公園・庭園 一覧

- [ 公園 | 紅葉 ]
-
新居浜市別子山甲122
別子山の中腹(標高700~800メートル)に広がる森林公園。27haの敷地に、木工体験学習施設や宿泊施設な
-
に 日本庭園と花木園
- [ 庭園 | 花 ]
-
今治市波方町樋口 波方公園内
日本庭園にはヤマモモ、ケヤキなど約30種が植えられ、あずまや、池、滝、藤棚が整備されている。
-
ひ 開山公園
- [ 公園 | 展望台 | 山・登山 | 桜 ]
-
今治市伯方町伊方開山
360度のパノラマが広がる展望台があり、瀬戸内の多島美を楽しめる。
標高149mの開山山頂にある公園。約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、山頂は花で覆われる。展望台は花雲の
- [ 公園 | 紅葉 ]
-
大洲市新谷
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
新谷藩主ゆかりの紅葉の名所
かつて新谷藩主が江戸からの帰途、京都の高雄でモミジを愛でて、そこから苗木を持ち帰り稲荷山に植えられたと言い
-
が 臥龍山荘
- [ 庭園 ]
-
大洲市大洲411-2
肱川流域随一の景勝地、臥龍淵を望む約3000坪の山荘。河内寅次郎が構想10年、施工4年の歳月をかけて建設し
-
お 大三島藤公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
今治市大三島町宮浦9100-1
桜やボタン、バラといった季節の花が楽しめるバリアフリーの公園。毎年4月29日に藤まつりが開催され、多くの観
-
と 冨士山公園
- [ 公園 | ツツジ ]
-
大洲市冨士山
大洲盆地の中央にある標高320mの冨士山。富士山に似ているところからこの名が付いた。山頂からは大洲盆地と肱
-
せ せと風の丘パーク
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
西宇和郡伊方町川之浜
段々畑が広がる山の尾根には高さ約50mの風車が立ち並ぶ。
佐田岬半島のほぼ中央に位置する旧瀬戸町は、年間平均風速8.3m(高さ40m地点)という全国でも有数の風の町
-
て 天赦園
- [ 庭園 | 花 ]
-
宇和島市天赦公園
伊達家2代藩主宗利が海を埋め立てて造営した浜御殿の一部。幕末に7代藩主宗紀の退隠所として慶応2(1866)
- [ 公園 | 展望台 | 日の出 ]
-
今治市小浦町2-5-2
鳴門海峡、関門海峡と並んで日本三大潮流に数えられる来島海峡を見下ろす高台に広がる公園。世界初の三連吊り橋の
- [ 公園 | 展望台 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
西宇和郡伊方町川永田乙1
佐田岬半島特有の急傾斜地を利用した公園で、子供から大人まで憩の場
米国レッドウィング市との姉妹都市提携を記念して造られた公園。山の斜面を利用した約1.7haの敷地には多種多
-
さ 西条市市民の森
- [ 公園 | 梅 | アウトドア ]
-
西条市福武乙八堂
西条市の八堂山東斜面に作られた緑地公園。園内には梅をはじめ四季折々の花が咲き競う。梅林園は西条市内で唯一の
- [ 公園 | 自然 ]
-
西予市野村町野村16-383-1
酪農の町、野村の特産品である牛乳をテーマにし、ヨーロッパの農場をイメージした農業公園。園内には、しぼりたて
-
き 亀老山展望公園
- [ 公園 | 展望台 | 山・登山 ]
-
今治市吉海町南浦
亀老山(標高307.8m)山頂にある公園。パノラマ展望台からは、ライトアップされた来島海峡大橋や美しい瀬戸
-
こ 庚申庵史跡庭園
- [ 歴史 | 庭園 ]
-
松山市味酒町2-6-7
江戸時代の俳人栗田樗堂が、寛政12(1800)年に俳諧三昧の日々を過ごすために建てた草庵。平成12(200