旅案内 たびあん

自然 一覧

岐阜
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
4ページ 107件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 桜 | 自然 ]
  •  

  • 揖斐郡大野町南方  

    一本の木に一重と八重の花を咲かせる珍しい桜。1923(大正12)年に国の天然記念物に指定されている。外側が

  •  [ 自然 | 複合施設 | 体験施設 | 宿泊 ]
  •  

  • 大野郡白川村馬狩223  

    自然を楽しみながらくつろぎのひとときが過ごせる施設。

    172haを誇る敷地に宿泊施設や露天風呂、レストランなどの施設がそろう。豊かな森があり、自然とのふれあいを

  •  [ 自然 ]
  • ひるがの高原
  • 郡上市高鷲町ひるがの  

    冬はスキー場、秋は紅葉狩り、花や動物と触れ合える施設、ミズバショウの美しい湿原などがあり、四季折々の楽しみ

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 高山市清見町大原858-1  

    山裾に広がる広大な園内にはレストランや売店、屋外には芝生公園や馬瀬川があり、毎シーズン多くの人で賑わう大人

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 高山市朝日町胡桃島355  

    山の一軒宿の旅館周辺が、6月上旬から下旬まで約1万本の九輪草(クリンソウ)でピンク色に染まる。

  •  [ 湖・沼・池 | 紅葉 | アウトドア | 釣り ]
  • 伊自良湖
  • 山県市長滝  

    釜ヶ谷山からの清流を貯水した人造湖。春には周囲に植えられた300本以上の桜の花見、夏には伊自良湖夏祭り・花

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 関市板取川浦  

    長良川支流の板取川上流の渓谷で、高さ約30mの断崖にはさまれた渓流が、全長7kmも続く。春にはさわやかな新

  •  [ 神社 | 名水 ]
  •  

  • 関市洞戸高賀1217  

    奈良時代の養老年間に創建されたとされる歴史ある神社。1517年(永正14年)、火災により焼失するが、江戸時

  • 仙人滝

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 下呂市小坂町落合  

    水量も豊富で、落差30mをいっきに流れ落ちる。御嶽信者が滝に打たれ修行した事が名前の由来。220か所ほどあ

  • 宗祇水

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 郡上市八幡町本町  

    名水百選に選ばれた名泉で白雲水(はくうんすい)とも言われる。室町時代の連歌の名匠であった飯尾宗祇が、この湧

  • 乗鞍岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 高山市乗鞍岳(丹生川町岩井谷)  

    畳平から海抜3026mの剣ヶ峰へは、歩いて約1時間30分。山頂では360度のパノラマがひらけ、日本アルプス

  •  [ 植物園 | 自然 | 湿原・池塘 ]
  • ひるがの湿原植物園
  • 郡上市高鷲町ひるがの4670-3694  

    郡上市の最北部、長良川の源、高鷲町の「ひるがの高原」にあり、広さ約2.2haの園内は昔ながらの湿原を残しな

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 養老郡養老町養老公園  

    養老山麓の大自然を取り入れた県営養老公園の中にあり、「日本の名水百選」に選ばれているきれいな湧き水。炭酸や

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 大垣市本今町201  

    地下201mから湧き出るご神水

    閑静な住宅街にある神社境内に、昭和37(1962)年に掘られた。井戸の深さは地下201mある。平成19(2

  • 菊水泉定番

  •  [ 名水 ]
  • 菊水泉
  • 養老郡養老町養老公園内  

    養老の滝・菊水泉として日本の名水百選のひとつに選定。霊亀3(717)年に元正天皇が行幸したとき、泉の水を飲

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | アウトドア ]
  • 白水の滝
  • 大野郡白川村平瀬大白川  

    白山国立公園大白川園地にある落差72m、幅8mの大滝。かつてはその雄大な姿から日本三名瀑の一つ(ほかの二つ

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 下呂市金山・菅田桐洞  

    菅田地区大谷戸~川尻~金山地区井尻の間、約2kmの菅田川流域はゲンジボタルの見事な乱舞が見られる。闇夜の中

  •  [ 稲荷 | 名水 ]
  •  

  • 大垣市高屋町3  

    高屋稲荷神社の境内に地元の人々が寄付をして掘った井戸。

  •  [ 自然 | ツツジ | 紅葉 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 中津川市手賀野  

    ツツジ名所で、4月ごろから6月ごろにかけてミツバツツジ、レンゲツツジ、ヤマツツジなど約30種およそ10万株

  •  [ 自然 | 山・登山 | 花 ]
  •  

  • 高山市丹生川町岩井谷  

    標高2700mの畳平に広がるお花畑は、バスターミナル近くにあり、チングルマやコマクサなど高山植物の宝庫。木

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 各務原市各務車洞6797  

    各務原市の水と緑の回廊計画により整備された森林自然公園。貴重な植物やオオタカが生息する。散策や自然観察が楽

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 高山市五郎岳  

    飛騨山脈の標高2840mの山。岐阜県と富山県の県境にあり日本百名山・花の百名山のひとつに数えられる。別名、

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 多治見市弁天町3-40-1  

    多治見市中心部にほど近い虎渓山にある総合公園。岐阜県選定の「飛騨・美濃さくら三十三選」に選ばれる桜の名所。

  •  [ 自然 ]
  • 四十八滝山野草花園 花の森
  • 高山市国府町宇津江3235-86  

    宇津江四十八滝に隣接する自然を生かした山林(約3万5000平方メートル)に野や山の植物が群生。5月下旬から

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 美濃市関市、岐阜市  

    全長166kmの一級河川である長良川。水源は郡上郡高鷲村の大日ヶ岳(1709m)で、上流域にダムがない清流

  •  [ 自然 | 紅葉 | アウトドア | 遊歩道 ]
  • 藤波八丁
  • 飛騨市神岡町 藤波橋~神岡大橋  

    神岡の町を流れる高原川の渓谷に沿ってツツジや紅葉などの四季折々の風情が楽しめる遊歩道が続く。休憩所や山口青

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | ハイキング ]
  •  

  • 岐阜市長良  

    萩の滝は、岐阜市内で確認されている唯一の自然の滝。1986年に「岐阜県の名水50選」に選定されている。松尾

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 岐阜市中西郷3  

    観賞できる種類はゲンジボタル。光を放ちながらほたるが飛びまわり、幻想的な景色を楽しむことができる。観賞の際

  •  [ 川・滝・渓谷 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 関市板取  

    清流、板取川の上流の渓谷。その上流部の渓谷沿いには森林公園や温泉浴場、キャンプ場も点在し、自然とふれあうに

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 | ハイキング ]
  • 宇津江四十八滝
  • 高山市国府町宇津江  

    宮川(神通川)の支流・宇津江川にあり、その上流の渓谷にある一連の滝の総称。その名称から、48の滝があると思

107件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ