塚・館林・黒保根・みどり・佐波・玉・邑楽・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽) 伊香保・榛名 (渋川・伊香保・北群馬・榛東・吉岡) 草津・吾妻・北軽井沢 (吾妻・中之条・上沢渡・四万・大字小雨・入山・長野原・嬬恋・嬬恋村大前・嬬恋村今井・万座温泉・田代・草津・高山・東吾妻・本宿・鳩ノ湯・松谷・須賀尾・川原湯) 赤城・沼田・尾瀬 (沼田・利根町老神・片品・花咲・東小川・土出・戸倉・鎌田・川場・谷地・川場湯原・門前・昭和) 水上・谷川・奥利根 (みなかみ・鹿野沢・永井・湯宿温泉・月夜野・湯桧曽・藤原・湯原・綱子・小日向・大穴・谷川・上牧・猿ヶ京温泉・相俣) 埼玉県栃木県新潟県長野県
50音頭文字検索
22ページ 634件 [ 16/22 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 ]
  •  

  • 吾妻郡長野原町北軽井沢1984-239  

    森で過ごし、木と触れる生活スタイルを提案

    現代人が失いつつある森や木々との関係を見つめ直す、新しい「森林型リゾート」。100年の時を経て、北軽井沢(

  •  [ 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 邑楽郡板倉町海老瀬付近  

    トライアスロンなどウォータースポーツ・自然観察などできる首都圏の総合リゾート地。

    足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に渡良瀬川下流に作られた遊水池。谷中湖(渡良瀬貯水池)

  •  [ ゴルフ場 ]
  • ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ
  • 安中市松井田町坂本14171417  

    コース全体の高低差が70mというもののホール自体の起伏はさして感じられない。クリークや池がフェアウェイに点

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 赤城ゴルフ倶楽部
  • 渋川市赤城町南赤城山400  

    平坦な地形に展開し、アウトでは9ホール中4のホールに池を巧みに生かし戦略性を高めている。6番ロングはティグ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 相間川温泉ふれあい館
  • 高崎市倉渕町水沼27  

    看板に導かれ、国道406号から山間に走り込むと、くらぶちクラインガルテンに到着する。クラインガルテンとはド

  •  [ 自然 | 花 ]
  • アイリスの丘
  • 安中市中後閑上の原3860-1  

    約2.0ヘクタールの小高い丘に、6月下旬~7月中旬ジャーマンアイリス(1000種11万株)やヘメロカリス(

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 伊香保ゴルフ倶楽部
  • 吾妻郡東吾妻町岡崎1301  

    豊富な樹木と池で彩られ、各ホールが独立した特徴あるデザインになっている。例えば烏帽子5番はバンカーが1個も

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 伊香保国際カンツリークラブ
  • 渋川市川島2470-8  

    ゆるやかなアンジュレーションの中に広々としたフェアウェイのある各ホールはそれだけに距離カンがつかみにくい。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 安中市磯部  

    温泉マークと民話・舌切り雀の発祥の静かな温泉地

    新幹線「安中榛名駅」もあり便利な立地条件にある磯部温泉は、温泉マーク、民話舌切り雀の発祥の地としても知られ

  •  [ 観音 | 珍スポット ]
  •  

  • 渋川市村上13  

    吾妻川の断崖に作られた珍しい高床式の観音堂。

    本尊は聖観世音菩薩の石像、吾妻三十三観音札所(霊場)第一番。御堂は岩窟を利用して岩に作り付けた珍しい建物。

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 利根郡みなかみ町須川462-3  

    いろいろな形の石に動物などの絵を描きます。

    かわいい猫やユニークな表情のだるまさんの石画などを、展示・即売。石画作りの体験が出来ます。河原の石に自由に

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 渋川市伊香保町伊香保9  

    薬師如来が祭られ、地元では目の神様として知られているます。

    天正2(1574)年創建、石段街の最上部にある古刹。目の神様として知られる薬師如来を祀る。毎年5月8日に「

  •  [ 温泉地 | 自然 ]
  • 伊香保温泉飲泉所
  • 渋川市伊香保町伊香保  

    肥満にも効果がある伊香保の飲泉スポット

    香保露天風呂に向かう道沿いの飲泉所。伊香保の湯は消化器系の病気、慢性のアレルギーにも効果があるとして、古く

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 伊香保切り絵美術館
  • 渋川市伊香保町伊香保530-108  

    無料切り絵体験も好評

    切り絵文化を発信し、著名な作家の作品も展示している。伊香保周辺の名所の切り絵作品を展示したコーナーや切り絵

  •  [ 観音 ]
  • 浮島 観音堂
  • 沼田市利根町追貝  

    吹割の滝の上流(約150m)にある、浮島の岩頭にある観音堂。

    観音堂内には、日光東照宮眠り猫で知られる左甚五郎[ひだりじんごろう]作といわれる如意輪観音の木彫像が安置さ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 縁切寺満徳寺資料館
  • 太田市徳川町385-1  

    縁切寺関係の資料を中心に、歴代将軍の位牌などが展示。

    1809年正月の隣家からの出火によって本堂をはじめ境内残らず類焼し、辛うじて持ち出された本尊や開山上人座像

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町大塚803  

    ぬる湯の薬湯として評判の一軒宿

    600年の歴史を持つ昔ながらの湯治場。その効能で名高い上州の薬湯といわれる。やけど、皮膚病、アトピーに効果

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町四万  

    四万ブルーと呼ばれる神秘的な湖面の色が特徴

    四万温泉街の北部にある、深い森に囲まれた四万川を「四万川ダム」によって堰き止めてできた人造ダム湖。湖に沿っ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 大滝乃湯
  • 吾妻郡草津町草津596-13  

    草津温泉街の東端にある町営の大型温泉施設。男女別に大浴場、サウナ、露天風呂、打たせ湯などを備えている。お勧

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 甘楽カントリークラブ
  • 甘楽郡甘楽町天引1955  

    各ホールともほとんどの赤松林が林間風の趣をかもし出している。アウトはドッグレッグや池越えをはさみ込み、バラ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 関越ゴルフ倶楽部 中山コース
  • 吾妻郡高山村尻高北山4469-4  

    ホール間が松や杉でセパレートされていて、木の間ごしに高原ならではの景観を楽しむことができる。アウトはオーソ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 軽井沢高原ゴルフ倶楽部
  • 吾妻郡長野原町北軽井沢2032  

    アウトはロングからのスタート。フェアウェイは広々としているが、第2打目から左手前に張り出した池が気になる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 利根郡片品村越本、土出  

    100年湧き続ける温泉で疲れを癒す

    首都圏から一番近い尾瀬の入口に湧く。歴史は古く開湯は100年。尾瀬ハイキングの基地や、テニスなどのスポーツ

  • 上の湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町四万3977-1  

    群馬の名湯・四万温泉の山口地区にある共同浴場。外観はレトロだが、男女別の浴室はタイル貼りで明るく清潔。男女

  •  [ 教会 | デート ]
  • 軽井沢白樺高原教会
  • 吾妻郡嬬恋村大前細原2277 ホテルグリーンプラザ軽井沢  

    ホテルグリーンプラザ軽井沢にある教会

    数ある軽井沢の教会の中でも抜群のロケーションを誇る。十字架を頂く真っ白なチャペルは、ロマンティックで清潔な

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 太田市金山町40-98  

    戦国時代、難攻不落を誇った岩松(新田)家純の居城跡。

    全山アカマツに覆われた金山に築かれた山城。別名「太田金山城」、「金山城」。1934年(昭和9年)12月28

634件中[ 451 ~ 480 件] を表示
 
ページトップ