観光スポット 一覧
-
た 高山市政記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市神明町4-15
明治28(1895)年から昭和43(1968)年まで町役場・市庁舎として使用された建物を、修理、整備し、昭
-
た 大正ロマン館
- [ 博物館・資料館 ]
-
恵那市明智町東山町
初代大正村村長の高峰三枝子と大正村初代議長の春日野清隆の遺品や、当地出身の洋画家山本芳翠の真筆画などを展示
-
た 高山本町美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高山市本町2-61
高山市の中心市街地、本町通り商店街の中にある美術館。放浪の天才画家として貼り絵の世界を独自に確立した山下清
- [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
-
高山市赤保木町400-2
縄文から古墳時代の住居などを復元した古代集落の里を見学したり、遊歩道を散策したりと、高山の歴史や自然にふれ
- [ 博物館・資料館 ]
-
多治見市東町1-9-27
平成24年、岐阜県陶磁資料館改め、多治見市美濃焼ミュージアムが誕生。美濃焼関連のすべての物を集積し、平安か
-
た 高山昭和館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市下一之町6
昭和30年代の町並み(昭和横丁)や子供広場などが再現され、古き良き昭和の時代を再現。1階はタバコ店や電気店
-
て 天空の牧場山之村
- [ 自然 | アウトドア ]
-
飛騨市神岡町森茂1157
雄大な北アルプスとシラカバの森に囲まれたレジャー施設。ウサギやヒツジたちとふれあえる動物ふれあいコーナーが
-
と 杤本農園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
下呂市御厩野2235
フルーツトマト狩りを楽しむことができる体験農園。下呂の名物・完熟で甘いトマトを満喫できる。
- [ 自然 | 複合施設 | 体験施設 | 宿泊 ]
-
大野郡白川村馬狩223
自然を楽しみながらくつろぎのひとときが過ごせる施設。
172haを誇る敷地に宿泊施設や露天風呂、レストランなどの施設がそろう。豊かな森があり、自然とのふれあいを
- [ 博物館・資料館 ]
-
大野郡白川村荻町599
無期限の休館白川八幡宮の境内にあり、どぶろく祭りを人形や模型で再現、神社どぶろくに関する資料や遺物を保存・
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
恵那市大井町60-1
江戸時代に「菱屋」の屋号をもつ商家で、大井村の庄屋も務めていた旧古山家を利用した資料館。町家建築の典型とさ
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
中津川市落合1356-70
中津川市ふれあい牧場は、羊やヤギなどの動物に触れて遊べるレクリエーションゾーン。乗馬体験(ポニー)もできる
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
中津川市本町2-2-21
中津川宿の旧家から発見された古文書など、中津川の歴史を物語る貴重な資料約120点を展示。
-
に 日本土鈴館
- [ 博物館・資料館 B級スポット ]
-
郡上市白鳥町大島1555
館長の遠山一男氏が集めたコレクションを展示するおもちゃの博物館。
全国各地から集めた土鈴約1万6000点余りのほか、郷土玩具2万5000点余りを収蔵。人の顔や動物などさまざ
-
ね 根尾の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
下呂市小坂町落合国有林内
濁河川に位置する落差約63m、幅約5mの滝で「日本の滝百選」のひとつ。江戸時代から神秘的な美しさが知られ、
-
ね 根の上高原
- [ 自然 | ツツジ | 紅葉 | アウトドア | 釣り ]
-
中津川市手賀野
ツツジ名所で、4月ごろから6月ごろにかけてミツバツツジ、レンゲツツジ、ヤマツツジなど約30種およそ10万株
-
ね 根尾谷菊花石
- [ 自然地形 ]
-
本巣市根尾板所上段 さくら資料館
菊花石(きくかせきe)は鑑賞石の一種で、菊の花模様が断面に浮かび上がる石。菊花石の中でも、最高のものといわ
-
の 乗鞍岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
高山市乗鞍岳(丹生川町岩井谷)
畳平から海抜3026mの剣ヶ峰へは、歩いて約1時間30分。山頂では360度のパノラマがひらけ、日本アルプス
-
の 乗鞍岳のお花畑
- [ 自然 | 山・登山 | 花 ]
-
高山市丹生川町岩井谷
標高2700mの畳平に広がるお花畑は、バスターミナル近くにあり、チングルマやコマクサなど高山植物の宝庫。木
-
ひ ひるがの高原
- [ 自然 ]
-
郡上市高鷲町ひるがの
冬はスキー場、秋は紅葉狩り、花や動物と触れ合える施設、ミズバショウの美しい湿原などがあり、四季折々の楽しみ
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
高山市上二之町39
明和6(1769)年に「打保屋」の屋号でびんつけ油、ろうそくの製造販売をはじめた豪商平田家の屋敷を公開。平
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
高山市清見町夏厩713-23
絵本作家田島征三の作品「やぎのしずか」など原画の展示を行う美術館。「ポレポレ」はスワヒリ語で「ゆっくり・の
- [ 神社 | 祭り・イベント ]
-
高山市城山156
高山城跡が残る城山公園の南側にある。1605年(慶長10年)、初代藩主の金森長近が築城の際、片野村から移し
-
ひ 飛騨民族考古館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市上三之町82
高山城主金森氏の御典医の住居跡。釣天井の仕掛けや忍窓、井戸の抜け穴跡などが戦国の武家屋敷のたたずまいをしの
-
ひ 飛騨の匠文化館
- [ 博物館・資料館 ]
-
飛騨市古川町壱之町10-1
飛騨の匠の技を受け継ぐ地元の大工さん達によって建てられた文化館。古来より優れた建築技法で活躍した飛騨の匠た
-
ひ 飛騨高山美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高山市上岡本町1-124-1
世界有数のガラス芸術とインテリアの総合装飾美術館。16世紀から20世紀の世界中から収集したガラス工芸と、ア
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市上一之町75
高山市を中心とした飛騨の歴史民俗資料約7万8000点を収蔵し、約900点を常時展示する。。展示資料は伝統工
- [ 博物館・資料館 ]
-
飛騨市古川町壱之町14-5
飛騨の匠の技と粋を結集した絢爛豪華な古川祭の9台の屋台のうち3台と御神輿を常時展示。迫力の立体映像で「古川
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市奥飛騨温泉郷平湯763-12
飛騨地方の自然とそこに生きる人々の歴史や暮らしを、写真パネル、飛騨に生息する動植物園のジオラマなどを用いて
-
ひ 飛騨一宮水無神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
高山市一之宮町5323
平安初期、清和天皇の時代の文献に登場する古い歴史を持つ。飛騨路に春を告げる「飛騨生きびな祭り」や、鉦・神代