自然 一覧

- [ 名水 ]
-
三方上中郡若狭町三方
三方石観世音の本堂から林道を約200m奥に入ったところにあり、筒から石臼に流れ出る湧水は、夏でも涸れること
-
じ 常宮海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市常宮
-
え 越前松島
- [ 自然 | 海 ]
-
坂井市三国町梶
越前松島は海中に奇石が散在。
崎漁港と梶漁港の間の海岸で、海食景観が見事。遊歩道があり、安山岩の柱状節理の奇岩や奇勝をみることができる。
-
と 東尋坊観光遊覧船
- [ 海 | 乗り物 ]
-
坂井市三国町安島64-1
海面から東尋坊の景観を望める観光遊覧。所要時間は30分で荒天でなければ毎日運行している。
-
あ 鮎川海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
福井市鮎川町
-
え えびす浜パーク
- [ 海水浴場 ]
-
大飯郡高浜町西三松
オープンデッキを備えたプライベート感覚の静かなビーチ。青い空と海、美しい海岸線の光景を眺めながら、のんびり
-
と 東尋坊タワー
- [ 自然地形 | 海 | 展望台 ]
-
坂井市三国町東尋坊
東尋坊を見渡せる高さ54.7mの展望台。
東尋坊のすぐそばに建つ展望台は地上55m、海抜からは100mもある。眼下に広がる東尋坊と日本海は絶景の一言
-
え 越前岬水仙ランド
- [ 公園 | 庭園 | 自然 | 岬 | 花 ]
-
丹生郡越前町血ヶ平27-1-2
日本海をバックに広がる公園
越前海岸の中でも抜群のロケーションで、中心となる施設は、ガーデンクラブハウス水仙の館。ギリシャ神殿風の建物
-
い 一乗滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
福井市浄教寺町
足羽川の支流一乗谷川上流に位置し、落差12mの滝。佐々木小次郎がこの一乗滝で修行し、秘技「つばめ返し」を編
-
は 浜地海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
坂井市三国町浜地
-
あ あかぐり苑地
- [ 岬 | 展望台 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
大飯郡おおい町大島21-95
大島半島の先端に位置し、展望台(高さ13m)や芝生広場、遊歩道がある。
-
の 野鹿の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
大飯郡おおい町名田庄納田終
福井県と京都府の県境あたりにある若狭地方最大の滝で、落差約30m。戦に敗れて落ち延びようとした安倍氏(土御
- [ 海 | 夕日 | アウトドア | 海水浴場 ]
-
坂井市三国町宿、米ヶ脇
透明度の高い海、遠浅でライフセーバーも常駐しているため安全なビーチとして人気
夕日が望める海岸。遠浅のマリンリゾートでマリンスポーツも盛ん。シーズン中はマリンスポーツのイベントが盛りだ
-
わ 若狭和田海水浴場
- [ アウトドア | 海水浴場 ]
-
大飯郡高浜町和田121
海岸に約1km続く美しい松林「青の松原」と若狭富士ともよばれる青葉山との雄大な景観も楽しめる。遠浅の海岸は
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
三方上中郡若狭町海山68-20
若狭町の海山桟橋や水月花桟橋を起点に水月湖、菅湖の2湖を40分で巡る。蒸気船をイメージした船で、冷暖房完備
-
す 水晶浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
三方郡美浜町竹波
-
と 鳥居浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
大飯郡高浜町宮崎
- [ 水族館 | 自然 ]
-
三方上中郡若狭町世久見18-2
海の自然を体験・学習施設。若狭湾の魚が泳ぐ水槽の魚にエサをあげられる「ふれあい水槽」と若狭湾を詳しく説明し
-
ら ラブリー牧場
- [ 自然 | 体験施設 ]
-
勝山市平泉寺町小矢谷28-6
8haの広大な放牧地で、ジャージー種乳牛を放牧飼育し、牛との触れ合いを楽しめる。乳搾りの後は簡単なバター作
-
お 音海断崖
- [ 自然地形 | 海 | 遊歩道 ]
-
大飯郡高浜町音海
福井県の名勝に指定されている海触景観で270mの絶壁大断崖。約2kmに渡る遊歩道も整備されている。夏は、音
- [ 海水浴場 ]
-
大飯郡高浜町
若狭湾国定公園内にあり、幅50mの浜が約1kmにもわたって広がる白い砂浜が自慢の海水浴場。
- [ 公園 | 自然地形 ]
-
大飯郡高浜町事代
奇岩・奇勝の公園として知られ、園内には「八穴の奇勝」と呼ばれる八つの洞穴があり、中でも明鏡洞は有名。洞穴を
-
お 大比田海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市大比田
-
か 冠山
- [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 ]
-
今立郡池田町冠山
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
岐阜県と福井県にまたがる標高1257mの山
鋭く尖った三角錐の特徴のある山容を冠山林道からも望むことができる。「21世紀に残したい日本の自然百選」の一
-
わ 若狭小浜
- [ 海 ]
-
小浜市犬熊
小浜湾は古くから日本海側の玄関口として中国や朝鮮の文化を招き入れてきた地。澄んだ海水ときれいな砂浜で人気。
-
あ 青葉山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
大飯郡高浜町青葉山
東峰(693m)と西峰(692m)の2峰からなる双耳峰
若狭富士とも呼ばれている青葉山。夕陽に染まったシルエットの美しさには目を奪われる。登山コースがあるので、夕
-
お 雄島(坂井市)
- [ 自然 | 海 | 橋 | パワースポット ]
-
坂井市三国町安島
朱塗りの橋で結ばれた島で福井有数のパワースポット
安島漁港の沖合に浮かぶ周囲約2kmの小さな島。安島から島までは、224mの朱塗りの大橋雄島橋を歩いて渡るこ
-
き 経ヶ岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
大野市南六呂師
福井県勝山市と大野市の境にある標高1,625mの山。一向一揆で平泉寺が焼き討ちにあった際に、焼けた経巻の灰
-
の 縄間海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市縄間
-
ぺ 弁慶の洗濯岩
- [ 自然地形 ]
-
福井市小丹生町
日本海の侵食をうけ、複雑な形状の岩石が見られる弁慶の洗濯岩。
海蝕を受けてできた様々な紋様が織り成している奇岩。源義経と弁慶主従一行が、この地を通ったとき、旅衣を洗い、