自然 一覧

- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 | 釣り | 宿泊 ]
-
上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488
豊かな自然に囲まれた山村。
江戸後期から明治にかけての古民家や土蔵の見学ができるほか、貸別荘や研修合宿施設、リンゴ狩り、釣り、バーベキ
-
か 観音崎(今治市)
- [ 岬 | 桜 ]
-
今治市関前岡村
岡村島の南端に細長く突き出た岬。桜並木がシーズンはとくに美しい。復元された昔の常夜灯が設置されている。白石
-
た 高瀑渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
西条市小松町石鎚
加茂川の最上流部。高さ132m、幅100mの岩盤を垂直に落ちる高瀑は中心に、春はツツジ、山藤などが咲き、秋
-
や 薬師谷渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
宇和島市薬師谷
数々の滝や奇岩が連なる渓谷。岩盤が続く千畳敷や、大ひょうたん、小ひょうたん、萬代の滝、雪輪の滝など自然に富
-
な 滑川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
東温市明河
滑川の上流にある渓谷。およそ1kmにおよびナメラと呼ばれる河床が続く。幾千年も経た砂礫岩が浸食された岩肌は
-
あ アコウ樹
- [ 自然 ]
-
西宇和郡伊方町三崎
またの名をたこの木とも呼ばれ、大正10年天然記念物に指定
アコウはクワ科で亜熱帯性の常緑高木。別名アコウジュ、アコギ、アコノキ、タコノキとも呼ばれています。三崎のア
-
う うちぬき
- [ 名水 ]
-
西条市市内各所
石鎚山を源にする加茂川の伏流水にパイプを打ち込んだ湧水。西条市には約200か所の自噴水があり、各所に水飲み
-
ご 五段高原
- [ 自然 ]
-
上浮穴郡久万高原町西谷
標高1456mの五段城を中心に広がり天狗高原、高知県檮原、津野の山並みが一望できる。四国カルストの中でも石
-
き 金砂湖
- [ 湖・沼・池 | 釣り ]
-
四国中央市金砂町平野山地内
1954(昭和29)年に柳瀬ダムの建設によって堰き止められた人造湖。法皇山脈と四国山地にわたって広がる。赤
-
せ せと風の丘パーク
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
西宇和郡伊方町川之浜
段々畑が広がる山の尾根には高さ約50mの風車が立ち並ぶ。
佐田岬半島のほぼ中央に位置する旧瀬戸町は、年間平均風速8.3m(高さ40m地点)という全国でも有数の風の町
-
あ 赤星山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
四国中央市土居町浦山
面白川の上流にある標高1453mの山。その昔、西行法師が「南西の秀嶺」に感嘆したと伝えられている。皇子渓谷
-
し 塩成海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
西宇和郡伊方町塩成
-
し 七五三ヶ浦海岸
- [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
今治市波方町宮崎甲736
箱庭のように美しい自然の風景が自慢の海岸。三方を海に囲まれた梶取の鼻からの展望が素晴らしい。周辺では海水浴
-
か 鹿島
- [ 海 | アウトドア ]
-
南宇和郡愛南町鹿島
動植物豊かな自然公園。
宇和島藩主伊達家の狩猟地だった島で、現在は野生の鹿やサルがすむ自然豊かな無人島。島の北東のコーラルビーチで
-
か 桂川渓谷
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
西予市野村町野村
肱川の支流深山川に広がる美しい延長約1km渓谷。連なる奇岩、絶壁、清流、滝が織りなす、すばらしい渓谷の景観
-
ふ 古岩屋
- [ 自然地形 ]
-
上浮穴郡久万高原町直瀬
岩峰が連なる国の名勝地。約4000万年前の地層が残る奇岩で、60mから100mの円錐状の峰が20余り連なっ
-
み 翠小学校周辺
- [ 自然 | ホタル ]
-
伊予市双海町上灘
観賞できる種類はゲンジボタル。ほたる祭りは6月第1土曜に行われる。ちょうちん行列や、ほたる市などのイベント
-
い 池ノ浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
西予市三瓶町周木
- [ 海 | 展望台 | アウトドア ]
-
南宇和郡愛南町船越瀬ノ浜
船内客室部分が水面から1.1m潜水するガラス張りの水中展望船。西浦港の瀬ノ浜桟橋発着で、サンゴや熱帯魚など
-
う 宇和海展望タワー
- [ 自然 | 海 | 展望台 ]
-
南宇和郡愛南町御荘平城5688 馬瀬山頂公園内
ゆっくり回転しながら上がる展望室からは360度の宇和海の美しいパノラマが楽しめる。
馬瀬山頂にあり、宇和海から九州まで見渡せる回転昇降式展望タワー。展望室がゆるやかに回り、360度のパノラマ
- [ 公園 | 自然 ]
-
西予市野村町野村16-383-1
酪農の町、野村の特産品である牛乳をテーマにし、ヨーロッパの農場をイメージした農業公園。園内には、しぼりたて
- [ 海水浴場 ]
-
西宇和郡伊方町井野浦
波穏やかな入り江の約300mにわたる人工ビーチ。潮の満ち引きによって現れる砂浜が、月の満ち欠けを思わせる。
-
な 中山池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | 釣り ]
-
宇和島市三間町黒井地
周囲約3kmほどの池を囲む自然豊かなレクリエーションスポット。ネコヤナギやスイレン、黄ショウブなど季節の花
-
う 台海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
今治市大三島町台
-
じ 杖ノ淵
- [ 名水 ]
-
松山市南高井町
弘法大師が杖をついたところ、湧きだしたと言われる杖の淵の湧き水。いつの時代も枯れることなく、こんこんと湧く
- [ 海水浴場 ]
-
南宇和郡愛南町須ノ川
シーカヤックやスノーケリング、海水浴客で賑わう海岸。
-
よ 余木崎海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
四国中央市川之江町余木
-
か 川之浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
西宇和郡伊方町川之浜
-
に 西海鹿島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
南宇和郡愛南町鹿島
-
は 伯方ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
今治市伯方町叶浦