観光スポット 一覧

-
ち 長寿店
- [ スイーツ | 特産 ]
-
吾妻郡草津町大字草津495−1
西の河原通りにある温泉饅頭店。試食サービスで有名。
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
利根郡みなかみ町下津1562
14種類のサクランボを栽培。
群馬県内で最も早く「食べ放題!さくらんぼ狩り」・直売・全国発送を実施。入黄色い実の「月山錦」は稀少のため、
- [ テーマパーク・遊園地 | 特産 ]
-
利根郡みなかみ町後閑737-1
ガラス製作の面白さを5つのコースで実体験
手作りガラス工場内でトップクラスの職人芸が見学できる。ガラス体験工房では、ステンドグラスなど5コースのガラ
-
て 天一美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
利根郡みなかみ町谷川508
「銀座天一」の収蔵美術館
江戸前天ぷらの老舗「銀座天一」のコレクションを展示している。日本の近代美術を代表する画家、岸田劉生や梅原龍
-
な 梨木温泉
- [ 温泉地 ]
-
桐生市黒保根町宿廻285
四季を通じて魅力のある静寂に包まれた赤城山麓の温泉
赤城山麓に位置する土地は、春は桜、秋は紅葉などが楽しめ、年間を通じて人気の温泉地。専用の貸し切り露天風呂が
- [ 浸かる | 体験施設 ]
-
吾妻郡中之条町938
ショップ、情報コーナー、カフェ、足湯を備えた複合施設。
地産の食材を活かしたカフェ、伝統工芸品から作家一点ものなどが揃うショップ、四万の湯が楽しめる足湯など、たく
- [ 博物館・資料館 ]
-
吾妻郡中之条町中之条町947-1
旧吾妻第三小学校舎を利用した博物館。
昭和53年(1978年)、明治初期の洋風学位建築の数少ない建造物として、県指定の重要文化財となりました。原
- [ 自然 | 花 ]
-
桐生市新里町赤城山舟原、畑平など
標高450m付近の鏑木川上流やその支流に自生。
全国的に貴重なサクラソウの自生地の1つ。自生地のうち最北部の赤城山舟原地区の約1,600�u
-
は 鳩ノ湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡東吾妻町本宿鳩ノ湯
草津の仕上げ湯・浅間隠温泉郷の一つ
浅間隠温泉郷の一つで、標高1756mの浅間隠山の北麓、吾妻川の支流温川を逆登った渓畔にある温泉。傷を負った
-
は はねたき橋
- [ 橋 | 心霊・不思議・廃墟 ]
-
みどり市大間々町大間々
高津戸峡にかかる全長120mの歩行者専用橋。
橋の床には全国から寄せられた鳥や花などを描いたタイルが約120枚のタイルが埋め込まれている。以前は吊り橋で
-
ば バラギ湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | ハイキング | 釣り ]
-
吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
バラギ湖はバラギ高原にある周囲約2.4の人造湖。
一周約1時間のバラギ湖は、キンバイソウ、ヤマハナマスなどの山野草、ザゼンソウ、モウセンゴケなどの湿原性植物
- [ 体験施設 ]
-
利根郡みなかみ町
百姓体験ができるたくみの里の施設
たくみの里内にあり、田舎の日常生活が体験できる。建物は江戸期の工芸の流れをくんだ純日本家屋。自然の中でふる
- [ 浸かる ]
-
吾妻郡草津町大字草津58
草津国際スキー場前の立ち寄り湯。草津のすばらしさを世界に紹介したベルツ博士にちなんでおり、ラウンジの応接セ
-
ほ 鳳凰ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
太田市北金井903
小高い丘の頂上をフラットに造形しているため意外にアップダウンは少ない。打ち出しが狭く、ティーショットをナー
-
ほ 星の降る森
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
沼田市上発知町
谷川連峰や武尊山を望む高原。標高800mに位置し、夜は満点の星空を眺められる。食材や用具がセットになった手
-
ま 丸沼温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡片品村東小川
湖畔の一軒宿でアルカリ性単純温泉を堪能
標高1430m、真夏でも25度をこえる事がない避暑地として知られる湖畔の一軒宿に湧く。一軒宿環湖荘では、釣
-
ま まほーばの森
- [ 自然 | アウトドア ]
-
多野郡上野村勝山1169
スカイブリッジの東岸にある森林公園。
キッチン、バス、トイレ完備の山小屋風コテージやバーベキュー棟、レストランが整い2008年にはオートキャンプ
-
み 妙義旅館街
- [ 温泉地 ]
-
富岡市妙義町妙義
妙義神社の門前町として栄え文人に愛された温泉
妙義山(白雲山)の東麓、妙義神社の参道近くに湧く。古くは石川啄木、正岡子規ら数多くの文人たちにも親しまれて
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高崎市箕郷町上芝853-1
開放的な露天風呂と内湯の両方で天然温泉が楽しめるいやしの日帰り温泉施設。スペースが大きなロッカーやゆとりの
-
や 八塩あじさいの里
- [ 花 | 遊歩道 ]
-
藤岡市浄法寺127 八塩館
竹林の生い茂る小川沿いの散策コースや、日本庭園もある。
八塩温泉周辺には約5000株のあじさいが咲きほこり、花の中を散策できる。カワセミなどの野鳥も集まり、6~7
-
わ わらべ工房
- [ 体験施設 ]
-
みどり市東町座間434-3
気軽に木工製品を製作できる施設。
予約をすれば木工品の手作り体験が楽しめます。売店には、竹炭・木炭のほか、木酢液など各種炭製品も販売していま
-
オ おのこ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
渋川市小野子1979-1
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
吾妻郡長野原町北軽井沢1353
北に白根山、南に浅間山を望む、開放感あふれる高原のキャンプ場。1区画100平方mと、ゆったりくつろげる。場
-
あ 浅間牧場
- [ 自然 ]
-
吾妻郡長野原町北軽井沢1990
約800ha広大な県営牧場。
日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」のロケ地。「丘を越え行こうよう霞の空もはれやかに~」・・・有名な「
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
多野郡神流町生利
道路の両側に所狭しと咲き乱れています。
生利地内県道高崎・神流・秩父線町営みかぼ高原荘へ向かう街道沿い約2kmの道の両側に約5000株あまりのあじ
- [ 公園 | 花 ]
-
桐生市宮本町3-10-1
花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園
4月中旬から下旬にかけて、園内には約12,000球のチューリップが咲いていて、赤・白・黄色と色鮮やかなコン
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
渋川市伊香保町581
伊香保温泉の源泉地にある露天風呂
竹垣に囲まれた情緒たっぷりの露天風呂で湯船は2つに仕切られていて左側は熱め、右側はぬるめになっている。昔は
-
い 岩櫃山
- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
吾妻郡東吾妻町原町
吾妻八景のひとつで群馬県を代表する名勝。
吾妻八景を代表する標高802mの岩山。ぐんま百名山の一つ。中腹には山城の名城、岩櫃城がある。
- [ ゴルフ場 ]
-
安中市中秋間198-4
バンカー、グラスバンカー、マウンドなどが組み合わされ、どのホールも独特なうねりをもっている。距離は抑えて造
-
う 魚止の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
吾妻郡長野原町北軽井沢1988
浅間大滝のすぐ下にある滝。
3段の階段状に連なる岩の間を縫うように落ちる水流が周りの緑に映えて実に美しい滝(落差は約10m)。名前の由