観光スポット 一覧
-
か 桂川渓谷
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
西予市野村町野村
肱川の支流深山川に広がる美しい延長約1km渓谷。連なる奇岩、絶壁、清流、滝が織りなす、すばらしい渓谷の景観
-
く 久司山展望台
- [ 展望台 | 山・登山 | 遊歩道 ]
-
越智郡上島町弓削鎌田
標高142.4mの久司山にある展望台。
弓削島の南端近くに位置する標高142.4mの久司山山頂にある。8合目から上は遊歩道が整備されている。展望台
- [ 科学館 | 自然 ]
-
上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488 久万高原ふるさと旅行村内
四国最大級、口径60cmの天体望遠鏡を備える天体観測館。木造の城の外観で「星天城」と名付けられている。直径
-
こ 高龍寺
- [ 寺院 ]
-
今治市吉海町名2916-2
推古天皇4年(西暦596)聖徳太子の建立と伝えられる真言宗の寺。
戦乱の時代天正元年に放火により全焼し、その後、能島水軍の大将村上武吉によって現在の場所に再建。亀老山の中腹
-
こ 向雲寺
- [ 寺院 ]
-
今治市上浦町瀬戸1754
寛文元年(1661)に創建された寺院で、御本尊千手観世音菩薩。大通庵には、日本唯一といわれる大通智勝仏と十
-
ご 五段高原
- [ 自然 ]
-
上浮穴郡久万高原町西谷
標高1456mの五段城を中心に広がり天狗高原、高知県檮原、津野の山並みが一望できる。四国カルストの中でも石
- [ 博物館・資料館 ]
-
松山市一番町3-20
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』を軸としたまちづくりの中心を担う施設
司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」をテーマにした博物館。安藤忠雄設計のスタイリッシュな館内に、小説の主人公であ
-
じ 定光寺観音堂
- [ 寺院 | 観音 ]
-
越智郡上島町弓削土生241
定光寺は瀬戸内海の弓削島にあり、堂は小規模な本瓦葺の三間仏堂。
形式は簡単であるが、類例の少ない手法を用いている。当初材の保存がきわめてよく、瓦まで一式古いものが残されて
- [ 寺院 ]
-
松山市太山寺町1730
飛鳥時代の用明天皇2年(587年)、真野の長者が開基したと伝わる。後、天平5年(733年)聖武天皇の勅願に
- [ 寺院 | 初詣スポット ]
-
上浮穴郡久万高原町菅生2番耕地1173
701年(大宝元)の創建と伝わる古寺。
大宝元(701)年、文武天皇の勅願により伽藍を建立。樹齢数百年の巨杉に囲まれた参道を抜けたところにあり、山
-
ど 道後温泉葛城
- [ 宿泊 ]
-
松山市道後湯月町4-16
観光の拠点として最適な場所に位置する宿
-
な 滑川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
東温市明河
滑川の上流にある渓谷。およそ1kmにおよびナメラと呼ばれる河床が続く。幾千年も経た砂礫岩が浸食された岩肌は
-
ま 松山市考古館
- [ 博物館・資料館 ]
-
松山市南斎院町乙67-6
埋蔵文化財センターに付設する考古学博物館。全国的に有名な古代ダム、古照遺跡の堰や来住廃寺の瓦組み、石器、土
- [ 神社 ]
-
越智郡上島町弓削下弓削1002
応長元年(1311年)の記録にある浜戸宮がその前身と伝わる神社で饒速日命を祀る。古文書に法王社ともあり、奈
-
ゆ 湯神社(松山市)
- [ 神社 ]
-
松山市道後湯之町4-7
温泉の守護神である大国主命と少彦名命の二神が祀られ、相殿神として素盞嗚命、稻田姫命を祀る。別称として、「湯
-
え エリエール美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
松山市柳谷町794-1
建築家・安藤忠雄氏が設計した美術館で、大王製紙が収集してきたシャガールやユトリロ、ビュッフェ、ローランサン
- [ 植物園 | 公園 | 花 ]
-
伊予市中山町中山戌723
中山の特産品、栗をテーマにした公園。ユリ・トルコキキョウをメインに、常時100種類の花が咲き誇る。フラワー
-
し 祥雲寺(上島町)
- [ 寺院 ]
-
越智郡上島町岩城3019
曹洞宗の寺。観音堂は永享3(1431)年、飛騨内匠藤原重安作の一重唐様仏殿で、京都の金閣寺や銀閣寺建造と同
- [ 博物館・資料館 ]
-
東温市下林丙654-1
宇和島出身の抒情画家で、大正から昭和初期にかけて挿絵画家として一世を風靡した高畠華宵の作品や資料を展示。蔵
-
つ つぼや
- [ スイーツ ]
-
松山市道後湯之町14-23
夏目漱石が温泉帰りに立ちよったという明治16年創業の老舗。「坊ちゃん団子」は3色あんで柔かい餅を包んだ3食
-
と 冨士山公園
- [ 公園 | ツツジ ]
-
大洲市冨士山
大洲盆地の中央にある標高320mの冨士山。富士山に似ているところからこの名が付いた。山頂からは大洲盆地と肱
- [ 博物館・資料館 ]
-
今治市富田新港1-3
食文化の歴史、食材、調理道具、各国の料理を展示。
最新鋭の食品製造ラインを見学しながら、世界中の食文化にふれることができる。ウィーンのベルベデーレ宮殿を模し
-
は 花ゆづき
- [ 宿泊 ]
-
松山市道後湯月町4-16
道後温泉本館から徒歩1分。松山の町並を望む屋上露天風呂。
-
ゆ 湯築城資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
松山市道後公園内
南北朝時代初期に、河野通盛によって築かれ、約250年間存続した湯築城。土層の剥ぎ取り模型や出土品の展示コー
-
よ 横峰寺
- [ 寺院 ]
-
西条市小松町石鎚2253
石鎚山系の北側中腹に建つ。開基は役行者。明治初年に廃仏毀釈によって廃寺となり、明治42年(1909年)に再
-
か 観音崎(今治市)
- [ 岬 | 桜 ]
-
今治市関前岡村
岡村島の南端に細長く突き出た岬。桜並木がシーズンはとくに美しい。復元された昔の常夜灯が設置されている。白石
- [ 寺院 | 観音 | 花 ]
-
西条市上喜多川
樹齢400年の藤は、目通り2.6m、東西に14m、南北18mで県の天然記念物指定されている。4月下旬から5
-
き 喜多浦八幡神社
- [ 神社 ]
-
今治市伯方町北浦2463
縁結び、家庭円満、安産、交通安全、商売繁盛、学業成就などの御利益がある
2月の「弓放し」では、地元の子どもたちが恵方に向かい的を射り、その年の豊作を祈願する。4月の「春市」は境内
-
せ 積善山
- [ 展望台 | 山・登山 | ハイキング ]
-
越智郡上島町岩城 積善山
岩城島の中央部に位置する積善山山頂にある展望台からのパノラマ展望
標高約370mの山で、その美しい姿から岩城富士とも呼ばれる。中腹から山頂までは遊歩道があり、爽快なハイキン
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
西予市野村町野村8-177-1
明治初期から町の主要産業だった蚕糸業に関する資料を公開。繭・生糸の生産に使われた道具類、江戸時代の衣装や世