観光スポット 一覧
-
あ 安峰山
- [ 展望台 | 山・登山 ]
-
飛騨市古川町
眼下に飛騨古川の町を一望できる山(標高1058m)。山頂からは古川盆地、猪臥山や白山が眺められ、展望デッキ
-
あ 荒川家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
高山市丹生川町大谷141
荒川家は天正年間(1573~92)から続くという旧家。母屋土蔵ともに240年以上を経ている。国の重要文化財
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
揖斐郡揖斐川町上東野
揖斐川の安全祈願と、川の恵みに感謝して開催される花火大会。県内で数カ所しか打ち上げできない尺玉が数多く上が
-
い 伊奈波神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
岐阜市伊奈波通1-1
景行天皇の14年に創建されたといわれ、1900年以上の歴史を持つ古社。金華山のふもとに位置し、境内には滝や
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
多治見市市之倉町6-30-1
盃および美濃焼に関する美術館。幕末から昭和に作られた透けるように薄い盃が並ぶ。8人の地元出身の人間国宝・巨
-
い 岩村城下の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
恵那市岩村町本町通り
城下町として栄えた岩村には、江戸時代をしのばせる歴史的建築物が町の随所に残されている。重要伝統的建造物群保
-
う 宇津江四十八滝
- [ 川・滝・渓谷 | 名水 | ハイキング ]
-
高山市国府町宇津江
宮川(神通川)の支流・宇津江川にあり、その上流の渓谷にある一連の滝の総称。その名称から、48の滝があると思
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
恵那市大井町恵那峡
恵那峡の峡谷に迫力のある音が響く。船から湖面に投げられる水中花火がみどころ。湖面に浮かべた3台の台桟から打
-
え 円徳寺
- [ 寺院 ]
-
岐阜市神田町6-24
岐阜城主であった織田信長や孫の秀信ゆかりの寺で、織田信長がすすめた楽市楽座の発祥の地とされている。信長と池
-
え 円鏡寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
本巣郡北方町北方1345-1
811(弘仁2)年に弘法大師空海が創建したと伝わる古刹。本尊は木造聖観音菩薩立像(国の重要文化財)、木造不
-
え 円光寺
- [ 寺院 ]
-
飛騨市古川町殿町11-11
瀬戸川沿いにある浄土真宗本願寺派の寺。本堂の妻には、古川大火から寺を守ったといわれる、「水呼びの亀」の彫刻
-
え 江名子川橋めぐり
- [ 橋 ]
-
高山市市内
高山城を守るお堀だった江名子川には、城下町にふさわしく、風情ただよう橋がたくさんかかっている千鳥橋、布引橋
- [ 果物狩り ]
-
本巣市曽井中島974-1
摘み取り体験を通して「食」や「農」を身近に感じる
大粒で酸味と甘味のバランスのとれた岐阜ブランドイチゴ「濃姫」を大切に栽培している。高設水耕栽培で育てている
-
お 大矢田神社
- [ 神社 | 紅葉 ]
-
美濃市大矢田2596
716年(養老2年)、泰澄大師の開基と伝わる。妻などに精巧な彫刻と彩色のある本殿、拝殿は国の重要文化財。春
- [ 自然 ]
-
高山市清見町大原
おっぱら自然体験センター裏の山手側にある飛騨随一といわれる大原かたくり群生地。清見町天然記念物指定。
- [ 歴史 | 花 ]
-
大垣市赤坂町
慶長9年(1604)頃、徳川家康が中山道沿いに造営した将軍専用の休泊所跡。創建当時の土塁や空壕の一部が残る
- [ 体験施設 ]
-
高山市丹生川町折敷地2-9
飛騨地方に伝わるお菓子作りを体験できる。素朴で懐かしい高山名物、しおせんべいや溜りせんべい、駄菓子などいず
-
お 奥飛騨クマ牧場
- [ 動物園 ]
-
高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根 2535
月の輪グマなど100頭の熊を飼育する
奧飛騨周辺の月の輪グマが勢ぞろいしている。1日に2回、かわいいクマによるショーが開かれている。全天候型施設
-
か 加子母大杉地蔵尊
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
中津川市加子母687
推定樹齢1000年を超える、加子母大杉は高さが約30m。大杉の横には柱や梁から年代を感じさせる地蔵尊をまつ
- [ 公園 | 自然 ]
-
各務原市川島 笠田町
河川環境楽園は、総面積53.4haの複合型公園。岐阜県営公園エリアには水中探検レストランや魚型遊具など施設
-
か 可成寺
- [ 寺院 ]
-
可児市兼山596
戦国時代の武士、森可成の菩提を弔うため創建された寺。森家の菩提寺で蘭丸・坊丸・力丸、三兄弟の墓がある。本堂
- [ 山・登山 | 珍スポット ]
-
恵那市中野方町
笠置山(標高1128m)周辺には、古代の信仰文字「ペトログラフ」が刻まれた岩が多数点在する。ペトログラフと
-
か 霞間ケ渓公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
揖斐郡池田町藤代地内
渓流沿いに数多くの種類のサクラが一斉に咲き誇ります。
桜の花が咲く様子を遠くから見ると霞がかかったように見えるところから、「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになりました
-
か 観光いもほり農園
- [ 特産 | アウトドア ]
-
各務原市蘇原中央町1
なつかしい土の香りとやさしい味に出会うことができる
最適な土地で育った、ほっこりとした甘味の強いいもを収穫することができる。期間は9月中旬からいもがなくなるま
- [ 博物館・資料館 ]
-
各務原市下切町5‐1
航空宇宙文化を楽しみながら学べる参加体験型のミュージアムです。
人・空・宇宙。楽しみながら実感するエアロスペースパークです。※平成30年3月のリニューアル工事のため現在は
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
加茂郡坂祝町取組
最初から最後まで絶えず大輪が夜空を彩る。至近距離での見物ができ、山に反射して響く爆裂音が間近に迫ってくる。
-
が 願成寺古墳群
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
揖斐郡池田町願成寺西墳之越
百基以上の円墳からなる古墳群で、全てが横穴式の石室を持つという県下最大の古墳群。横穴式石室の円墳が111基
-
が 巌立峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
下呂市小坂町落合
高さ約72m、幅約120mの柱状節理の巌立峡は、今からおよそ5万4000年前に御嶽山の大噴火で溶岩が流出し
-
き 北アルプス大橋
- [ 橋 | 紅葉 | ドライブ ]
-
高山市奥飛騨温泉郷新穂高
中尾高原と鍋平高原を結ぶ全長150m、高さ70mのアーチ橋。ドライブルートとしても人気で、大迫力の笠ヶ岳を
- [ 歴史的建造物 ]
-
美濃加茂市太田本町3
江戸時代に中山道51番目の宿場である太田宿の脇本陣の遺構を当時のまま残す貴重な建物。板垣退助が演説中に襲わ