観光スポット 一覧
- [ 歴史 | テーマパーク・遊園地 B級スポット ]
-
不破郡関ケ原町大字関ケ原1710-6
史上最大の決戦場、関ケ原合戦を史実に基づいて再現したのが関ケ原ウォーランド。
豊臣と徳川は、天下分け目の合戦をどのように戦ったのか。約3万平方メートルの敷地に陣地や戦場を当時のままに再
-
そ 宗祇水
- [ 名水 ]
-
郡上市八幡町本町
名水百選に選ばれた名泉で白雲水(はくうんすい)とも言われる。室町時代の連歌の名匠であった飯尾宗祇が、この湧
-
た 大正時代館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
恵那市明智町常盤町
日本大正村天久資料館に隣接し、大正天皇にまつわる御品から、時計、メガネといった生活用品を中心に、多数展示。
-
た 大正ロマン館
- [ 博物館・資料館 ]
-
恵那市明智町東山町
初代大正村村長の高峰三枝子と大正村初代議長の春日野清隆の遺品や、当地出身の洋画家山本芳翠の真筆画などを展示
-
た 高沢観音
- [ 観音 ]
-
関市下之保4585
県内最古の高沢山の山頂にある寺で、正式名は大日山日龍峰寺。本尊の千手観音菩薩は安産子授け、病気平癒、諸願成
-
た 高山昭和館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市下一之町6
昭和30年代の町並み(昭和横丁)や子供広場などが再現され、古き良き昭和の時代を再現。1階はタバコ店や電気店
-
た 高山別院・照蓮寺
- [ 寺院 ]
-
高山市鉄砲町6
移転した建物の本堂は1504年(永正元年)頃の建立で、国の重要文化財。
白川郷から移築され、飛騨における浄土真宗の起源となった寺で、俗に「御坊さま」と呼ばれている。豪農の母屋を移
-
だ 大黒岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
高山市丹生川町岩井谷
標高2772mの大黒岳は乗鞍岳の展望台といわれ、大黒岳登り口から15分ほどで気軽に登れて眺望もすばらしい。
-
ち 長昌寺
- [ 寺院 ]
-
揖斐郡揖斐川町坂内川上
江戸時代に創建された曹洞宗の寺。龍神石碑が奉納されているゆかりで夜叉龍神社の別当寺を命ぜられてきた。
-
と 杤本農園
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
下呂市御厩野2235
フルーツトマト狩りを楽しむことができる体験農園。下呂の名物・完熟で甘いトマトを満喫できる。
- [ 自然 | 複合施設 | 体験施設 | 宿泊 ]
-
大野郡白川村馬狩223
自然を楽しみながらくつろぎのひとときが過ごせる施設。
172haを誇る敷地に宿泊施設や露天風呂、レストランなどの施設がそろう。豊かな森があり、自然とのふれあいを
-
な 長滝白山神社
- [ 神社 ]
-
郡上市白鳥町長滝
養老元年(717年)、白山中宮長滝寺として泰澄が創建した伝わる。現在の建物は大正時代の再建。奥美濃の正倉院
- [ 寺院 ]
-
飛騨市神岡町船津570 洞雲寺
高さは約10mという、日本最大級のスケールを誇る立達磨があるのは、33体の観音菩薩を安置している洞雲寺の奥
-
ね 根尾の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
下呂市小坂町落合国有林内
濁河川に位置する落差約63m、幅約5mの滝で「日本の滝百選」のひとつ。江戸時代から神秘的な美しさが知られ、
-
の 乗鞍岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
高山市乗鞍岳(丹生川町岩井谷)
畳平から海抜3026mの剣ヶ峰へは、歩いて約1時間30分。山頂では360度のパノラマがひらけ、日本アルプス
-
ひ ひるがの高原
- [ 自然 ]
-
郡上市高鷲町ひるがの
冬はスキー場、秋は紅葉狩り、花や動物と触れ合える施設、ミズバショウの美しい湿原などがあり、四季折々の楽しみ
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
高山市上二之町39
明和6(1769)年に「打保屋」の屋号でびんつけ油、ろうそくの製造販売をはじめた豪商平田家の屋敷を公開。平
-
ひ 飛騨民族考古館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市上三之町82
高山城主金森氏の御典医の住居跡。釣天井の仕掛けや忍窓、井戸の抜け穴跡などが戦国の武家屋敷のたたずまいをしの
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市奥飛騨温泉郷平湯763-12
飛騨地方の自然とそこに生きる人々の歴史や暮らしを、写真パネル、飛騨に生息する動植物園のジオラマなどを用いて
-
ひ 飛騨開運乃森
- [ 博物館・資料館 | 珍スポット ]
-
高山市西之一色町3-2021
七福神など一木造りの巨大な木像を一体ずつ安置している展示館。
日本最大級を誇る巨大な木彫りの七福神7体が祀られている。樹齢1200年のケヤキを彫り抜いた全高7.5mの毘
-
ふ 藤井美術民芸館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市上三之町69
高山在住の医師・藤井糺一氏が大正中期から約70年にわたり収集した古美術品と古民芸品のコレクション約2500
-
ふ 福地化石館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高山市奥飛騨温泉郷福地温泉
日本有数の化石産出地である福地から出土した日本最古の化石をはじめ、多くの貴重な化石を展示。
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 | 珍スポット ]
-
関市日の出町1-17
カミソリの文化と歴史を体験できるおもしろスポット。
古代エジプトのカミソリや江戸期のヒゲ皿など、カミソリに関連した約5000点の道具を、分野別に展示。古代エジ
-
ま 馬籠脇本陣史料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
中津川市馬籠4253-1
江戸時代の馬籠宿の脇本陣「八幡屋」の上段の間を復元し、当時使用していた家財や什器、島崎藤村の小説「夜明け前
-
み 明善寺郷土館
- [ 博物館・資料館 ]
-
大野郡白川村荻町679
明善寺は約230年前に建立された全国的にも珍しい合掌造りの古刹として知られている。鐘楼門と庫裡は岐阜県の重
-
み 妙応寺
- [ 寺院 ]
-
不破郡関ケ原町今須
室町時代に今須城主・長江重景が、母公である妙応尼の菩提をとむらうために建立したと伝えられ。薬師如来は胎内に
-
む 結神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
安八郡安八町西結584-1
約800年前の創建で、十六夜日記の阿仏尼や、一条兼良ら詠った和歌に記載されている。織田信長は結大明神を信仰
-
め 夫婦滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
郡上市高鷲町ひるがの
長良川最上流部の落差約17mから2条になって仲良く落下する夫婦滝。
-
め 女夫岩
- [ 珍スポット ]
-
中津川市駒場
形の珍しさと巨大さは日本一。
安産と家内円満のシンボル。陰陽石の大きさとしては最大規模。女岩高さ4m、周囲30m男岩高さ8m、周囲24m
-
も 文殊の森公園
- [ 公園 | 桜 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
本巣市文殊1-109
ササユリや桜、ツツジなど、季節ごとに花が咲く公園。遊歩道や展望台、バードウォッチングの小屋がある。コテージ