観光スポット 一覧

- [ 道の駅 ]
-
むつ市脇野沢七引201-5
- [ 水族館 ]
-
青森市浅虫馬場山1-25
東北最大級の水族館
青森県青森市浅虫にある水族館。青森湾を望む本州最北端の水族館でもある。青森県内の豊富な水産資源や、世界の珍
-
し 下風呂温泉
- [ 温泉地 ]
-
下北郡風間浦村下風呂
津軽海峡を目の前に名湯・硫黄泉に浸かる
本州北の果ての海沿い、津軽海峡を望むいで湯。室町時代から湯治場として親しまれてきた。温泉街には、白濁した湯
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜99
世界一長い海底トンネルである青函トンネルを紹介する記念館。
青函トンネルは構想から完成まで42年間を要した。その間の歴史をふりかえり、トンネルの姿を知るためのメモリア
-
た 平舘不老ふ死温泉
- [ 温泉地 ]
-
東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯の沢
津軽半島最古の温泉は静養に最適
開湯から300年以上もの歴史を持つ名湯、今も地元の湯治場として親しまれている。少しぬるめの湯は長く浸かるの
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
五所川原市十三土佐1-298
十三湖岸から全長250mのヒバの橋を渡った中の島にあるレジャー施設。キャンプ場(1区画500円)、ログハウ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
三沢市三沢字淋代平116-2949
すぐそこが湖のキャンプ場。近くには湖水浴場も併設されている。
-
あ 鯵ヶ沢高原温泉
- [ 温泉地 ]
-
西津軽郡鰺ヶ沢町鯵ヶ沢高原
日本海を眺めながら、リゾートムードあふれる温泉
1994年に湧出した、比較的新しい温泉地。津軽平野と岩木山、日本海を眺めながらの贅沢な湯浴みが楽しめる。ブ
- [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
-
西津軽郡深浦町艫作下清滝15
夕日の名所として知られる艫作岬に立つ黄金崎不老ふ死温泉。目の前に絶景の日本海が広がる海辺の露天風呂がここの
-
つ 鶴の名湯温湯温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
黒石市温湯字鶴泉79
足を痛めた鶴が傷を癒したのが始まりと伝わる、温湯温泉の共同浴場。開湯以来400年の歴史をもつ。男女別にぬる
-
な 鍋石温泉
- [ 温泉地 ]
-
西津軽郡深浦町艫作鍋石226-1
絶景の夕日と爽やかな潮風に吹かれながら湯浴み
世界遺産・白神山地、千畳敷など津軽を代表する景勝地近くの温泉。日本海の荒波に沈む赤い夕日は鮮やか。リゾート
-
ぬ 温湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒石市温湯鶴泉
共同浴場で歴史に触れて下さい。
開湯は、四百数十年前に傷を癒しているツルを発見したことによるとされる、共同浴場「鶴の湯」が中心。明治時代に
- [ 桜 ]
-
十和田市西十二番町6-1
40を超える国・県・市の官庁が桜舞う道の両側に並ぶ
「日本の道100選」にも選ばれた憩いの道。道の両側には40を超える国・県・市の官庁が並び、歩道には1.1k
-
じ 城東温泉
- [ 温泉地 ]
-
弘前市城東北
買い物帰りに気楽に温泉を楽しむ
全国的に珍しい百貨店の中の温泉施設。岩盤浴、露天風呂など多彩な風呂に浸ることで、新陳代謝の回復やダイエット
-
ミ みさわ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
三沢市谷地頭4-298-652
-
あ 青荷温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
黒石市沖浦青荷沢滝ノ上1-7
青荷渓谷のほとりに立つ一軒宿「青荷温泉」も日帰り入浴が可能だ。ランプの宿として知られ、夜の明かりはランプの
-
あ 青森りんごの里
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
青森市田茂木野阿部野1-6
八甲田の麓にあり、約1000本、35種類ほどのりんごの木が育つ。この地区で一番の規模を誇るりんご園。もぎ取
-
お 落合温泉
- [ 温泉地 ]
-
黒石市落合地区
黒石の奥座敷に個性あふれる湯宿が揃う
浅瀬石川の川沿いにある落合温泉は黒石の奥座敷とも言われ、湯治場的雰囲気が残る静かな温泉。津軽伝承工芸館、こ
-
お 恐山菩提寺
- [ 心霊・不思議・廃墟 | パワースポット ]
-
むつ市田名部字宇曽利山3-2
荒涼とした地獄と緑やさしい極楽が共存する日本三大霊場のひとつ。身内のために小石を積み上げた石積みや輪廻転生
-
じ 濃々園
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
むつ市川内町湯野川68-1
下北半島の中央部にある湯野川温泉に立つ施設。川内地区特産のヒバを使ったモダンな白漆喰の建物内には、ヒバ造り
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
七戸町左組142-1
七戸町の郊外にあるキャンプ場。ファミリーで遊べる施設が充実しており、パターゴルフ、ゴーカート、バッテリーカ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
青森市浅虫字蛍谷341-19
温泉施設がある道の駅。最上階の5階に展望浴場があり、陸奥湾や湯の島を眺めながらゆっくりとリラックスできる。
- [ 道の駅 ]
-
南津軽郡田舎館村高樋字八幡10
- [ 道の駅 ]
-
上北郡東北町上野字南谷地122
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
西津軽郡鰺ヶ沢町長平町甲音羽山65
岩木山のふもとにあるキャンプ場。オートキャンプサイトのほか、バンガロー40棟(定員10名)、ログハウス15
-
な 鳴戸温泉
- [ 温泉地 ]
-
西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町鳴戸1
日本海を望む露天風呂を心ゆくまで堪能
日本海を望む海岸沿いに湧く温泉。高台に建つ、女性に人気の宿「ホテルグランメール山海荘」の大浴場、露天風呂か
-
ぬ 温川温泉
- [ 温泉地 ]
-
平川市切明津根川森
静かな山あいに佇む秘湯の宿
文豪・吉川英治が『宮本武蔵』の執筆中に訪れたとされる温泉。一軒宿は、浅瀬石川の渓流沿いに建つ。湯は弱アルカ
- [ 寺院 | 博物館・資料館 | 見学 ]
-
三沢市三沢淋代平116-2955
小川原[おがわら]湖畔の高台に立ち、三沢で幼年期を過ごした寺山修司の遺品を約1万2000点展示。
寺山修司の俳句、短歌、詩、作詞、エッセイ、写真、映画、演劇など多彩な活動を紹介。小学4年から中学2年までの
-
ツ つるた 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
北津軽郡鶴田町境字里見176-1
-
ヒ ひろさき 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
弘前市石川字泉田63-1