自然 一覧
-
お 尾瀬ヶ原
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 花 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
利根郡片品村
[ 紅葉時期 9月下旬~10月中旬 ]
国内最大級の高層湿原地帯。
国内最大の高層湿原で、堰止め湖が退化したもの。ミズバショウやニッコウキスゲが群落。オゼヌマアザミはここでし
-
し 白砂渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
吾妻郡中之条町大字入山
[ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]
白砂大橋から南下した白砂川沿いの渓谷。
峻険な渓谷美は変化に富み、つややかな色の奇岩怪石が目を奪います。
-
す 諏訪峡大橋
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 ]
-
利根郡みなかみ町川上
諏訪峡の渓谷美を望む水上温泉の新名所
水上ICで降りてすぐ。斜めに張ったケーブルで橋げたを吊った高さ42mの巨大な斜張橋。白色の橋の上からは、諏
- [ 自然 | 花 ]
-
桐生市新里町赤城山舟原、畑平など
標高450m付近の鏑木川上流やその支流に自生。
全国的に貴重なサクラソウの自生地の1つ。自生地のうち最北部の赤城山舟原地区の約1,600�u
-
こ 古瀧花木野草苑
- [ 自然 ]
-
吾妻郡嬬恋村鎌原1052-1
浅間高原の自然を守り、後生に伝えたいとの思いから生まれた野草苑。
浅間高原の豊かな自然を守ろうと、なるべく人工的な手を加えずにつくられた野草苑。入苑口のセンターハウスには、
-
た 多々良沼
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 桜 | 花 | 釣り ]
-
館林市日向町
冬になると白鳥の飛来地として有名。
11月中旬から3月中旬まで白鳥の優雅な姿が見られる。また、かつてはタカノホシクサ(現在は絶滅)が生育する唯
-
わ 渡良瀬遊水地
- [ 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
-
邑楽郡板倉町海老瀬付近
トライアスロンなどウォータースポーツ・自然観察などできる首都圏の総合リゾート地。
足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に渡良瀬川下流に作られた遊水池。谷中湖(渡良瀬貯水池)
-
し 至仏山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
利根郡片品村戸倉
みなかみ町と片品村との境界に位置する標高2,228.1mの山
燧ヶ岳と並ぶ日本百名山の一つ。至仏山は、オゼソウ・ホソバヒナウスユキソウ・タカネバラ等の高山植物が有名で、
-
も 武具脱の池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | 遊歩道 ]
-
吾妻郡草津町草津白根国有林地内
殺生河原、武具脱の池
源頼朝に追われた落人が人目をしのぶため、身につけていた武具を脱ぎ捨てたという伝説の池。真ん中がくびれた形の
-
し 椎坂峠
- [ 峠 | ドライブ ]
-
沼田市白沢町岩室
白沢地区と利根地区の境となる峠。
標高700mを超える峠からは、昭和村、沼田方面に広がる河岸段丘が一望できる。峠の頂点にはドライブインやオル
-
す 諏訪峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
利根郡みなかみ町湯原、小日向、高日向
水上温泉がある水上峡谷のすぐ下流にある渓谷。
奇岩、怪石が連続する利根川の峡谷で吊り橋の笹笛橋、坊岩や玉簾の滝、紅葉公園などがみどこで、水上温泉を代表す
-
お 小平鍾乳洞
- [ 自然 | 自然地形 ]
-
みどり市大間々町小平445
古老の言い伝えを基に昭和59年に発見された鍾乳洞。
全長93m。学術的に貴重なボックスワークや重力の法則に反して曲がったストローといった鍾乳石がある。
-
お 大沼
- [ 湖・沼・池 | 紅葉 | ハイキング | 釣り ]
-
前橋市富士見町赤城山
赤城山の標高1340mにある周囲4kmの大沼。
足漕ぎボートや手漕ぎボート、大型船、モーターボート、釣り用ボートなど様々な種類のボートを楽しむことが出来ま
-
お 小平の里
- [ 公園 | 自然 | 花 | アウトドア ]
-
みどり市大間々町小平甲445
鍾乳洞エリア、キャンプ場エリア、親水公園からなる総合観光施設。
小平鍾乳洞を中心に自然と人のふれあいがテーマの里。ミズバショウなどの植物が見られる湿生植物園や水遊びのでき
- [ 自然 | アウトドア | ハイキング ]
-
利根郡片品村戸倉
多くのハイカーに親しまれているコース。
大清水のバス停から登り始め、岩清水、三平峠を越えて尾瀬沼三平下へと下るコース。三平下から尾瀬沼越しに望む燧
-
お 奥利根水源の森
- [ 自然 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
利根郡みなかみ町藤原
全国を代表するブナの森。
林野庁の「水源の森百選」にも選らばれている標高1400メートルにある森。約600万平方メートルのエリアに、
-
ぐ ぐんま昆虫の森
- [ 自然 | 体験施設 ]
-
桐生市新里町鶴ヶ谷460-1
自然の中で自由に昆虫をつかまえて観察ができる。
約48haのフィールドを持ち、昆虫観察館の中では常時数百頭の蝶が舞う生態温室や、さまざまな展示がされていま
-
あ 浅間山溶岩樹型
- [ 自然地形 ]
-
吾妻郡嬬恋村鎌原藤原
溶岩をあびて化石状になった樹木の跡。
溶岩樹型とは、噴き出した溶岩が大木の周囲に固まり、幹が朽ちたあと、井戸状の溶岩だけが残ったもの。嬬恋村には
-
じ 常布の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
吾妻郡草津町草津
草津町の大沢川に懸かる滝。
垂直に切り立った茶色や緑色に染まった岩壁を約40mの高さから一気に落下する白い水が神秘的な雰囲気を漂わせて
-
せ 仙人窟
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然地形 ]
-
吾妻郡東吾妻町大戸鳴瀬地内
吾妻33所観音の第8番札所となっている。
入口高さ8m、幅14m、深さ26mの洞窟。洞窟の奥は道がいく筋も迷路のように分かれていて新潟県に通じている
-
み 水上峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
利根郡みなかみ町湯原
水上温泉街の中心に位置するのが水上峡。
水上温泉街を南北に流れる利根川にかかる湯原橋と水上橋の間の、特に川幅の狭まった区間。紅葉時期は特に美しい。
-
る ルオムの森
- [ 自然 ]
-
吾妻郡長野原町北軽井沢1984-239
森で過ごし、木と触れる生活スタイルを提案
現代人が失いつつある森や木々との関係を見つめ直す、新しい「森林型リゾート」。100年の時を経て、北軽井沢(
-
さ 酒蔵誉国光
- [ 名水 | 見学 ]
-
利根郡川場村川場湯原2691
「誉国光」の蔵元で、酒蔵見学や試飲も無料で楽しめる。
中庭に出ている関東名水百選は、清酒譽國光の仕込水。霊峰・武尊(ほたか)山からの伏流水であるこのお水は、大自
-
お 大峰沼
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
利根郡みなかみ町小川
周囲1kmに湿性植物の生えた日本最古級の浮島があり、湿原植物の宝庫。ハイキングコースもある。
-
か 川上川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
-
利根郡片品村戸倉
鳩待峠から山ノ鼻へ下る道にほぼ並行して流れる。
オヤマ沢、ワル沢、ヨセ沢など、いくつもの沢水を集めて尾瀬ケ原に流れ下る川上川。両岸には針葉樹林が茂りる。
- [ 権現 | 博物館・資料館 | 庭園 | 自然地形 ]
-
高崎市石原町2857
烏川を隔てた観音山丘陵の金沢山にたたずむ。
洞窟内の坑道は、長さ400メートルをこえ、石彫の名工、楽山が生涯かけて彫刻した御影石の観音像39体の観音像
-
は 榛名山
- [ 自然 | 日の出 | 山・登山 ]
-
高崎市榛名山 沼ノ原
上毛三山の一つであり、古来山岳信仰を受けてきた山。
山頂にはカルデラ湖である榛名湖と中央火口丘の榛名富士(標高1390.3m)がある。赤城、妙義と並んで上毛三
-
は 箱島湧水
- [ 自然 | 名水 ]
-
吾妻郡東吾妻町箱島
樹齢500年とも言われる大杉の根本から出る湧水。
日量3万トンもあり、榛名湖の水が湧出するものと伝えられている。これにまつわる伝説として、湖より流れ着いたと
-
よ 芳ヶ平
- [ 自然 | 花 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
吾妻郡草津町草津白根国有林56林班
標高約1900メートルに位置する湿原地帯。
白根山北麓に広がり、春から夏に300種類もの高山植物が咲く日本屈指の高層湿原。大小幾つかの池塘や池が点在し
-
く 暮坂峠
- [ 峠 | 紅葉 ]
-
吾妻郡中之条町入山
峠付近には若山牧水の歌碑がある。
若山牧水ゆかりの暮坂峠(標高1088m)は、中之条町と旧六合村の境にある。紅葉の季節、展望台からの眺めは美