自然 一覧

- [ 公園 | 夕日 | 海水浴場 ]
-
伊予市双海町高岸甲2326 道の駅ふたみ内
夕日をテーマにし公園で、砂浜には夕日観賞のための階段席が整備されている。伊予灘に面した園内には特産品販売コ
-
か 柿原川
- [ 自然 | ホタル ]
-
喜多郡内子町平岡
幻想的な光を放つゲンジボタルを観賞することができる。川の清掃を行っている。
- [ 科学館 | 自然 ]
-
上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488 久万高原ふるさと旅行村内
四国最大級、口径60cmの天体望遠鏡を備える天体観測館。木造の城の外観で「星天城」と名付けられている。直径
-
ご 御来光の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
上浮穴郡久万高原町国有林
霊峰石鎚山のほぼ直下から流れ落ちる落差102mほどある神秘的な滝。
-
す 翠波高原
- [ 自然 | アウトドア | ハイキング ]
-
四国中央市金砂町大段山
翠波峰(標高892m)を頂点に広がる高原で、瀬戸内海や市街地から四国山地や金砂湖までが見渡せる風光明媚な景
-
は 機滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
四国中央市土居町皇子渓谷
赤星山への登山道の途中、皇子渓谷にある「機滝」は、機を織るように見える美しい滝(落差は約20m)。
-
ひ 日振島
- [ 自然 | 海 | アウトドア | キャンプ場 ]
-
宇和島市日振島
媛県と大分県との間の宇和海にある有人島
宇和島市から約30kmの沖合に浮かぶ島。キャンプ場として利用できる日崎海水浴場の開設期間は7・8月。フェリ
- [ 自然 ]
-
西予市野村町大野ヶ原210
大野ヶ原にある観光牧場。ポニーや羊、ヤギ、ウサギなの動物にさわったり、エサを与えたりできる。
-
や 矢落川上流
- [ 自然 | ホタル ]
-
大洲市柳沢
優美な山水の自然とともに古い歴史と伝統のある町、柳沢。その地域を流れる肱川の源流のひとつである矢落川の、矢
-
お 小田深山渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
喜多郡内子町中川小田深山
小田深山の新緑と紅葉
標高750~1560m、県立自然公園四国カルスト内にある渓谷。20種類以上の紅葉で彩られる渓谷。川沿いには
-
し 下柏の大柏
- [ 自然 ]
-
四国中央市下柏町
国の天然記念物に指定されている霊樹。高さ約14m、根周り14m、枝張り22mの巨木東側の幹下部の空洞には、
-
せ 節安渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
-
北宇和郡鬼北町父野川上
広見川の最上流,紅葉がよい。アマゴ釣りが楽しめる。
四万十川の源流、広見川沿いに続く自然の宝庫。ツツジやモミジ、ハゼノキなどが四季折々に渓谷を彩る。清流にはア
-
み 三滝渓谷自然公園
- [ 公園 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
西予市城川町窪野
八十八滝、九十九渕などが点在し渓谷美が楽しめる自然公園。16世紀末、三滝城落城時の紀親安が悲運の最期を遂げ
-
な 成川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
-
北宇和郡鬼北町奈良成川
渓谷内では、遊歩道を散策しながら紅葉狩りを楽しめる
鬼ヶ城連山の清流に沿って続く渓谷。足摺宇和海国立公園の一角で、春は数千本の山桜が咲き、夏は新緑、秋は紅葉が
-
か 風の顔らんど小島
- [ 自然 | 体験施設 ]
-
今治市来島91-1
小田和正や飛鳥涼などミュージシャンの協力により、今治沖の小島に整備された自然体験施設。子どもが主役になって
-
ち 近見山
- [ 自然 | 展望台 | 夜景 | 山・登山 ]
-
今治市近見町5、石井町5
来島海峡大橋としまなみ海道と芸予の島々、今治市街を一望できる絶景スポット
今治市街地の北側にある標高約244mの山。山頂展望台からは、美しい芸予諸島やしまなみ海道が眺められ、天気の
-
ば 梅津寺海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松山市梅津寺町
- [ 海水浴場 ]
-
越智郡上島町弓削下弓削
名勝地「法王ヶ原」の松林の東側にある海水浴場。釣りが楽しめるほか、松原ではキャンプもでき、気軽にアウトドア
-
し 白猪の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
東温市河之内
皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にあり、表川白猪越の渓にかかる高さ96mの滝。2段の白猪の滝は、全国でも有名な氷
-
し 四国カルスト
- [ 自然 ]
-
上浮穴郡久万高原町
最も高い標高からは石鎚山などの周辺の山々が一望できる。
愛媛と高知の県境にある標高1000~1455mの石灰岩の高原。姫鶴平、五段高原、天狗高原、大野ヶ原などから
-
お 大下灯台
- [ 灯台 ]
-
今治市関前大下
明治維新まであった観音崎の常夜燈にかわってに代わり、明治27(1894)年から航路案内の重責を果たしてきた
-
せ 瀬戸風峠
- [ 展望台 | 夜景 | 峠 ]
-
松山市祝谷東町
峠からは見晴らしがよく、松山城や瀬戸内海が一望できる。道後周辺のみどころ28か所を結んで設定している「道後
- [ 自然 | 花 | 見学 ]
-
宇和島市三間町則 県道沿い
仏木寺前の県道沿いある約1200mにわたる街道には季節の花が咲き乱れる。春はチューリップ、夏はポーチュラカ
-
ゆ 由良半島
- [ 自然 | 海 | 釣り ]
-
南宇和郡愛南町由良半島
四国の西部、豊後水道に向かって細長く突き出した半島。磯釣りの名所。
豊後水道に細く突き出た半島。リアス式海岸の静かな景色と、そそり立つ断崖の下に荒々しく渦巻く渦潮が印象的。イ
-
ゆ 雪輪の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
宇和島市川内
花崗岩で出来た一枚岩の緩斜面を全長約300メートル、幅約20メートルにわたって流れるナメ滝。
-
か 鹿島(松山市)
- [ 自然 | 桜 | 紅葉 | アウトドア | キャンプ場 | 海水浴場 | 遊歩道 | 釣り ]
-
松山市北条辻
周囲約1.5kmの小さな島ながら、春は桜と新緑、夏は海水浴・キャンプ、秋は紅葉、冬場は釣りと四季を通じて楽
-
よ 吉田十景
- [ 自然 | 桜 ]
-
宇和島市吉田町 町内各所
吉田町地元が選んだ自慢の十景。
地元が選んだ自慢の十景。一景は西予市との境にあるリアス式海岸や宇和海の島々が見渡せ、二景の桜橋、三景の犬尾
-
か 鹿ノ子池公園の桜
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 ]
-
今治市町谷
ソメイヨシノからシダレザクラへと見頃が続く池畔の桜
ソメイヨシノ、少し遅れてシダレザクラが咲き、長い期間、楽しめる。上から見ると鹿の子の形をしていることから名
-
こ 高茂岬
- [ 自然 | 海 | 岬 ]
-
南宇和郡愛南町高茂
愛媛の最南端に位置し、100メートルを超える断崖が続く岬。
亜熱帯植物が一面に茂っており、豊かな緑に囲まれています。そのすぐ南には鼻面岬があり、また海上には高知県の沖
-
さ 佐田岬灯台
- [ 岬 | 灯台 | 遊歩道 ]
-
西宇和郡伊方町三崎
佐田岬半島の最先端に立つ白亜の灯台。天気のよい日には豊予海峡を隔てた対岸の九州が望める。灯台までは約1km