旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

千葉・ベイエリア
千葉・ベイエリア (千葉・中央・花見川・稲毛・若葉・緑・美浜・船橋・習志野・市原・浦安・四街道) 市原・木更津・富津 (市川・木更津・君津・富津・金谷・大堀・豊田・袖ケ浦) 松戸・柏 (松戸・野田・柏・流山・八千代・我孫子・鎌ケ谷・印西・白井) 成田・佐倉 (成田・佐倉・八街・富里・印旛・酒々井・栄) 館山・白浜・千倉 (館山・南房総・高崎・千倉・白浜・安房・鋸南) 鴨川・勝浦・御宿 (鴨川・粟斗・仲・勝浦・墨名・鵜原・いすみ・夷隅・大多喜・御宿) 茂原・東金・九十九里 (茂原・東金・旭・下永井・仁玉・匝瑳・山武・山武・大網白里・九十九里・芝山・横芝光・長生・一宮・睦沢・長生・白子・長柄・長南) 銚子・佐原 (銚子・香取・香取・神崎・多古・東庄) 茨城県埼玉県東京都神奈川県
50音頭文字検索
3ページ 85件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • PAT稲毛

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 千葉市美浜区稲毛海岸2-3-10  

    アウトレット&専門店

    家族みんなが楽しめる地元で人気のショッピング施設。生鮮食品からインテリア用品、雑貨、衣類まで、リーズナブル

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア | 釣り ]
  • 新鮮市場マルエイ海づり公園
  • 市原市五井南海岸1-12  

    養老川の河口近くに建設された桟橋スタイルの釣り公園。

    東京湾アクアライン、幕張などを望める300人収容の海釣り施設。売店での釣り具販売や釣り道具のレンタル、食堂

  • 谷津干潟自然観察センター
  • 習志野市秋津5  

    ラムサール条約登録湿地「谷津干潟」を観察・学習できます

    谷津干潟は、シギ・チドリ類が多く飛来することで全国的に有名。谷津干潟自然観察センターは、谷津干潟とここに飛

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 千葉市緑区土気町22  

    広大で緑の多い園内には太陽の広場や展望台があり、ウォーキングコースも整備。ローラーすべり台やアスレチックコ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 船橋市宮本5-2-1  

    船橋大神宮(ふなばしだいじんぐう)の通称で親しまれている古社。

    景行天皇40年(西暦110年)、日本武尊が東国平定を祈願したのに始まると伝える。天照皇大神を主祭神とし、万

  •  [ 海 ]
  •  

  • 千葉市中央区中央港1-6-1 千葉港船員サービスセンター内  

    千葉を見る穴場観光船

    工場が建ち並ぶ千葉港をめぐる、一風変わった観光船。もちろん工場だけでなく、高さ125メートルの千葉ポートタ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  • 千葉市立加曽利貝塚博物館
  • 千葉市若葉区桜木8-33-1  

    世界有数規模の貝塚で貴重な出土品を見学

    加曽利貝塚から出土した土器・骨角器や石器などを中心に展示している博物館のほか、貝層断面を観察できる野外施設

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 史跡上総国分尼寺跡展示館
  • 市原市国分寺台中央3-5-2  

    史跡上総国分尼寺跡は市原が古代上総国の政治・文化の中心地であったことを象徴する歴史的文化遺産。展示館では模

  •  [ 寺院 ]
  • 養老山 立國寺
  • 市原市戸面401  

    源頼朝が再起をかけ天下平定を祈願したとされる祈祷の名刹。

    源頼朝公が再起をかけ祈願した「出世観音」として知られ、「開運招福の観音様」、「祈祷の名刹」として古くから多

  •  

  • 千葉市美浜区打瀬2-13  

    ベイタウンの大型公共施設

    住民の声を採り入れて建築された千葉市初めての複合施設。公民館、図書館、子どもルーム、多目的ホールで形成され

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | ショッピング・モール | グルメ ]
  • ららぽーと TOKYO BAY
  • 船橋市浜町2-1-1  

    千葉が誇る日本最大級のショッピングモール

    日本最大級の広さをもつ大型ショッピングセンター。館内には個性的な専門店をはじめ、レストラン、映画館、ベビー

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 千葉県立美術館
  • 千葉市中央区中央港1-10-1  

    千葉ゆかりの美術家作品を収蔵

    千葉県に関わりのある美術家の作品を重点的に収集。浅井忠のほか、梅原龍三郎、安井曾太郎などの日本画・洋画や、

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 市原市海保1084  

    みかんが時間制限なしで食べ放題。自家製惣菜も人気

    千葉エコ農産物に認証されているみかんが、時間制限なしで食べ放題。自家栽培米から作られた餅やおこわ、手づくり

  •  [ 夕日 | 橋 ]
  •  

  • 千葉市美浜区美浜  

    最も海沿いを走る海浜大通りにある橋。花見川に隔てられ、ともに人工海辺である幕張の浜と検見川の浜を結ぶ。夕日

  •  [ 動物園 ]
  •  

  • 市原市山小川937  

    象の背中に乗れ、エサもやれる

    ゾウを中心とした動物園。ゾウの背中に乗る「ぞうさんライド」が子供に人気。ゾウに餌を与えたり、ふれあうことも

  •  [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | デート | ショッピング・モール ]
  • ミハマ・ニューポート・リゾート
  • 千葉市美浜区新港32-6  

    リゾート感覚で快適ショッピング

    昭和30年代の温泉街を再現したスーパー銭湯「湯快爽快湯けむり横丁」を中心に個性豊かな専門店が集合。「イエロ

  •  [ 祭り・イベント ]
  •  

  • 千葉市美浜区中瀬2-1  

    アジアが誇る情報発信基地

    アジア最大級の規模を誇るコンベンションセンター。約21万平方メートルの広大な敷地に、コンサートなどが行われ

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
  • 東京ディズニーランド
  • 浦安市舞浜1-1  

    テーマに分かれたエリアが7つありそれらを「テーマランド」と呼ぶ。各テーマランドに配置されるアトラクションや

  •  [ 公園 | 庭園 | 自然 ]
  •  

  • 千葉市中央区青葉町977-1  

    自然をいかした広域公園。

    4つのゾーンから成り約20体の彫像が点在する「彫刻の広場」や西洋庭園、「中央博物館」、「芸術文化ホール」ス

  •  [ 公園 | 自然 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 船橋市潮見町40  

    都心からのアクセスが良いのが特徴のふなばし三番瀬海浜公園。毎年潮干狩りシーズンには大勢の利用者でにぎわう。

  •  [ 祭り・イベント ]
  • ふなばし市民まつり
  • 船橋市本町  

    船橋の夏祭り

    暮らす人たちが力を合わせ、みんなで「まつり」をつくり、参加することにより「活気とにぎわいのあふれるふるさと

  • 見浜園

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 千葉市美浜区ひび野2-116  

    都会に造られた日本庭園

    広大な県立幕張海浜公園内にある、山紫水明の美を表現した池泉回遊式の日本庭園。茶室「松籟亭(しょうらいてい)

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 浦安市堀江3-3-1  

    江戸時代末期に建造された、千葉県指定有形文化財の茅葺き屋根の漁家。屋根裏2階は、水害から家財道具を守るため

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 千葉市美浜区ひび野2-116  

    緑と水をテーマとした公園で、QVCマリンフィールドやマウンテンバイクコースなどのスポーツ施設も整備されてい

  •  [ 動物園 ]
  • 千葉市動物公園
  • 千葉市若葉区源町280  

    直立するレッサーパンダ「風太」で有名。

    世界の霊長類の飼育、特に絶滅が危惧される希少種の繁殖に力を入れ、猛獣を避け、小動物・草食動物・鳥類などの動

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 船橋市浜町2地先  

    平成12(2000)年に完成した親水公園。海に沿って散策路が整備されていて、ベンチもある。ららぽーとのすぐ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 千葉市中央区千葉寺町161  

    地元では「ちばでら」と呼ばれている。

    709年(和銅2年)この地を訪れた行基が十一面観音を安置したのに始まりと伝わる古刹。境内には瀧蔵神社がある

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 千葉県立中央博物館
  • 千葉市中央区青葉町955-2  

    房総の自然と歴史を探ろう

    千葉の自然と歴史を学べる総合博物館。野外には様々な動植物を生きたまま観察することが出来る「生態園」を設けて

85件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ