自然 一覧

-
あ 鮎川海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
福井市鮎川町
-
あ 阿納海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
小浜市阿納
-
あ 赤崎海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市赤崎
-
あ 荒 島 岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
大野市西勝原
大野盆地の南東、奥越高原県立自然公園の中央に位置する標高1,523m山で、別称“大野富士”。しの大垂(おお
-
あ 青葉山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
大飯郡高浜町青葉山
東峰(693m)と西峰(692m)の2峰からなる双耳峰
若狭富士とも呼ばれている青葉山。夕陽に染まったシルエットの美しさには目を奪われる。登山コースがあるので、夕
-
あ 赤谷瓜割清水
- [ 名水 ]
-
越前市赤谷町
水の冷たさに瓜が割れてしまったことから「瓜割清水」と呼ばれるようになったと伝わる。800年以上湧き続ける名
-
あ あかぐり苑地
- [ 岬 | 展望台 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
大飯郡おおい町大島21-95
大島半島の先端に位置し、展望台(高さ13m)や芝生広場、遊歩道がある。
-
あ 荒磯遊歩道
- [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
-
坂井市三国町安島
約4kmにわたる自然景観を楽しめる遊歩道。
黒松の生い茂る断崖状を、東尋坊を中心として海岸沿い4kmにわたり続く遊歩道。道沿いには福井ゆかりの高見順や
-
い 犬熊海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
小浜市犬熊
-
い 五幡海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市五幡
-
い 池河内湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
敦賀市池河内
周囲を山で囲まれた面積4haの広大な湿原。約700種類に及ぶ植物が自生し、平地では見られない植生の南限と北
-
い 泉の御清水
- [ 名水 ]
-
敦賀市金ヶ崎町
600年のくらしを支える、住民たちの宝の水。
金崎宮が建つ天筒山の山麓から湧き出す名水。小さなトンネルをくぐった先にある。戦国時代に農民たちに発見されて
-
い 一乗滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
福井市浄教寺町
足羽川の支流一乗谷川上流に位置し、落差12mの滝。佐々木小次郎がこの一乗滝で修行し、秘技「つばめ返し」を編
- [ 観音 | 自然 ]
-
勝山市北郷町岩屋
岩屋観音は、白山を開山した奈良時代の山岳修行者・泰澄(たいちょう)大師によって建てられたとされる。岩屋大杉
-
う 鵜の瀬
- [ 名水 ]
-
小浜市下根来
遠敷川の中流にある淵で、日本名水百選の一つ。奈良東大寺二月堂の「お水取り」の水はここ鵜の瀬から送られる。
-
う 雲城水
- [ 公園 | 自然 | 名水 ]
-
小浜市一番町
小浜市一番町にある雲城公園の自噴水。地下30mから湧き出る地下水は、冷たく美味しい軟水。雲城水を使用した和
-
う 瓜割の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
三方上中郡若狭町天徳寺
ミネラルが豊富に含まれた湧水のため、一味違うと評判。
「水の森」ともいわれる天徳寺境内奥の森では,湧水が斜面に沿って滝のように流れ落ちている。湧水の流量は4,5
-
え 江良海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市江良
-
え 越前岬灯台
- [ 岬 | 灯台 ]
-
丹生郡越前町血ヶ平28-1-2
越前海岸一の景勝地、白亜の越前岬灯台が立ち、岬のシンボル
海抜約130mの断崖の上に建つ昭和15(1940)年建造の白亜の灯台は、遠く約50kmの光達距離がある。越
-
え えびす浜パーク
- [ 海水浴場 ]
-
大飯郡高浜町西三松
オープンデッキを備えたプライベート感覚の静かなビーチ。青い空と海、美しい海岸線の光景を眺めながら、のんびり
-
え 越前海岸
- [ 自然 | 海 | ドライブ ]
-
丹生郡越前町左右、玉川ほか
越前加賀海岸国定公園に指定されている。
坂井市三国町安島の東尋坊に至る海岸の総称。海岸に沿って約80haにもわたる国内最大級の水仙が自生する地。1
-
え 越前岬水仙ランド
- [ 公園 | 庭園 | 自然 | 岬 | 花 ]
-
丹生郡越前町血ヶ平27-1-2
日本海をバックに広がる公園
越前海岸の中でも抜群のロケーションで、中心となる施設は、ガーデンクラブハウス水仙の館。ギリシャ神殿風の建物
-
え 越前水仙の里公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
福井市居倉町43-25
越前水仙とは、越前海岸に咲く日本水仙の総称
水仙の里公園内にある水仙ドームは、一年中越前水仙が見られる低温室の施設。その他にも世界の水仙の情報や旧越廼
-
え 越前松島
- [ 自然 | 海 ]
-
坂井市三国町梶
越前松島は海中に奇石が散在。
崎漁港と梶漁港の間の海岸で、海食景観が見事。遊歩道があり、安山岩の柱状節理の奇岩や奇勝をみることができる。
-
え 越前岬
- [ 自然 | 岬 ]
-
丹生郡越前町
自然の岩礁断崖の景観
越前海岸一の景勝地で、高さ130mもの断崖がそそり立ち、荒々しい波が打ち寄せダイナミックな景観が楽しめる。
-
お 大比田海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市大比田
-
お おう穴群
- [ 自然地形 | 川・滝・渓谷 ]
-
今立郡池田町西青
おう穴とは川の中で砂利が水とともに渦を巻いたとき、周りの岩を少しずつ浸食してできた穴のことである。部子川渓
-
お 雄島(坂井市)
- [ 自然 | 海 | 橋 | パワースポット ]
-
坂井市三国町安島
朱塗りの橋で結ばれた島で福井有数のパワースポット
安島漁港の沖合に浮かぶ周囲約2kmの小さな島。安島から島までは、224mの朱塗りの大橋雄島橋を歩いて渡るこ
-
お 音海断崖
- [ 自然地形 | 海 | 遊歩道 ]
-
大飯郡高浜町音海
福井県の名勝に指定されている海触景観で270mの絶壁大断崖。約2kmに渡る遊歩道も整備されている。夏は、音
-
お 御清水
- [ 名水 ]
-
大野市泉町
地酒やそばがおいしい大野は地下水が豊富。市内のあちこちに湧水池がある。なかでも環境庁の名水百選の一つに選ば