観光スポット 一覧
- [ アウトドア | 果物狩り | 特産 ]
-
宗像市田野54-1
香り豊かで果肉がしっかり詰まった、ミネラルたっぷりの「幸の香(さちのか)」や希少な品種のいちごも楽しめる。
井戸水を利用してイチゴを栽培。ハウス内では土耕栽培の他、2段式の高設栽培も行っているので、立ったまま狩るこ
-
こ 興国寺
- [ 寺院 ]
-
田川郡福智町上野1892
福智山(標高901m)の南麓、上野の里にたたずむ古刹。
足利尊氏、直義兄弟の発願により建立された安国寺の一つ。白鳳年間(奈良時代)に開基し、後に足利尊氏が豊前国安
-
こ 国境石
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
飯塚市鹿毛馬
飯塚と田川を結ぶ主幹道だった旧烏尾峠山頂の飯塚市頴田地区と糸田町の境にある石碑。現在のものは2代目で初代は
- [ 博物館・資料館 | 見学 | 体験施設 | 特産 ]
-
朝倉郡東峰村小石原730-9
民芸陶器として約400年の歴史を持つ小石原焼は、日本で最初に伝統工芸品に指定された。
400年の歴史を誇る小石原焼を紹介。古窯跡から出土した初期の赤絵磁器、茶陶から現代までの窯元の新作、代表作
- [ 公園 | 自然 | 花 | 見学 ]
-
久留米市北野町高良
水と緑が調和する美しい親水公園で、せせらぎや水車小屋、水上ステージ、遊具施設などがある。
陣屋川沿いにつくられた親水公園。遊具ゾーン、水上ステージ、東屋などがある。10月初旬には、花のイベント「コ
-
こ コレット 閉店
-
北九州市小倉北区京町3-1-1
2019年2月28日(木)をもちまして、営業を終了JR小倉駅前に建つ百貨店、「セントシティ北九州」の地下1
-
福岡市中央区天神2 地下2号 天神地下街西4番街
天神地下街にあるリラクセーションスポット。アロマオイルの香りに包まれ、肩こり・眼精疲労・むくみの解消におす
-
さ 三連水車
- [ 歴史的建造物 ]
-
朝倉市菱野
江戸時代から堀川の水を運び続けている現役の水車。当時の農地灌漑技術の粋と、多大な労力を費やした英知の結晶と
-
さ さつき松原
- [ 自然 ]
-
宗像市江口~上八
玄界灘に面し、神湊から鐘崎までおよそ5.5kmの美しい弧を描く松原。筑前八松原の筆頭松原と呼ばれ、日本の白
-
さ 皿山公園
- [ 公園 | 花 | 見学 | アウトドア ]
-
糟屋郡須恵町上須恵
瀬戸焼の陶祖・加藤民吉が身分をかくし修業に励んだ地。皿山一帯は公園として整備されている
かんらん岩の巨岩が累々と積み重なり、独特の奇観を見せる園内は、四季折々の花の名所。春はおよそ3万本のツツジ
-
し 白石浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
福津市渡
-
し 志賀島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
福岡市東区志賀島
-
し 鹿家海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
糸島郡二丈町鹿家
-
じ 地行中央公園
- [ 公園 | 見学 | 遊歩道 ]
-
福岡市中央区地行浜1-9
福岡ドームの向かい側に位置する公園。中央に突塔の時計台が立ち、それを円形のレンガ塀が取り囲む風景が印象的だ
- [ 神社 | 祭り・イベント ]
-
行橋市元永1299
「今井の祇園様」と呼ばれ親しまれている北部九州を代表する祇園社。
北部九州一帯の厄除け開運、民生安護の守護神。夏の祭礼「今井祇園祭」では、巨大な幟山の巡行、奉納連歌などが伝
-
せ 千石峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
宮若市宮田2058-1
八木山川の上流およそ2km、笠置山ろくの谷間の岩床を削って渓谷美を形成している千石峡。川岸には、千石公園を
-
せ 千如寺大悲王院
- [ 寺院 | 見学 ]
-
糸島市雷山626
インドの僧、清賀上人が建立。勅願道場として栄え、山中に三百の坊が建立された。
雷山の中腹にある古刹で、清賀上人により開基されたと伝わる。雷山北中腹にある。雷山観音ともいう。本尊の巨大な
-
せ 千手観音堂
- [ 観音 ]
-
豊前市挾間1244
千手観音は別名「乳の観音」といわれ、今も毎日多くの人がこの霊水を汲みに来る
別名「乳の観音」といわれ、本堂裏の岩壁からしたたり落ちる清水でおかゆを炊いて食べると、母乳がよく出るように
-
そ 崇福寺(福岡市)
- [ 寺院 | 見学 ]
-
福岡市博多区千代4-7-79
黒田家の菩提寺として歴代藩主の墓や、博多三傑のひとり、島井宗室の墓などがある。
鎌倉時代に太宰府横岳に建立されたのち、1600(慶長5)年に黒田長政によって現在地に移され、黒田家の菩提寺
-
た 七夕神社
- [ 神社 | 見学 | 祭り・イベント ]
-
小郡市大崎1-1
宝満川を挟んで西に七夕神社、東に老松宮。この二つの神社には、対で作られた様な二体の御神体が祀られている。
筑後川の支流、宝満川西岸に鎮座する神社。社殿内に祀る赤い中国ふうの衣装の女像は、およそ240年前に七夕物語
-
た 高田濃施山公園
- [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
-
みやま市高田町下楠田480
東濃施古墳を中心にヤフードームより広い複合公園。まるでちょっとした遊園地のような公園
東濃施古墳を中心とした複合公園。親水性のあるアーチ橋をシンボルに、キャンプ場、パットゴルフ場、花見広場、各
-
た 立花ワイン工場
- [ 見学 ]
-
八女市立花町兼松726
福岡県のブランド商品「博多あまおう」の果汁100%のワインをはじめ、八女特産のキウイ、ミカン、八女茶などが
-
て 天徳寺(築上郡)
- [ 寺院 | 見学 ]
-
築上郡築上町本庄361
宇都宮氏歴代の菩提所で、50基余りの墓碑が並ぶ。
その昔、この地を治めた武将宇都宮一族が開いた寺で、一族の菩提寺となっている。寺の裏手には、宇都宮一族の墓や
-
て 天仲寺古墳
- [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 | 自然 ]
-
築上郡吉富町広津607
複室の横穴式石室で、二重の周溝を持つ三段構造の円墳。
豊前・築上地域最大の規模をもつ古墳。6世紀後半のものと推定される複室の横穴式石室で、二重の周溝をもつ三段築
- [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
-
北九州市小倉北区貴船町2-2
TOTO歴史資料館では、衛生陶器、水栓、食器を中心とした昔の製品を展示。
衛生陶器のトップブランド「TOTO」が、創立90年を記念し設立した専門ミュージアム。旧総理大臣官邸や国会議
-
な 南淋寺
- [ 寺院 | 歴史的建造物 | 見学 ]
-
朝倉市宮野86
806年(大同元)に天台宗の寺として伝教[でんきょう]大師によって開山され、変遷を経て、現在真言宗大覚寺派
開創約1200年の古刹。最澄が遣唐使船の航海の安全を祈って7体の薬師仏を彫ることを誓願。その1番目の尊像と
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
福岡市中央区
都心部の大濠公園で実施。毎年多くの来場者を数え、福岡県内だけでなく遠方からも多くの来場者がある。約6000
- [ 公園 | 桜 | アウトドア | 体験施設 ]
-
福岡市西区能古島
博多湾に浮かぶ能古島の北端に広がる自然公園。春の菜の花、桜、ツツジ、秋のコスモスなど四季の花々が楽しめる。
-
は はさみ岩
- [ 自然 | 自然地形 | 見学 ]
-
糟屋郡篠栗町若杉
弘法大師が通路を開くために、道をふさいでいた巨岩を杖で割ったというエピソードが残る。
若杉山麓から奥の院に向かう道の途中にある奇岩。弘法大師が通路を開くために、道をふさいでいた巨岩を杖で割った
-
は 長谷寺(鞍手郡)
- [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
-
鞍手郡鞍手町長谷552
鎌倉・奈良にある長谷寺とともに、日本三大長谷寺の一つ。
通称、長谷の観音様と呼ばれる。境内には本堂や観音堂があり、本尊の木造十一面観音立像は国の重要文化財。明治3