自然 一覧
-
福井・あわら・永平寺
- 自然都道府県選択
- 福井県全て
- 福井・あわら・永平寺 [21]
- 勝山・大野周辺 [16]
- 武生・鯖江・越前海岸 [11]
- 敦賀・若狭周辺 [60]
-
と 東尋坊
- [ 自然 | 自然地形 | 岬 | パワースポット ]
-
坂井市三国町東尋坊
日本海の荒波をうけとめ、約一キロにも及ぶ勇壮な海食景観。
海食によって海岸の岩肌が削られ、高さ約25メートルの岩壁が続く。この岩は輝石安山岩の柱状節理でこれほどの規
- [ 公園 | 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
福井市国見元町22吉平山6-1
季節ごとに色とりどりの樹木や野鳥を見ながらの自然散策が楽しめる自然豊かな森林公園
全国でも珍しい山頂にあるキャンプ場、360度の大パノラマと森を吹き抜ける風は夏涼しく、エコースポット。越前
- [ 植物園 | 公園 | 自然 | あじさい | アウトドア ]
-
坂井市三国町安島36-72
総面積約23万平方メートルの広大な自然を楽しめる多目的公園。50種類以上の野鳥が生息する敷地内にアスレチッ
-
え 越前水仙の里公園
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
福井市居倉町43-25
越前水仙とは、越前海岸に咲く日本水仙の総称
水仙の里公園内にある水仙ドームは、一年中越前水仙が見られる低温室の施設。その他にも世界の水仙の情報や旧越廼
-
え 越前松島
- [ 自然 | 海 ]
-
坂井市三国町梶
越前松島は海中に奇石が散在。
崎漁港と梶漁港の間の海岸で、海食景観が見事。遊歩道があり、安山岩の柱状節理の奇岩や奇勝をみることができる。
-
と 東尋坊タワー
- [ 自然地形 | 海 | 展望台 ]
-
坂井市三国町東尋坊
東尋坊を見渡せる高さ54.7mの展望台。
東尋坊のすぐそばに建つ展望台は地上55m、海抜からは100mもある。眼下に広がる東尋坊と日本海は絶景の一言
-
は 浜地海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
坂井市三国町浜地
-
ご 五太子の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
福井市五太子町
一光川上流にある高さ約20mの滝。滝の水音が、鼓を打つ響きににているところから「鳴滝」とも呼ばれてる。遊歩
-
と 東尋坊観光遊覧船
- [ 海 | 乗り物 ]
-
坂井市三国町安島64-1
海面から東尋坊の景観を望める観光遊覧。所要時間は30分で荒天でなければ毎日運行している。
-
い 一乗滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
福井市浄教寺町
足羽川の支流一乗谷川上流に位置し、落差12mの滝。佐々木小次郎がこの一乗滝で修行し、秘技「つばめ返し」を編
-
お 雄島(坂井市)
- [ 自然 | 海 | 橋 | パワースポット ]
-
坂井市三国町安島
朱塗りの橋で結ばれた島で福井有数のパワースポット
安島漁港の沖合に浮かぶ周囲約2kmの小さな島。安島から島までは、224mの朱塗りの大橋雄島橋を歩いて渡るこ
-
た 足見滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
福井市浜北山町
国道305号沿いにある高さ約18m、幅約10mから流れ出る滝。江戸時代「垂見滝」と呼ばれていた。別名「太郎
-
あ 荒磯遊歩道
- [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
-
坂井市三国町安島
約4kmにわたる自然景観を楽しめる遊歩道。
黒松の生い茂る断崖状を、東尋坊を中心として海岸沿い4kmにわたり続く遊歩道。道沿いには福井ゆかりの高見順や
-
き 北潟湖
- [ 日の出 | 湖・沼・池 | 花 | 釣り ]
-
あわら市北潟
越前加賀海岸国定公園内にある福井県北端に広がる湖。福井県では三方五湖の水月湖、三方湖に次いで3番目に大きい
- [ 海 | 夕日 | アウトドア | 海水浴場 ]
-
坂井市三国町宿、米ヶ脇
透明度の高い海、遠浅でライフセーバーも常駐しているため安全なビーチとして人気
夕日が望める海岸。遠浅のマリンリゾートでマリンスポーツも盛ん。シーズン中はマリンスポーツのイベントが盛りだ
-
あ 鮎川海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
福井市鮎川町
-
た たかす海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
福井市浜住町
-
が 亀島
- [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
-
福井市松蔭町亀島
亀が海に向かって泳ぎ出すかのような形をした周囲2kmの島。近くには遊歩道(亀島遊歩道)も整備され、散策や釣
-
ぺ 弁慶の洗濯岩
- [ 自然地形 ]
-
福井市小丹生町
日本海の侵食をうけ、複雑な形状の岩石が見られる弁慶の洗濯岩。
海蝕を受けてできた様々な紋様が織り成している奇岩。源義経と弁慶主従一行が、この地を通ったとき、旅衣を洗い、
-
こ 越廼海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
福井市蒲生町
-
じ 浄法寺山
- [ 自然 | 展望台 | 山・登山 ]
-
吉田郡永平寺町上浄法寺
永平寺町と勝山市、丸岡町の境に位置する1053mの山。中腹の清水小場までは車が入るが、その先は自然を楽しみ