美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
-
ね ねぷた展示館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 見学 | 祭り・イベント ]
-
平川市柏木町藤山16-1
館内に入るとねぷた囃子の音色が鳴り響く
高さ約11mの世界一の扇ねぷたの出迎えには度肝を抜かれる。水墨画調のねぷたを見ることができるのは、この展示
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
青森市三内丸山305
世界的にも貴重な発掘が見られた三内丸山遺跡を、住居なども復元して縄文遺跡公園として整備。縄文時遊館には、出
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
青森市浪岡北中野下嶋田48
津軽出身の画家・常田健の作品を収めた美術館。
リンゴ園を営みながら描き続けた画家・常田健。土蔵をアトリエとして使用し、そこで生まれた作品の中から約30点
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
十和田市東三番町24-1
現在の十和田市の礎を築いた南部盛岡藩士・新渡戸傳[つとう]の偉業を紹介する記念館。
※平成27年4月1日より休館(十和田市が実施した耐震診断の結果を踏まえ)。大正14(1925)年に新渡戸稲
-
む むつ科学技術館
- [ 博物館・資料館 ]
-
むつ市関根北関根693
日本初の原子力船「むつ」を知ろう
見るだけでなく、展示物に直接触れたり、動かしてたりできる科学技術発信ミュージアム。原子力船「むつ」で使用し
- [ 博物館・資料館 ]
-
三戸郡新郷村大字戸来字野月33-1
キリスト伝説が湧き上がった背景を写真パネル、資料展示などで紹介。
キリストの里公園内にあるキリストの里伝承館では、昭和10年この地に突如湧き上がったキリスト渡来説の背景を資
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
三沢市谷地頭4-298-652
旧会津藩士の廣澤安任[ひろさわやすとう]が1872年(明治5)に開いた日本初の近代洋式牧場跡地。
旧会津藩士・廣澤安任が明治5(1872)年、日本最初の近代洋式牧場を開いた土地。豊かな自然の中に歴史体験ゾ
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
弘前市下白銀町2-1
陸羯南[くがかつなん]・太宰治など弘前ゆかりの作家の展示のほか、方言詩コーナーもあり、津軽方言詩の朗読を映
太宰治、石坂洋次郎、葛西善蔵、陸羯南、佐藤紅緑など、津軽ゆかりの文学者の資料を展示。2階は石坂洋次郎記念室
- [ 博物館・資料館 | 庭園 | 遊歩道 ]
-
平川市猿賀石林10-1
盛美園と清藤氏書院庭園の隣にある複合観光施設
津軽平野で丁寧に育てられた地元農家の野菜や特産品、民芸品などを展示。猿賀公園の中にあり、レストランやみやげ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
十和田市西二番町10-9
十和田市現代美術館には、現代美術の分野で活躍する国内外のアーティスト21名による22の常設作品が、美術館の
- [ 博物館・資料館 ]
-
青森市柳川1-112-15 八甲田丸 2F
日本初の鉄道連絡船ミュージアム
1964年から1988年まで、日本国有鉄道及び北海道旅客鉄道の青函航路に就役していた八甲田丸の船体をほぼ往
-
た 立佞武多の館
- [ 博物館・資料館 | 祭り・イベント ]
-
五所川原市大町21-1
巨大な立佞武多を隈なく観賞する
青森ねぶたや弘前ねぷたと並んで、五所川原の夏の風物詩として全国的に有名になった立佞武多を常設展示している。
-
だ 山車展示館
- [ 博物館・資料館 | 特産 ]
-
弘前市下白銀町2-1
ねぷたに影響を与えた山車
藩政時代、弘前八幡宮祭礼の御輿の露払いとして使った山車などを展示している。人形には京都や江戸の文化の影響が
- [ 博物館・資料館 ]
-
三沢市三沢淋代平116-2955
三沢の文化、風土を先史・古代の出土品の展示から探る
市内から出土した先史・古代の出土品の展示など、三沢の文化、風土を紹介。太平洋無着陸横断飛行の記録、当時の新
-
あ 青森県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 見学 ]
-
青森市安田近野185
縄文時代の巨大集落遺跡である三内丸山遺跡の隣に建造された美術館。外観は、土の壁と白い壁が表情豊かな展示空間
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜99
世界一長い海底トンネルである青函トンネルを紹介する記念館。
青函トンネルは構想から完成まで42年間を要した。その間の歴史をふりかえり、トンネルの姿を知るためのメモリア
- [ 寺院 | 博物館・資料館 | 見学 ]
-
三沢市三沢淋代平116-2955
小川原[おがわら]湖畔の高台に立ち、三沢で幼年期を過ごした寺山修司の遺品を約1万2000点展示。
寺山修司の俳句、短歌、詩、作詞、エッセイ、写真、映画、演劇など多彩な活動を紹介。小学4年から中学2年までの
-
あ 青森銀行記念館
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
弘前市元長町26
1904年(明治37)に建てられた、旧第五十九銀行本店本館の建物。
旧第五十九銀行本店本館として明治37(1904)年に建築された。木造2階建てのルネッサンス様式で、最上部に