お花見 桜スポット 一覧
-
お花見 [桜]スポット
-
に 西公園(福岡市)
- [ 公園 | 桜 ]
-
福岡市中央区西公園
福岡市一番の桜の名所
博多湾に突き出た面積約17万平方メートルの丘陵地にある公園で、開園は1881年(明治14)。山頂付近には光
-
あ 甘木公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
朝倉市菩提寺79
県内でも有数のサクラの名所
通称「丸山公園」と呼ばれ、桜やツツジの名所として親しまれている。散策やジョギングに最適なプロムナードや公園
-
あ 朝倉橘広庭宮跡
- [ 桜 | 見学 ]
-
朝倉市須川1271
約1300年前、斉明天皇が中大兄皇子を従えての朝鮮半島の出兵の際、この地に立ち寄り、この地に橋広庭官をおい
朝倉地区のほぼ中央部、降葉・花園両山の西麓から桂川にかけての一帯で、新羅・唐の大軍に攻められた百済救援のた
-
め 和布刈公園
- [ 公園 | 展望台 | 日の出 | 夕日 | 夜景 | 桜 | デート ]
-
北九州市門司区門司
ウォーターフロントと森林浴が楽しめる公園。
関門海峡の東側、古城山にある公園。山頂の展望台からは一大パノラマが望め、周防灘の朝日、響灘に沈む夕日、海峡
-
は 垣生公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
中間市垣生八ッ廣428番地
公園全体が桜の山へ!
中間市内最大の都市公園であり桜の名所。園内は、くりぬき式の横穴古墳の垣生羅漢百穴が点在し、池に架かる赤橋を
- [ 城 | 桜 | 紅葉 | 見学 ]
-
朝倉市秋月野鳥
1624(寛永元)年に黒田長政[くろだながまさ]の三男長興[ながおき]が秋月五万石を与えられて築城した
かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美し
-
か 笠城ダム公園
- [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
-
飯塚市庄司1503-2
桜・つつじ・紅葉が植裁され、展望台・休憩所・遊戯施設が整備されている。
58.6haほどのオープンスペース。森と水の遊歩道のほか、敷地のあちこちに子供向けの遊具があり、散策しなが
- [ 公園 | 桜 | 花 | アウトドア ]
-
小郡市干潟1053
兜の形をしたなだらかな山、花立山(城山)のふもとに広がる公園。
花立山のふもとの公園。4月は桜、5月はツツジ・藤、6月は菖蒲、夏の蓮、秋の銀杏と四季を通じて自然を楽しむこ
-
か 勝盛公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | 見学 ]
-
飯塚市片島1
飯塚を代表する公園で、桜とつつじの名所である。
桜やツツジの名所として知られる公園。園内には小鳥を飼育する小動物園や児童遊園地がある。児童遊園地には本物の
-
し 白野江植物公園
- [ 植物園 | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
北九州市門司区白野江2
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
北九州市唯一の花木公園。
ボタン園やサクラ広場、ハナショウブなどの水・湿生の植物コーナー、スイセンなど約3万本の花を栽培する花畑があ
-
す 杉の馬場
- [ 自然 | 桜 | 遊歩道 ]
-
朝倉市秋月野鳥
武士たちが馬術の腕を競ったところで、その昔は杉の大樹が繁っていたことからこうよばれるようになった
秋月城への登城道であったところに杉の大樹がたくさんあったため、杉の馬場と呼ばれている。現在は桜並木になって
-
た 大将陣公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
飯塚市楽市1-14
天慶4年(941年)源満仲が藤原純友の反乱討滅の陣を置き「大将陣山」と称されたことから、公園名が名づけられ
桜の名所として知られる公園。およそ2500本のソメイヨシノが満開になると、公園の丘陵はピンク色に染まり、道
-
て 天地山公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
豊前市大村1140-1
日本の都市公園100選に選ばれた家族みんなで楽しめる美しい公園
広さ20ha、桜やツツジ、サザンカなどの季節の花と緑の芝生が美しいコントラストを描く。日本の都市公園100
-
も 門司麦酒煉瓦館
- [ 桜 | 見学 | 特産 ]
-
北九州市門司区大里本町3-6-1
門司麦酒煉瓦館をはじめ、現在残る醸造棟(年に3回程公開)・旧組合棟(赤煉瓦写真館)・倉庫跡(赤煉瓦交流館)
創業大正2(1913)年の旧帝国麦酒工場の事務所跡に建つ、国の有形文化財に登録されたビールの資料館。ブラン
-
と 東郷公園
- [ 公園 | 自然 | 展望台 | 桜 ]
-
福津市渡1815-1
沖ノ島、玄海灘に浮かぶ島々や町を一望出来る展望公園。
日本海海戦で活躍した東郷平八郎を奉る神社があり、一帯は公園として整備。東郷元師で有名な日本海戦記念碑があり
-
ほ 発心公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
久留米市草野町草野664-1
古来から桜の名所で、3月下旬から4月上旬にかけてはソメイヨシノやヤエザクラ、ヤマザクラなど約170本の桜が
耳納連山の一つ、発心山のふもとにあり、有馬の歴代藩主が桜見物をしたといわれる筑後地区随一の桜の名所。およそ
-
は 花畑園芸公園
- [ 公園 | 展望台 | 桜 | 花 | 果物狩り ]
-
福岡市南区柏原7-571-1
果樹を主体とした大規模な公園。みかん、りんご、さくらんぼ、栗など園内には44種、約1300本の果樹が植栽さ
油山のふもとにある果樹公園。87種約1400本の果樹を栽培展示している。園内には熱帯果樹温室や花卉温室、芝
-
い 岩屋城跡
- [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
-
太宰府市四王寺山
四王寺山中腹の岩屋城跡からは、桜に囲まれて太宰府を一望することができる
四王寺山の中腹にある戦国時代の山城跡。天正14(1586)年に薩摩島津氏の大軍に攻められた大友宗麟の家臣高
-
く 黒崎公園のツツジ
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
大牟田市岬2386
なだらかな丘陵地にある緑豊かな公園で、眼下には有明海や干拓が広がっている。
約2500本の紅白のツツジが咲く。見ごろは5月頃、春は桜の名所となる。
-
か 竈門神社
- [ 神社 | 桜 | 花 | 紅葉 | デート | パワースポット ]
-
太宰府市内山883
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
縁結びの神社としても有名。
大宰府政庁を構築する際の鬼門よけとして造営されたのがはじまり。宝満山の山頂に上宮、山麓に下宮が鎮座し、縁結
-
あ 秋月城跡
- [ 城 | 歴史 | 桜 | 紅葉 ]
-
朝倉市秋月野鳥
紅葉 見ごろカレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
昭和55年(1980年)、「秋月城跡」として県の史跡に指定
建仁3(1203)年に古処山城の麓にあった秋月氏の館跡を利用して築かれた平城で、福岡藩の支藩秋月藩の藩庁で
-
た 大将陣公園の桜
- [ 公園 | 桜 | 見学 ]
-
飯塚市楽市1-14
天慶4年(941年)源満仲が藤原純友の反乱討滅の陣を置き「大将陣山」と称されたことから、公園名が名づけられ
約2500本のソメイヨシノが開花し、公園内の歩道は桜のトンネルに変わる。春爛漫の雰囲気の中、散策が楽しめる
-
ま 丸隈山古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 桜 ]
-
福岡市西区周船寺
今宿平野にある多数の前方後円墳の中で石室が見学できるのはこの古墳のみ。
5世紀に築造された前方後円墳。後円部には初期の横穴式石室があり、2つに仕切った大きな組合式石棺を安置してい
-
あ 油山市民の森
- [ 自然 | 桜 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 | 展望台 | 夜景 | 紅葉 ]
-
福岡市南区桧原855-4
70.7haの広大な敷地内には、日帰りバーベキューや夏休みに宿泊できるキャンプ場、ハイキングが楽しめる森林
- [ 公園 | 桜 | アウトドア | 体験施設 ]
-
福岡市西区能古島
博多湾に浮かぶ能古島の北端に広がる自然公園。春の菜の花、桜、ツツジ、秋のコスモスなど四季の花々が楽しめる。
-
ひ 日向神の千本桜
- [ 桜 | 見学 ]
-
八女市矢部村日向神
深い山渓にあるため、ここは知る人ぞ知る「桜の名所」
奇岩巨岩がそびえる日向神峡のなか、日向神ダム湖に映えるソメイヨシノの千本桜は圧巻。多くの花見客でにぎわう。
-
み 三柱神社
- [ 神社 | 公園 | 桜 | 見学 ]
-
柳川市三橋町高畑323-1
初代立花藩主・立花宗茂と妻のぎん千代、その父戸次道雪[べっきどうせつ]の三神を祭った神社
柳河藩九代藩主立花鑑賢によって文政9(1826)年に創建され、藩祖の立花宗茂とその妻ぎん千代、妻の父の戸次
- [ 自然 | 桜 | 花 | アウトドア ]
-
筑紫郡那珂川町五ヶ山870-2
青い空と豊かな緑に恵まれた野外施設。
広々としたスキップ広場には桜、ツツジ、アジサイを植栽していて季節ごとに楽しめる。またキャンプ村のバーベキュ
-
や 八木山展望公園
- [ 公園 | 展望台 | 桜 | 見学 ]
-
飯塚市大日寺1583
八木山峠の飯塚市側にある公園。
八木山峠の奥深い山々に抱かれた自然美あふれる公園。桜の名所として知られ、毎年、4月上旬になると、ソメイヨシ