観光スポット 一覧
- [ 公園 | 自然 ]
-
高山市城山1ほか
元禄時代まで高山城があった場所で現在では市民の憩いの場となっている。公園からは東に乗鞍岳、槍ヶ岳、穂高連邦
-
じ 浄福寺(下呂市)
- [ 寺院 | 桜 ]
-
下呂市小坂町小坂町920
江戸時代、享和3年(1803)に江戸の遊郭から新しい鐘とともに贈られたというしだれ桜(飛騨・美濃さくら33
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
不破郡関ケ原町関ヶ原894-28
関ケ原の戦いで使われた武具(甲冑、大筒・火縄銃、ほら貝、陣跡からの出土品)等を公開、合戦の様子が一目でわか
-
ぜ 禅昌寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
下呂市萩原町中呂1089
平安時代の高僧恵心僧都源信が観世音菩薩(ぼさつ)を祭って創建されたと伝わる古刹。本尊は釈迦如来、観世音菩薩
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
多治見市内土岐川河川敷
打ち上げ花火や仕掛け花火などが夏の夜を彩る。地元FM局とのコラボレーションによる「ミュージック仕掛け花火」
-
ね 根尾の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
下呂市小坂町落合国有林内
濁河川に位置する落差約63m、幅約5mの滝で「日本の滝百選」のひとつ。江戸時代から神秘的な美しさが知られ、
-
ね 根の上高原
- [ 自然 | ツツジ | 紅葉 | アウトドア | 釣り ]
-
中津川市手賀野
ツツジ名所で、4月ごろから6月ごろにかけてミツバツツジ、レンゲツツジ、ヤマツツジなど約30種およそ10万株
- [ 神社 | 祭り・イベント ]
-
高山市城山156
高山城跡が残る城山公園の南側にある。1605年(慶長10年)、初代藩主の金森長近が築城の際、片野村から移し
-
ひ 飛騨一宮水無神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
高山市一之宮町5323
平安初期、清和天皇の時代の文献に登場する古い歴史を持つ。飛騨路に春を告げる「飛騨生きびな祭り」や、鉦・神代
-
ふ ふれぃばぁ舟山
- [ 果物狩り ]
-
高山市久々野町無数河4908-3
減農薬、減化学肥料で、日中夜の気温差が大きいため糖度の高い果実が自慢。ナシは9月中旬から10月中旬、リンゴ
-
み 明善寺郷土館
- [ 博物館・資料館 ]
-
大野郡白川村荻町679
明善寺は約230年前に建立された全国的にも珍しい合掌造りの古刹として知られている。鐘楼門と庫裡は岐阜県の重
-
み 明星輪寺
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
大垣市赤坂町4610
通称「赤坂虚空蔵」、「虚空蔵さん」、「こくぞうさん」。日本三大虚空蔵の一つという。686(朱鳥元)年、持統
-
め 女夫岩
- [ 珍スポット ]
-
中津川市駒場
形の珍しさと巨大さは日本一。
安産と家内円満のシンボル。陰陽石の大きさとしては最大規模。女岩高さ4m、周囲30m男岩高さ8m、周囲24m
-
ゆ 湯のまち雨情公園
- [ 公園 ]
-
下呂市森2683-2
昭和初期の歌謡詩人、野口雨情にゆかりの公園。雨情が昭和初期に下呂温泉を訪れた際に下呂歌謡14章(下呂小唄)
-
よ 養老の滝菊水泉
- [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
養老郡養老町養老公園
養老山麓の大自然を取り入れた県営養老公園の中にあり、「日本の名水百選」に選ばれているきれいな湧き水。炭酸や
-
り 両界山横蔵寺
- [ 寺院 | 紅葉 | 珍スポット ]
-
揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
多くの絵画、書籍を蔵していることから「美濃の正倉院」と呼ばれている
801年(延暦20)に伝教大師最澄[さいちょう]が創建したと伝えられている寺。本尊には薬師如来像(重要文化
- [ 自然 | ホタル ]
-
大垣市南市橋町
種類はゲンジボタル。市の天然記念物指定。寛永12年(1635)、大垣藩主・戸田氏鉄が大垣城入城後、「天の川
-
あ あじさい園
- [ 花 ]
-
関市板取一里保木
季節になると小高い丘のすそ野一帯がアジサイで埋め尽くされる。
-
あ 阿弥陀ヶ滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
郡上市白鳥町前谷
約60mから音を立てて落ちる滝つぼの水しぶきは豪快。7月から8月の土日を中心に日没から夜9時までライトアッ
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
関市板取 地区全域国道・県道沿い
「日本の道百選」に選ばれる板取川に沿った美しい道路。シーズンには、何万本ものアジサイが村内の国道や県道沿い
-
あ 安養寺
- [ 寺院 ]
-
郡上市八幡町柳町217
浄土真宗の寺で、康元元(1256)年、近江国蒲生郡に建立されたが、明治14(1881)年に郡上に移された。
-
あ 荒城神社
- [ 神社 ]
-
高山市国府町宮地1386
延喜式神明帳に記載がある飛騨國内八社のひとつ。1390年(元中7年)に建立された本殿は三間社流造&#264
-
あ 阿多由太神社
- [ 神社 ]
-
高山市国府町木曽垣内
本殿は室町時代初期(南北朝時代)の建立。延喜式神名帳の飛騨国内八社の一つ。本殿は国の重要文化財に指定。
- [ 自然 | 花 ]
-
高山市朝日町胡桃島355
山の一軒宿の旅館周辺が、6月上旬から下旬まで約1万本の九輪草(クリンソウ)でピンク色に染まる。
-
あ 安国寺(高山市)
- [ 寺院 ]
-
高山市国府町西門前474
1347(貞和3)年に足利尊氏・直義兄弟が設立した安国寺の一つ。本尊は釈迦牟尼仏(釈迦如来)。飛騨三十三観
-
あ 安峰山
- [ 展望台 | 山・登山 ]
-
飛騨市古川町
眼下に飛騨古川の町を一望できる山(標高1058m)。山頂からは古川盆地、猪臥山や白山が眺められ、展望デッキ
-
あ 荒川家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
高山市丹生川町大谷141
荒川家は天正年間(1573~92)から続くという旧家。母屋土蔵ともに240年以上を経ている。国の重要文化財
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
揖斐郡揖斐川町上東野
揖斐川の安全祈願と、川の恵みに感謝して開催される花火大会。県内で数カ所しか打ち上げできない尺玉が数多く上が
- [ 自然 | ホタル ]
-
岐阜市中西郷3
観賞できる種類はゲンジボタル。光を放ちながらほたるが飛びまわり、幻想的な景色を楽しむことができる。観賞の際
-
い 板取渓谷
- [ 川・滝・渓谷 | アウトドア | 釣り ]
-
関市板取
清流、板取川の上流の渓谷。その上流部の渓谷沿いには森林公園や温泉浴場、キャンプ場も点在し、自然とふれあうに