旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

福岡・大宰府
北九州市周辺 (北九州・北九州市門司・北九州市若松・北九州市戸畑・北九州市小倉北・北九州市小倉南・北九州市八幡東・北九州市八幡西・行橋・豊前・篠瀬・京都・苅田・みやこ・築上・吉富・上毛・築上) 福岡・大宰府 (福岡・福岡市東・福岡市博多・福岡市中央・福岡市南・福岡市西・福岡市城南・福岡市早良・中間・筑紫野・二日・春日・大野城・宗像・太宰府・古賀・薬王寺・福津・宮若・脇田・糸島・筑紫・那珂川・糟屋・宇美・篠栗・志免・須恵・新宮・久山・粕屋・遠賀・芦屋・水巻・岡垣・遠賀) 筑豊 (直方・飯塚・田川・嘉麻・鞍手・小竹・鞍手・嘉穂・桂川・田川・香春・添田・糸田・川崎・大任・赤・福智) 久留米・柳川・筑後 (大牟田・久留米・山本・柳川・八女・星野・黒木・筑後・船小屋温泉・大川・小・うきは・吉井・浮羽・朝倉・杷木・みやま・朝倉・筑前・東峰・三井・大刀洗・三潴・大木・八女・広川) 大分県熊本県佐賀県
50音頭文字検索
1ページ 24件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市観世音寺4-6-1  

    平安時代の遺構を覆って保存・公開すると共に、大宰府の歴史を紹介

    大宰府政庁跡の東側に建つ展示館。館内には政庁跡の発掘で出土した瓦や木簡、陶磁器など、数多くの遺物を展示。往

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市宰府2-7-39  

    太宰府天満宮の敷地内にあるミュージアム。

    太宰府天満宮の敷地内にあるミュージアム。メンコ、ブリキ玩具、映画ポスターなど加来久賢氏が集めた数千点の展示

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 太宰府市文化ふれあい館
  • 太宰府市国分4-9-1  

    太宰府市で発掘した遺物の収蔵や歴史文化を紹介

    太宰府の主要な史跡を結ぶ「歴史の散歩道」の中核施設として、散策者が憩える場所であるとともに、太宰府の歴史や

  •  [ 博物館・資料館 | 公園 | ショッピング・モール ]
  • アクロス福岡
  • 福岡市中央区天神1-1-1  

    文化・情報の交流拠点として開設された複合文化施設

    ステップガーデンを施した緑あふれる外観や、吹き抜けの大型エントランスなど建築デザインも注目の的。福岡シンフ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 九州国立博物館
  • 太宰府市石坂4-7-2  

    太宰府市にある歴史系の博物館。

    九州が日本におけるアジア文化との交流の重要な窓口であった歴史的かつ地理的背景を踏まえ「日本文化の形成をアジ

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 福岡市中央区城内1-1  

    鴻瀘館とは奈良~平安時代にかけて華やかな国際交流の舞台となった古代の迎賓館。

    古代の迎賓館であり、遣唐使や遣新羅使の中継地でもあった鴻臚館1987年(昭和62)にその遺構が舞鶴公園内で

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 福岡市博物館
  • 福岡市早良区百道浜3-1-1  

    目玉は志賀島で発見された金印(国宝)と、黒田節で有名な名槍・日本号。

    福岡市博物館は、福岡の歴史と民俗をとおして、文化発展の足跡を学ぶことのできる博物館として、平成2(1990

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 能古博物館
  • 福岡市西区能古522-2  

    博多湾に浮かぶ島の博物館。島ならではの自然や能古島の歴史、能古出身画家の絵画まで、能古島に関するものを展示

    金・土・日曜と祝日のみ開館。自然、歴史、能古出身画家の絵画まで能古島に関わるものをはじめ、亀井南冥とその一

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 福岡市美術館
  • 福岡市中央区大濠公園1-6  

    古美術から現代美術まで幅広いジャンルの作品を収蔵する。

    大濠公園の南側にある。ダリ、ミロ、シャガールなどの絵画と、黒田清輝、青木繁、坂本繁二郎などの郷土出身画家の

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 福岡市中央区天神3-4-14 高栄ビル2F  

    コンテンポラリーなアートを展示するギャラリー。地元で活躍するアーティストの発表の場となっている。

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 体験施設 ]
  •  

  • 福岡市中央区舞鶴2-5-27  

    2016年(平成28年)3月30日限りで閉館見て・聞いて・触れて、科学や文化を体験しながら楽しめる。科学に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 福岡市赤煉瓦文化館
  • 福岡市中央区天神1-15-30  

    国の重要文化財に指定

    1909年(明治42)、日本生命保険株式会社九州支店の社屋として建てられた赤レンガの建物。東京駅を設計した

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 中間市中央2、中間4  

    JR中間駅の南から、旧国鉄香月線跡地を利用した緑道公園が続いている。

    中間駅の近く、線路沿いに続くプロムナード。全体が4つのブロックに分かれており、ふるさとの道・やすらぎの道・

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 糸島市志摩初1  

    志摩町から出土した文化財を展示公開・調査研究・収蔵するために開館された。

    福岡県糸島市の北部に位置する志摩地区の歴史や文化を多角的に紹介する資料館。館内は志摩の生活文化や信仰、住居

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 | 公園 | 見学 ]
  •  

  • 春日市岡本3-57  

    国指定史跡須玖岡本[すぐおかもと]遺跡がある、奴国の丘歴史公園に建つ資料館。

    須玖岡本遺跡を整備した史跡公園。遺跡からは、弥生時代の木棺などが300基以上発見された。園内には発掘当時の

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 糟屋郡須恵町須恵77-1  

    八女の画家坂本繁二郎を発掘した人物として知られる久我五千男氏から町が引き継いだ美術館。

    赤れんがづくりのこの建物は、16世紀に肥前有馬に造られたイエズス会の教育機関セミナリヨのイメージを取り入れ

  •  [ 美術館・ギャラリー | 見学 ]
  • 福岡県立美術館
  • 福岡市中央区天神5-2-1 須崎公園内  

    須崎公園内にある美術館。児島善三郎[こじまぜんざぶろう]、高島野十郎[たかしまやじゅうろう]など九州の作家

    天神の須崎公園内にある美術館。坂本繁二郎、児島善三郎、古賀春江など郷土にゆかりの深い芸術家の作品を中心に紹

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 春日市岡本3-57  

    国指定史跡須玖岡本[すぐおかもと]遺跡がある、奴国の丘歴史公園に建つ資料館。

    春日市内で出土した考古資料や昭和初期の民具を展示。奴国の中心地であったと推定され、国の史跡の「須玖岡本遺跡

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 福岡市中央区天神1-15-30  

    1909年(明治42)、日本生命保険株式会社九州支店の社屋として建てられた赤レンガの建物。

    赤煉瓦に白い花崗岩が映える19世紀末の英国風の洋館は、明治42(1909)年竣工の重文。東京駅を設計した辰

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 糸島市井原916  

    古代伊都国が栄えたといわれる、糸島地方に残る考古資料を一般公開。

    魏志倭人伝に登場する「伊都国」の地と推定されている糸島市内で発掘された貴重な遺物や考古資料を多数公開してい

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 体験施設 ]
  •  

  • 福岡市中央区薬院4-13-55  

    2014年(平成26年)3月3日に閉館社会教育施設として設置された総合的なエネルギー専門展示館。「科学を育

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 福岡市博多区上川端町1-41  

    御神徳は古来「不老長寿」「商売繁盛」のお櫛田さまとして信仰が篤い。

    櫛田神社の境内にあり、博多の歴史や文化に関する史料や櫛田神社の社宝などを展示。博多祇園山笠の期間のみ市内各

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 複合施設 | 特産 ]
  • 「博多町家」ふるさと館
  • 福岡市博多区冷泉町6-10  

    明治・大正時代の、博多町人の暮らしや文化を紹介する歴史資料館。

    明治・大正期を中心に博多の暮らしや文化を紹介。「町家棟」「展示棟」「みやげ処」の3つのゾーンがあり、博多商

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 福岡アジア美術館
  • 福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル 7・8F  

    博多リバレインにある、アジア近代・現代美術コレクション専門の美術館。

    博多リバレイン内にあり、アジア諸国の近現代美術作品を専門に収集、展示。作品展示以外に、アジアの美術作家を招

 
ページトップ