旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

青森
青森市・東津軽 (青森・駒込・浅虫・荒川字南荒川山・荒川字寒水沢・東津軽・平内・今別・蓬田・外ヶ浜) 八戸・十和田 (八戸・十和田・法量谷地・法量焼山・奥瀬十和田湖畔・奥瀬猿倉・奥瀬蔦野湯・奥瀬栃久保・三戸・三戸・五戸・田子・南部・階上・新郷) 弘前・黒石・白神山地 (弘前・五所・常盤野・百沢寺沢・百沢温湯・黒石・沖浦・袋富山・温湯・板留・平川・碇ヶ関・大坊・切明・町居南田・中津軽・西目屋・南津軽・藤崎・大鰐・田舎館) 五所川原・北津軽・西津軽 (五所川原・つがる・稲垣・西津軽・鰺ヶ沢・深浦・舮作鍋石・舮作下清滝・北津軽・板柳・鶴田・中泊) むつ市・下北半島・三沢 (むつ・大畑・上北・野辺地・七戸・六戸・横浜・東北・六ヶ所・おいらせ・三沢・古間木山・下北・大間・東通・風間浦・佐井) 北海道秋田県岩手県
50音頭文字検索
13ページ 364件 [ 7/13 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 東津軽郡外ヶ浜町三厩宇鉄  

    津軽半島の竜飛崎の突端に立つ白亜円形の大型灯台。津軽海峡から北海道も望める風光明媚の地。日本の灯台50選に

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 展望台 | 見学 ]
  •  

  • 三沢市淋代浜通  

    昭和6(1931)年、2人のアメリカ人青年が、淋代海岸からワシントン州ウェナッチ市までの41時間に及ぶ世界

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 上北郡東北町小川原湖公園  

    東北町湖水まつりの初日に開催される花火大会。小川原湖の湖上で繰り広げられる有名花火師による創作花火の競演が

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 弘前市賀田大浦1-2  

    弘前市(旧岩木町)出身の鳴海要先生の陶芸の記念館

    岩木出身の陶芸家・鳴海要の陶房跡地に現存するギャラリー。作品の展示のほか、陶房や窯場の見学も可能だ。喫茶コ

  •  

  • 黒石市中町  

    風情がある「こみせ」に雪国ならではの知恵を感じる

    「こみせ」とは雪や雨をしのぐために家の前に造られたアーケードのようなもの。中町通りには保存状態のよいこみせ

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 | 夜景 ]
  •  

  • 五所川原市脇元野脇地内  

    磯遊びができる海洋レクリエーションスペース。バンガローやシャワールームが整う。干潮時には、歩いて30m沖合

  •  [ デート ]
  •  

  • 青森市安方  

    展望台からは爽快な陸奥湾の眺め

    メモリアルシップ八甲田丸と青い海公園を結ぶ海上の遊歩道。見上げればベイブリッジが頭上に見え、海風が心地よく

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 弘前市百沢寺沢27  

    宝亀11(780)年創建の長い歴史を持つ古社で、延暦19年(800年)、岩木山大神の加護によって東北平定を

  • 浮湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 三沢市古間木山56  

    星野リゾート青森屋にある露天風呂「浮湯」も、日帰り入浴が可能だ。緑に囲まれた美しい景観と、まるで池の上に浮

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 弘前市若党町31  

    津軽藩士の元お屋敷。茅葺きの屋根をはじめ、外観も内装も昔のまま保存されている。仲町地区では津軽藩中級武士の

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 弘前市御幸町8-10  

    旧陸軍将校の集会所・社交場として建設。ルネッサンス様式で、堀江佐吉が設計した。1980年(昭和55年)から

  •  [ 自然 | ハイキング | パワースポット ]
  •  

  • 青森市大釈迦沢内沢1-1  

    所要時間が1時間30分と、比較的気軽なハイキングコースが4本整備されている。山頂周辺には釈迦の墓があると伝

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 八戸市長苗代下亀子谷地  

    健康ランドの広い露天風呂でゆったり

    八戸で一番大きい天然温泉「はちのへゆーゆらんど新八温泉」は2013年にリニューアル。神経痛、腰痛、胃腸病な

  •  [ 自然 | 紅葉 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 西津軽郡鰺ヶ沢町深谷町矢倉山1-26  

    総合案内休憩所「くろもり館」から出発し、白神の森を周回する。外回りで2.2kmのコースは所要約1時間。内回

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 青森市浪岡北中野下嶋田48  

    津軽出身の画家・常田健の作品を収めた美術館。

    リンゴ園を営みながら描き続けた画家・常田健。土蔵をアトリエとして使用し、そこで生まれた作品の中から約30点

  • 七つ滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 北津軽郡中泊町小泊小泊山  

    小泊から龍飛崎をつなぐ国道339号、通称「竜泊ライン」にある、高さ21mの日本海の激浪により造りだされた滝

  •  [ 自然 | 紅葉 | 見学 ]
  •  

  • 黒石市中野  

    板留温泉近くの小山で、100種類のモミジが10月下旬~11月上旬に赤く色づく紅葉の名所。

    板留温泉近くにそびえる小山で、その名のとおり紅葉の名所。山一帯に鮮やかに色づくモミジの木が植えられている。

  •  [ 紅葉 ]
  • 中野もみじ山
  • 黒石市大字南中野字不動舘27  

    紅葉 終了 落葉 [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    山が燃えるようにあざやかな紅葉。観楓しながらの散策がおすすめ!

    通称「中野もみじ山」と呼ばれる県下有数の紅葉の見どころ。1802(享和2)年、弘前藩主が京都から100種以

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 三戸郡新郷村西越温泉沢1-1  

    野沢菜発祥の地に湧く効能豊かな温泉

    開湯は七百余年以上にさかのぼる、歴史ある温泉地。硫黄泉がたちこめる温泉街は湯治場として賑わいを見せた。多く

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 八戸市南郷区中野字舘野4-4  

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 見学 ]
  •  

  • むつ市田名部宇曽利山  

    恐山地獄巡りの行き着く先にある美しい湖。神秘の静けさをたたえる浄土の風景は訪れる人の心を癒し続けている。

  •  [ 川・滝・渓谷 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 十和田市奥瀬  

    十和田湖畔の子ノ口から続く、森林美に魅せられて歩く約14kmの渓流遊歩道。ブナの原生林と変化に富んだ清流と

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 五所川原市湊千鳥144-1  

    五所川原市の代表的な文化財

    平山家は米造りを生業とした藩政時代の富農。旧平山家住宅は18世紀後半に建てられたもので、国の重要文化財に指

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 十和田市奥瀬  

    2段に屈折して流れ落ちる落差約25mの瀑布。水量が多く重厚な存在感を持ち、滝つぼがなく崩落した岩石の上に水

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 弘前市亀甲町61  

    弘前ねぷたまつりを一年中体感

    弘前公園に隣接し、弘前ねぷた祭、津軽三味線の生演奏、津軽の民芸品の製作実演など、津軽をまるごと体験できる。

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 十和田市東三番町24-1  

    現在の十和田市の礎を築いた南部盛岡藩士・新渡戸傳[つとう]の偉業を紹介する記念館。

    ※平成27年4月1日より休館(十和田市が実施した耐震診断の結果を踏まえ)。大正14(1925)年に新渡戸稲

  •  [ 桜 ]
  • 十和田市官庁街通りの桜並木
  • 十和田市西十二番町  

    愛称「駒街道」の名で親しまれる十和田市のシンボルロード

    「日本の道100選」にも選ばれた、四季を彩るサクラと松の並木道です。「駒街道」の愛称で親しまれています。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • むつ市川内町湯野川  

    渓流釣りのメッカに湧く温泉

    開湯は1674年(延宝2年)、朝比奈岳の西南に位置し、泉竜寺の開祖である大英門突によって発見されたという。

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町松神下浜松14  

    白神や十二湖への散策拠点として便利なレジャー施設。

    白神山地の西麓に広がる高原に、キーホルダー作りなどができる体験施設、幻の魚・イトウ料理が味わえるレストラン

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • むつ市大畑町赤滝山1-3  

    青森ヒバの森で渓流にある大きな露天風呂に浸かる

    薬研温泉は清流・大畑川沿いにある小さな温泉地。下北半島のほぼ中央にあり、一帯はブナ・白樺・青森ヒバの原生林

364件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ