自然 一覧

- [ 自然 | アウトドア ]
-
北秋田市上杉中山沢128
約200haの広さがある北欧の杜公園内のオートキャンプ場
ゆったりとしたサイトで適度な木立があり、緩衝スペースもあるので落ち着ける。場内施設も清潔で木のぬくもりを感
- [ 自然 | 夜景 | 山・登山 | アウトドア ]
-
秋田市仁別蛇馬目沢111
秋田市仁別の太平山リゾート公園内にあるスキー場
初・中級向けコースをはじめ、6本のコースはバラエティ豊富。チビッコゲレンデは、お子さまが安全に雪遊びが出来
-
た たつこ像
- [ 湖・沼・池 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
仙北市西木町西明寺潟尻
永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられる、伝説の美少女たつこ姫
黄金色に輝く田沢湖のシンボルたつこ像。舟越保武により造られた像は瑠璃色の湖面とともに神秘的な雰囲気。ここか
-
お 男鹿西海岸
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
男鹿市戸賀加茂青砂
男鹿半島の西海岸は、奇岩・怪岩を含む荒々しい岩肌が連続する名勝。
日本海に突き出た男鹿半島の西海岸は、奇岩・怪岩を含む荒々しい岩肌が連続する名勝。大桟橋、カンカネ洞、孔雀の
- [ 植物園 | 花 | 自然 ]
-
仙北市田沢湖田沢潟前78
秋田県仙北市にある花あふれるガーデン
約180種類のハーブや花が見られるハーブ園。アロマテラピーグッズや秋田特産のみやげも充実。土・日・祝日に開
-
だ 抱返り渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
仙北市田沢湖神代
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
耶馬溪と並び称される東北の名渓谷。
東北の耶馬渓と称され、両岸の原生林と岸壁にかかる滝や独特の青い渓流がとても美しく、数々の滝が見事。遊歩道か
-
さ 坂梨峠
- [ 峠 | 紅葉 | ドライブ ]
-
鹿角郡小坂町小坂
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
青森県碇ケ関村と秋田県小坂町との県境の峠。
坂梨峠は旧・碇ヶ関村との境に位置し、国道282号をドライブしながら華麗な紅葉を楽しむことができます。
-
や 八塩いこいの森
- [ 自然 | 桜 | 紅葉 | ハイキング ]
-
由利本荘市東由利田代字沢中41-6
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
四季を通じて多彩に楽しくことができる気軽なアウトドアスポットとして広く親しまれています。
八塩ダムと湖周辺、また八塩山といったトレッキングルートとして有名。春には黄桜・八重桜・ソメイヨシノが、秋に
-
ま 真瀬渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 | 釣り ]
-
山本郡八峰町八森字三十釜
[ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]
白神山系を源流とする真瀬川が作り出した渓谷。
真瀬川峡谷、三十釜、黒滝、松倉などが連なる。渓谷の一角にある三十釜は、玄武岩の大岩と紅葉のコントラストが絶
-
か 寒風山回転展望台
- [ 自然 | 山・登山 | 展望台 ]
-
男鹿市脇本富永寒風山62
寒風山の頂上に立つ展望台は、日本でも珍しい回転式。
男鹿半島のランドマークで、女性的な山容の寒風山。標高は355mとそれほど高くないが、山全体が美しい緑の芝生
-
な 菜の花ロード
- [ 花 | 自然 ]
-
南秋田郡大潟村
延長11kmの黄色いじゅうたん菜の花ロード
村内の県道沿いには、総延長11kmにわたって菜の花が植えられている。見ごろは4月下旬から1カ月ほど。菜の花
-
た 立又渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
北秋田市阿仁打当
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
一ノ滝、二ノ滝、幸兵衛滝の他にも変化のある滝群地帯。
立又渓谷は一ノ滝(落差38m)、二ノ滝(落差20m)、幸兵衛滝(落差108m)と続き、滝の上流杉の美林であ
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
北秋田市阿仁打当
[ 紅葉時期 10月上旬~11月上旬 ]
中ノ又渓谷にある「日本滝100選」に選ばれている名曝
中ノ又渓谷は、8kmにわたって奥阿仁の最深部を形成する渓谷で「安の滝」は中ノ又渓谷上流部に位置し、高さ90
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
山本郡八峰町八森三十釜144-1
森林学習館を中心とした施設で、白神山地を構成する主要な樹木であるブナに関する資料が展示されている。白神山地
-
ち 力水
- [ 自然 ]
-
湯沢市佐竹町
秋田県湯沢市にある湧き水の名称。日本名水百選に選ばれている。
日本名水百選に選ばれた力水。水の湧き出る湯沢城跡古舘山に住む佐竹南家の御用水に使われていたが、やがて「この
-
ち 茶釜の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
鹿角市八幡平
落差は100mの壮大な滝で、双門の滝(奈良県吉野郡天川村)・御来光の滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町)と並んで
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
男鹿市野石大場沢下1-78
海水浴はもちろんマリンレジャーも楽しめる、キャンプサイト。
オートキャンプ場『キャンパルわかみ』は「日本の水浴場88選」に選ばれた、水のきれいな宮沢海水浴場に隣接。オ
- [ 公園 | 自然 | 紅葉 | アウトドア ]
-
大館市比内町大葛金山沢口5
[ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]
大自然に囲まれた山峡のいで湯・大葛温泉内の自然公園。
天然温泉付きの宿泊施設「比内ベニヤマ荘」・大葛金山に関する資料を展示する「大葛金山ふるさと館」・6人宿泊で
- [ 自然 | ホタル | キャンプ場 ]
-
雄勝郡東成瀬村田子内、岩井川、椿川
「ぽよよんの森オートキャンプ場」では、自然のほたるが見られる。観賞できる種類はゲンジボタル、ヘイケボタル。
-
に 入道崎
- [ 海 | 岬 | 夕日 ]
-
男鹿市北浦入道崎
岬からの夕陽が美しく、日本の夕陽百選にも選ばれている。
男鹿半島最北端にある入道崎。まるで平地を切り取ったかのような断崖は、男鹿半島を象徴する絶景。なかでも日本海
-
は 萩形キャンプ場
- [ 自然 | アウトドア ]
-
北秋田郡上小阿仁村沖田
素晴らしい自然とキャンプ場脇を流れる渓流のマイナスイオンで癒される。
途中から未舗装路とアクセスは厳しいが、野生生物に出会えるほど環境は素晴らしい。のびのびした広場は、トイレ、
- [ 自然 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
山本郡藤里町藤琴沢国有林
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
樹齢400年とも言われる巨大なブナをシンボルとした保護林。
駒ヶ岳の北東に位置し、森林浴にも最適な約12haの自然観察教育林。ブナが、実生稚幼樹から成木に生長するまで
-
よ 横手公園
- [ 城 | 植物園 | 公園 | 自然 | アウトドア ]
-
横手市城山町29-1
模擬天守である横手城展望台は町のシンボルでもあり、園内には桜が数多く植えられている。
天文23(1554)年に小野寺輝道によって築かれた朝倉城(横手城)二の丸跡を活用した公園。難攻不落と謳われ
-
さ 三階滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
北秋田市森吉
迫力あふれる名滝
太平湖からのびる遊歩道の終点。なめらかな岩肌を滑り落ちるように連続して3段に分かれる滝が現れる。太平湖、小
-
さ 三途川渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
湯沢市高松三途川
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
日本三大霊地の一つ、川原毛地獄の入口にあるV字型の断崖絶壁の渓谷。
川原毛地獄の入口、約40mの高さの橋から眺める渓谷は断崖絶壁で背すじの凍る思いだ。三途川横にある十王堂の閻
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
秋田市桂浜
県内外から多くの人が訪れる人気の海水浴場。
レストラン・宿泊施設などを備えている。交通アクセスの良さから、県内外から多くの人が訪れる。水の透明度も高く
- [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
-
湯沢市小野大清水
役内川の釣りや、虎毛山、神室山登山のベースキャンプにも最適。
3ヘクタールの広い森林公園の中に、キャンプ場とコテージ村があります。設備は最小限だが、持ち込みテントなら無
-
お 小安峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
湯沢市皆瀬新処
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
栗駒国定公園の入口に位置する景勝地
皆瀬川上流、約4kmに渡る深いV字谷の渓谷美を見せる栗駒山麓の景勝地。最大の見どころは断崖の裂け目から轟音
-
き きみまち阪公園
- [ 公園 | 自然 | 自然地形 | 桜 | 花 | 紅葉 | デート ]
-
能代市二ツ井町小繋
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
秋田県有数の桜、ツツジ、紅葉の名所。
道の駅二ツ井近くにある名勝地。春は桜、夏はツツジ、秋の紅葉、冬の雪化粧と四季を通して絶景が楽しめ、なかでも
-
よ 妖精の森
- [ 自然 | アウトドア ]
-
北秋田市森吉山高原
四季を通して遊べるアウトドアスポーツ
場内にはMTBコースなどレジャー施設がいっぱい。テントサイトのほかに予算や人数で選べる宿泊施設も揃う。森吉