観光スポット 一覧
- [ 博物館・資料館 ]
-
吾妻郡中之条町中之条町947-1
旧吾妻第三小学校舎を利用した博物館。
昭和53年(1978年)、明治初期の洋風学位建築の数少ない建造物として、県指定の重要文化財となりました。原
-
は 花咲温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡片品村花咲
ロケーション抜群の日帰り温泉「花咲の湯」が人気
武尊の山麓に広がる大自然の小さな温泉地。スキー、登山、ハイキング、テニス等スポーツプラス温泉が楽しめる。日
-
も 武具脱の池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | 遊歩道 ]
-
吾妻郡草津町草津白根国有林地内
殺生河原、武具脱の池
源頼朝に追われた落人が人目をしのぶため、身につけていた武具を脱ぎ捨てたという伝説の池。真ん中がくびれた形の
- [ 公園 | 花 ]
-
桐生市宮本町3-10-1
花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園
4月中旬から下旬にかけて、園内には約12,000球のチューリップが咲いていて、赤・白・黄色と色鮮やかなコン
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡草津町白根750
草津ナウリゾートホテルも日帰り入浴を受け付けている。名湯、草津の湯を使った温泉は源泉かけ流しで使用。大浴場
- [ 博物館・資料館 ]
-
高崎市保渡田町2000
歌人・土屋文明を顕彰して設立された文学施設。
短歌を中心に、群馬県関連の文学資料の収集や、詩歌文学・近代文学の展示を行う。群馬県文学全集や紀要、企画展の
-
こ 古瀧花木野草苑
- [ 自然 ]
-
吾妻郡嬬恋村鎌原1052-1
浅間高原の自然を守り、後生に伝えたいとの思いから生まれた野草苑。
浅間高原の豊かな自然を守ろうと、なるべく人工的な手を加えずにつくられた野草苑。入苑口のセンターハウスには、
-
ご 五料の茶屋本陣
- [ 歴史 ]
-
安中市松井田町五料564-1
茶屋本陣は大名や公家などが休息したところ。
料茶屋本陣は「お西」と「お東」の2つの建物が並んであり、どちらも先祖を同じくする名主の中島家の屋敷であった
- [ 浸かる ]
-
吾妻郡草津町大字草津58
草津国際スキー場前の立ち寄り湯。草津のすばらしさを世界に紹介したベルツ博士にちなんでおり、ラウンジの応接セ
-
ほ 法師温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡みなかみ町法師温泉
渓谷に佇む伝説の秘湯
三国峠の麓にたたずむ温泉地。弘法大師巡錫の折に発見したと伝えられ、法師乃湯と呼ばれる。周囲の豊かな原生林は
- [ グルメ ]
-
みどり市東町神戸886−1 わたらせ渓谷鐵道神戸駅構内
神戸駅構内にある列車のレストラン
神戸駅に列車を改造してそのままレストランした店舞茸料理が名物
-
か 片品温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡片品村越本、土出
100年湧き続ける温泉で疲れを癒す
首都圏から一番近い尾瀬の入口に湧く。歴史は古く開湯は100年。尾瀬ハイキングの基地や、テニスなどのスポーツ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
館林市日向町2003
館林市日向町の多々良沼畔にある美術館。
美術館のテーマは「自然と人間」。彫刻やインスタレーションを中心とした近現代美術。別館では、フランスの彫刻家
-
じ 常布の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
吾妻郡草津町草津
草津町の大沢川に懸かる滝。
垂直に切り立った茶色や緑色に染まった岩壁を約40mの高さから一気に落下する白い水が神秘的な雰囲気を漂わせて
-
ど 童謡ふるさと館
- [ 博物館・資料館 ]
-
みどり市東町座間367-1
「うさぎとかめ」の作詞者、石原和三郎氏の資料館。
平成元年5月に、童謡「うさぎとかめ」などの作詞者『石原和三郎』(旧東村出身)の顕彰と文化振興を目的として開
-
や 薬師温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡東吾妻町本宿
浅間隠山の山懐に抱かれた静かな温泉
200余年前から自噴する天然温泉。江戸時代、旅の行者温泉坊宥明が発見した湯と伝えられ、古くは「法印の湯」と
-
ゆ ゆずりは飲泉所
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡中之条町四万
四万温泉の効能を飲泉・足湯で実感
国民宿舎ゆずりは荘の前、四万街道(旧国道353号)に面した八角形の建物。温泉がたえず流れ、湯は塩味のある食
-
お 大沼
- [ 湖・沼・池 | 紅葉 | ハイキング | 釣り ]
-
前橋市富士見町赤城山
赤城山の標高1340mにある周囲4kmの大沼。
足漕ぎボートや手漕ぎボート、大型船、モーターボート、釣り用ボートなど様々な種類のボートを楽しむことが出来ま
-
さ 三平下
- [ 道・通り・街 ]
-
利根郡片品村戸倉
三平峠から下ってきた尾瀬沼のほとり。
木のテーブルとベンチが置かれた広場には、景観を楽しみながら休憩しているハイカーの姿がいつも見られる。ここは
-
さ 酒蔵誉国光
- [ 名水 | 見学 ]
-
利根郡川場村川場湯原2691
「誉国光」の蔵元で、酒蔵見学や試飲も無料で楽しめる。
中庭に出ている関東名水百選は、清酒譽國光の仕込水。霊峰・武尊(ほたか)山からの伏流水であるこのお水は、大自
-
し 椎坂峠
- [ 峠 | ドライブ ]
-
沼田市白沢町岩室
白沢地区と利根地区の境となる峠。
標高700mを超える峠からは、昭和村、沼田方面に広がる河岸段丘が一望できる。峠の頂点にはドライブインやオル
-
ほ 星の降る森
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
沼田市上発知町
谷川連峰や武尊山を望む高原。標高800mに位置し、夜は満点の星空を眺められる。食材や用具がセットになった手
-
み 箕輪城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
高崎市箕郷町東明屋
箕輪城は、戦国時代中期、長野氏により築かれた平山城。
榛名白川によって削られた河岸段丘に梯郭式に曲輪が配された平山城で、現在にのこる遺構として、石垣・土塁・空堀
- [ 道の駅 ]
-
前橋市滝窪町1369-1
-
シ 白沢 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
沼田市白沢町平出1297
- [ ゴルフ場 ]
-
前橋市富士見町大字赤城山2036
南コースは全体的にミドルホールよりショートホールに特色がある。3番は距離が長く、グリーン近くのバンカーがせ
- [ 神社 | 花 ]
-
前橋市三夜沢町、柏倉町
春には、松の緑とヤマツツジの赤で、参道が美しく彩られます。
本村にある赤城神社は、かつて全国に334の分社をもつ神社で境内には300年を越える杉が杜をつくっている。赤
-
お お富士山古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
伊勢崎市安堀町
伊勢崎市最大の前方後円墳。
墳丘の全長が約125mの5世紀中頃にできたと推定される古墳。関西の大王の古墳と同じ形の石で作られた棺がある
-
か 川古温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡みなかみ町相俣2577
今も湯治客が訪れる山奥の温泉地
猿ヶ京温泉からさらに奥へ入った、赤谷川の渓谷に面した秘湯の一軒宿。「川古のみやげは一つ杖をすて」と云われ、
-
き キッス道祖神
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 珍スポット ]
-
高崎市中室田町
中室田町にたたずむ珍しい双神型道祖神。
1757年12月吉日の銘があり、信州高遠の石工作と伝えられる。男女二神が抱き合いキスする表情は巧みで、縁結