観光スポット 一覧

-
わ 和田浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
南房総市和田町仁我浦
透明度の高い水質で、貝殻混じりの白い砂浜と青い松の海岸線が美しい海水浴場。岩場もあるのでカニや小魚を採った
- [ 山・登山 ]
-
南房総市愛宕山
南房総市にある山で、標高408.2m。
千葉県の最高峰。県内には他に「愛宕山」を称する山が複数存在するため、嶺岡愛宕山(みねおかあたごやま)とも称
-
い 一宮海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
長生郡一宮町一宮
-
か 亀山湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
君津市川俣
[ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
千葉県最大のダム湖。
小櫃川をせき止めてできた、県下最大のダム湖。面積は139万平方m。ヤマベやヘラブナ、ブラックバス、鯉が釣れ
-
し 白子温泉
- [ 温泉地 ]
-
長生郡白子町中里
地下2,000m、天然ガスと一緒に上がってくる灌水を温泉として利用。
白子は九十九里浜唯一の温泉地で、古くから「美肌の湯」と呼ばれている。薄く黄色がかっている事から「黄金の湯」
-
だ 大六海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
安房郡鋸南町大六
- [ 自然 ]
-
市川市福栄4-22-11
野鳥の生態を観察する
水鳥の生息地として古くから有名なこの地域に飛来するカモやサギなど百数十種の野鳥を、設置された望遠鏡を用いて
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
船橋市山手3-4-1
露天風呂「上の湯」では、地下1500mから湧出する毎分314リットルのナトリウム-塩化物強塩温泉を贅沢にか
- [ 乗り物 ]
-
浦安市千鳥14
ヘリコプターで空中散歩
舞浜を出発し東京の上空を遊覧飛行。舞浜リゾートエリアからレインボーブリッジ、東京タワー、銀座、新宿などを見
- [ 寺院 | 初詣スポット ]
-
成田市宗吾1-558
この地の名主木内惣五郎(佐倉宗吾)の菩提寺。元は坂上田村麻呂ゆかりの古刹だが、1652年、重い年貢に苦しむ
-
い イクスピアリ
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | ショッピング・モール | グルメ ]
-
浦安市舞浜1-4
エンターテインメントがあふれる街
9つのゾーンに分かれており、個性豊かな約140店舗が集合する。ショップやレストランのほかに、日本最大級のシ
-
か 観音橋
- [ 橋 ]
-
市原市戸面326~399
太鼓橋がふたつ連なる朱塗りの橋。
温泉旅館街の入口に架けられた朱塗りの橋で、養老渓谷のシンボル。渡った先には、今から800年以上前に源頼朝が
-
な 南無谷海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
南房総市富浦町豊岡
-
な 成東のいちご
- [ 果物狩り ]
-
山武市成東
安全性と品質を追求した成東の苺
山武市国道126号線沿い「ストロベリーロード」でイチゴ狩りはいかが
-
あ 海鹿島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
銚子市海鹿島町
-
こ 小湊鉄道
-
市原市五井中央東1-1-2
養老川に沿ってのんびり走るツートンカラーの車両
清澄山を源流とする養老川は、房総半島中央部を南北に流れている。この川に沿うように、小湊鉄道が県道81号と並
- [ 道の駅 ]
-
南房総市白浜町滝口9240
房総半島最南端の終着点に位置する「白浜野島崎」
-
す 洲の崎温泉
- [ 温泉地 ]
-
館山市洲崎198-1
花や潮の香りあふれる風光明媚な温泉
一年中温暖な気候に恵まれている館山で、潮の香りや花の香りを楽しむことができる。温泉地として歴史は浅い。ナト
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
銚子市犬吠埼10292-1
2010年(平成22)にオープンした、スパ施設「一望の湯」を含む総合リゾート施設。日帰りスパ「一望の湯」で
-
せ 瀬戸浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
南房総市千倉町瀬戸
-
は 浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
夷隅郡御宿町浜
-
ほ ホテルカアナパリ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
長生郡白子町中里4519
中里海岸近くに立つ「ホテルカアナパリ」で日帰り入浴が可能だ。ヤシの木が配されたトロピカルムード満点の露天風
- [ 植物園 | 道の駅 ]
-
館山市藤原1495
レジャーメニューが豊富で、併設の植物園で花や動物を観賞したり、周辺では花摘みやイチゴ狩り、定置網漁なども楽
-
こ 小松寺
- [ 寺院 | 観音 | 紅葉 ]
-
南房総市千倉町大貫1057
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
千年以上も存在し続けている名刹。
七不思議の伝わる寺で神秘的な趣をもつ。他に南総里見八犬伝の里見氏の財宝伝説も有名です。本堂には薬師如来、観
- [ 道の駅 ]
-
柏市箕輪新田59-2
手賀沼の辺、手賀沼の袂、主要地方道の県道船橋・我孫子線に接し、水鳥の羽のような曲線の屋根を有する施設。
-
と とみうら 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
南房総市富浦町青木123-1
2000年の「全国道の駅グランプリ」で、最優秀賞を受賞。温室への入園は無料で、花摘みはもちろん、いちご狩り
- [ 道の駅 ]
-
南房総市二部1900
ハイウェイオアシスとして富津館山道路の富楽里PAからも利用することが可能。
-
い 飯香岡八幡宮
- [ 神社 ]
-
市原市八幡1057
白鳳年間(675年)に建てられた神社。全国放生の地に鎮座する国府八幡宮と定められ、国府司祭の放生会を現在に
-
う 浦安市郷土博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
浦安市猫実1-2-7
浦安の歴史を振り返る
浦安の歴史を楽しく学べる施設。かつて漁師町だった昭和27年頃の浦安の町並みが再現されている。また、当時の木
- [ 道の駅 ]
-
南房総市富浦町大津320
南房総の代表的な花を始め、四季折々の花と果物を栽培。農場の見学、花摘み、農業体験など、一年中花が咲き誇る。